画像処理技術を用いたボイド面積率評価の高精度化に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For life extension of fossil power plants, one of the most important subjects is to evaluate creep damage in high-temperature components such as boilers and turbines. A creep void area fraction rate method, by which damage is evaluated based on visible information from a material texture image, is a useful method with applicability to damage detection in actual plants. In this study, an evaluation system for creep void area fraction rate assisted by an image-processing technique was newly developed. It was ascertained that the developed system enabled efficient and objective evaluation with the same accuracy as the conventional manual method. Statistical properties of creep void distribution were studied using data acquired with the system. The relation between measurement conditions and evaluation accuracy was examined, and reasonable measurement conditions were proposed.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1993-10-25
著者
関連論文
- 高クロム鋼溶接部のクリープ強度特性と実機溶接配管の内圧曲げクリープ試験(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- マスターカーブ法による国産原子炉圧力容器鋼の破壊靭性評価(保全・設備診断技術,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 超小型試験片を用いたマスターカーブ破壊靭性評価
- A203 マスターカーブ法による国産原子炉圧力容器鋼の破壊靭性評価(材料強度評価-1,OS-6 保全・設備診断技術(3),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- マスターカーブ法による国産原子炉圧力容器鋼の破壊靱性評価
- 国産原子炉圧力容器鋼SFVQ1Aに対するマスターカーブ法の適用性検討
- 設備診断技術実証のための大型実験設備"実機コンポーネント寿命評価実験設備BIPress"の開発
- 繰返し漸増荷重を受ける炭素鋼配管の簡易き裂進展評価手法
- J0301-1-3 軽水配管用ステンレス鋼の高サイクル疲労寿命に及ぼす平均応力の影響(規格における疲労関連課題と方向性(1))
- 2415 高クロム鋼溶接継手の長時間高温強度に関する研究 : その4:寸法効果と負荷依存性の検討(S13-1 高温材料・構造の強度と破壊(1),S13 高温材料・構造の強度と破壊)
- 2418 高クロム鋼溶接継手の長時間高温強度に関する研究 : その7:超音波探傷試験によるType-IV損傷の検出性(S13-2 高温材料・構造の強度と破壊(2),S13 高温材料・構造の強度と破壊)
- 軽水炉クラス2,3機器に対する欠陥評価のあり方
- き裂を有する薄肉円筒の応力拡大係数解の適用性に関する検討(OS6-2 配管の欠陥評価,OS6 エネルギー機器の維持管理と健全性評価)
- 1216 軽水炉中靱性配管に対する Z 係数の策定
- 1215 軽水炉中靱性配管に対する評価不要欠陥寸法の検討
- 2935 欠陥を有する中靭性配管の構造健全性評価 : その 2 延性破壊評価法の検討
- 2934 欠陥を有する中靭性配管の構造健全性評価 : その 1供用中に許容される欠陥寸法の検討
- 2930 高速炉用構造健全性評価指針(案)の改良
- 軽水炉第3,4種管の欠陥評価法の開発(その2)中靭性配管に対する欠陥評価手法の適用性の拡張
- 高温下における欠陥評価のためのJ積分簡易解析法の適用性検証(破壊力学)
- 高温下における欠陥評価のためのJ積分簡易解析法の体系化(破壊力学)
- オーステナイトステンレス鋼の延性破壊特性と高速炉配管の破壊挙動の予測
- 622 高温硬さ試験を用いた経年火力発電プラントの余寿命評価解析
- 表面粗さの相違を利用したストレッチゾーン幅の定量解析(破壊力学)
- 1217 炭素鋼配管の試験片採取方向による破壊じん性値および R 曲線の相違
- 高速炉構造用SUS316鋼の疲労及びクリープき裂伝播特性の検討
