ボクサーの実態と不安に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は、ボクサーの心身の健康へのサポート体制構築のための基礎的資料とするために、心理社会的実態を明らかにすることを目的とした。Nボクシングジムのボクサー60名を対象として、性別、年齢、ボクシングに取り込む上での意識等及び不安感についての心理調査(STAI)を行った。ボクサーは、16歳頃からボクシングを始め、プロにならない場合25歳を過ぎるとやめる傾向であった。プロの15名全てが未婚、アマチュアでは、4分の1が既婚であった。プロボクサーは、ボクシング以外の仕事を週5日6時間ぐらいしていた。日本戦のファイトマネーは、スポンサーがつきにくく、試合1回の報酬が少ない。これらのことから、ボクサーの経済的困難さが伺える。トレーニング内容・時間・目標・日々の取組み・意識については、プロはアマチュアより、明確な目標をたて、それを達成するために練習に取り組んでいた。STAIの結果については、状態不安では、プロ、アマチュアの男子は、不安が高く、アマチュアの女子は普通であった。特性不安では、3者ともに不安が高かった。ボクサーは不安を持ちやすい状態にあることがわかったが、不安を持ちやすい者がボクシングというスポーツを選択する可能性も否定できない。
- 2004-03-30
著者
関連論文
- 神経症患者のアサーティブネスと不安
- 大学病院に勤務する新卒看護職の職場環境及びアサーティブネスとバーンアウトリスク
- 高齢者介護施設における機能障害を持った認知症患者のアセスメント--ゴードンの機能的健康パターンの有効利用
- 日本版 MBI (Maslach Burnout Inventory) の実用性の検討 : 回収率, 有効回答率, 回収数における無効回答率に焦点をあてて
- Factors Affecting Rapid Turnover of Novice Nurses in University Hospitals
- 大学病院に勤務した新卒看護職者のリアリティ・ショックに関与する要因
- ボクサーの実態と不安に関する研究
- 第二報 中国語版Nursing Activity Scale(1992)の信頼性・妥当性の検証 : 中国の臨床看護職における専門職的自律性
- EPAによる海外からの看護職・介護職従事者受け入れについての考察
- 第一報 日本語版Nursing Activity Scale(1992年)の信頼性・妥当性の検証 : 日本の臨床看護職における専門職的自律性
- 看護管理職の日本語版Rathus Assertiveness Schedule (J-RAS)の信頼性と妥当性の検証
- 日本語版Rathus assertiveness schedule開発に関する研究