- オーステナイト系ステンレス鋼の延性破壊評価法の検討(破壊力学特集)
- 配管欠陥評価クライテリアに及ぼす内圧曲げ複合荷重の影響
- 画像処理技術を用いたボイド面積率評価の高精度化に関する検討
- 軽水炉クラス2,3配管の欠陥評価法の開発--中靱性配管に対する欠陥評価手法の構築
- 任意形状の周方向欠陥を有する管の極限荷重評価法の試験的検証
- OS6-8 インコネル溶接部における超音波の波動観察(OS6 設備診断・運用保全技術,循環型社会における動力エネルギー技術)
- C-15 1100℃級ガスタービンのDSS運転を想定した条件下での初段動翼の非定常伝熱/応力およびクリープ解析(伝熱・材料強度)
- 617 ガスタービン動翼の渦電流試験による非破壊き裂検出法の開発
- 4022 火力プラント構造機器における限界き裂寸法の評価 : その2 限界き裂寸法評価法の提案(S25-5 寿命評価,S25 材料・構造の非弾性挙動・高温強度・損傷評価)
- 4021 火力プラント構造機器における限界き裂寸法の評価 : その1 破壊基準と破壊荷重の検討(S25-5 寿命評価,S25 材料・構造の非弾性挙動・高温強度・損傷評価)
- Ni基単結晶超合金の内在欠陥からの高温疲労き裂発生・伝ぱ寿命および破損寿命下限値の評価
- B113 高クロム鋼溶接部のクリープ強度特性と実機溶接配管の内圧曲げクリープ試験(保全管理・補修/材料強度・破壊評価,OS6 保全・設備診断技術)
- OS1402 X-FEMによる延性き裂の進展シミュレーション(エネルギー機器の経年変化に関する健全性評価,オーガナイズドセッション)
- OS1401 X-FEMの三次元弾塑性き裂問題への適用(エネルギー機器の経年変化に関する健全性評価,オーガナイズドセッション)
- X-FEMによる残留応力場中のき裂解析
- 164 X-FEMによる三次元弾塑性応力解析システムの開発(XFEM,重合メッシュ法,OSO9 メッシュフリー/粒子法と関連技術)
- 323 拡張有限要素法(X-FEM)による三次元弾塑性き裂問題解析(3.X-FEM,S-FEM,計算破壊力学の最新展開(計算力学手法とその基礎理論と応用,実験/計算ハイブリッドテクニック,き裂先端変形場),OS21 計算破壊力学の最新展開(計算力学手法とその基礎理論と応用,実験/計算ハイブリッドテクニック,き裂先端変形場))
- 対称条件を考慮したX-FEMによる三次元き裂解析
- 912 X-FEMの三次元弾塑性き裂問題解析への適用(OS-9C,OS-9 メッシュフリー/粒子法)
- 421 X-FEMによる表面き裂の弾塑性破壊解析(OS3-5 き裂解析,OS3 エネルギー構造機器の健全性評価と信頼性の高度化3)
- レーザ超音波を用いた回転体の表面探傷
- 軽水炉配管用ステンレス鋼の高サイクル疲労寿命データの拡充と平均応力効果の検討
- OS1404 ステンレス鋼管に対する弾塑性破壊力学評価法の妥当性に関する検討(エネルギー機器の経年変化に関する健全性評価,オーガナイズドセッション)
- レーザ超音波による鋼材料の表面開口亀裂深さ監視
- 超音波探傷試験における新しいき裂深さ測定法の開発 : 第5報,き裂開口部からの深さ測定への適用
- 超音波探傷試験における新しいき裂深さ測定法の開発 : 第4報,裏面き裂に対する測定パラメータに関する考察
- OS6-7 き裂開口部からの深さサイジングに対するSPOD法の適用性(OS6 設備診断・運用保全技術,循環型社会における動力エネルギー技術)
- フェライト系合金鋼のクリープ疲労寿命評価法の提案
- 電磁界有限要素解析による渦電流試験のシミュレーション
- OS1306 高クロム鋼溶接継手のクリープ強度と超音波試験による損傷検出性の検討(高クロム鋼の高温強度と寿命評価,オーガナイズドセッション)
- GS0903 マスターカーブ法による破壊靱性値曲線の合理的設定法の提案 : その2 信頼性工学に基づくマスターカーブ破壊靱性値曲線の提案(GS09-01 破壊力学・き裂進展1,GS09 破壊力学・き裂進展)
- GS0902 マスターカーブ法による破壊靱性値曲線の合理的設定法の提案 : その1 国産原子炉圧力容器鋼に対するマスターカーブ法の適用性(GS09-01 破壊力学・き裂進展1,GS09 破壊力学・き裂進展)
- 固体における結晶粒界散乱を考慮した超音波伝搬有限要素解析手法の開発(高精度な新非破壊検査技術)
- 1008 超小型試験片を用いたマスターカーブ破壊靭性評価(OS10-2 供用エネルギー機器の経年変化と健全性評価-破壊評価-)
- 1007 クラス1フェライト鋼管材の引張特性とその破壊強度への影響(OS10-2 供用エネルギー機器の経年変化と健全性評価-破壊評価-)
- 1003 き裂形状を詳細に考慮した管の極限荷重評価法の試験的考察(OS10-1 供用エネルギー機器の経年変化と健全性評価-欠陥評価-)
- B-3 発電用高温機器におけるマルチプルローディング問題とその対応(部門ワークショップ:モノつくりの基盤技術とは何か)
- レーザ超音波による鋼材料の表面開口亀裂深さ監視
- 応力拡大係数解に求められる評価精度に関する検討
- 影響関数法による高アスペクト比の表面き裂の応力拡大係数解の開発
- OS0705 ガスタービン動翼用Ni基DS超合金の多軸熱疲労寿命(OS7-1 高温・寿命,OS-7 多軸応力下における疲労損傷および疲労き裂進展1)