320列面検出器CT(320row Area Detector CT[320r AD-CT])の脳神経外科領域への応用(<特集>最新の画像診断法)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Area Detector CT(AD-CT)は単に検出器が増えただけでなく,頭部を1回転で撮影できるほどに広くなった.通常の3D-CTAでは1秒程度で撮影が終了するため,造影剤の減量が可能となる.また,シーケンシャルスキャンにより動脈相〜静脈相までのvolume dataを連続的に取得できる.連続ボリュームスキャンでは心電同期下で撮影を行うことにより,頭部から,頚動脈,心臓(冠動脈)まで一度に検査が可能である.また160列ヘリカルスキャンも可能となり,頭部から恥骨部まで6秒程度で撮影が可能である.AD-CTではさまざまな検査ができるため,検査目的に適した撮影方法の選択,適切な照射線量,適切な再構成や解析も重要である.
- 2011-09-20
著者
-
早川 基治
藤田保健衛生大学 脳神経外科
-
廣瀬 雄一
藤田保健衛生大学医学部脳神経外科
-
片田 和廣
藤田保健衛生大学病院放射線科
-
片田 和広
藤田保健衛生大学 医療科学部放射線学科
-
片田 和廣
藤田保健衛生大学医学部放射線科学教室
-
片田 和広
藤田保健衛生大学放射線医学教室
-
片田 和廣
藤田保健衛生大学 医学部脳神経外科
-
早川 基治
藤田保健衛生大学医学部脳神経外科
-
早川 基治
藤田保健衛生大学 医学部放射線科
-
村山 和宏
藤田保健衛生大学医学部放射線科
-
片田 和廣
藤田保健衛生大学医学部放射線科
-
片田 和廣
藤田保健衛生大学 放射線医学教室
-
片田 和廣
藤田保健衛生大学病院
-
片田 和広
藤田保健衛生大学 医学部循環器内科
-
Katou Kazuo
Department Of Cardiology Fujita Health University
-
片田 和廣
藤田保健衛生大学放射線科
-
片田 和広
Department Of Radiology Fujita Health University
-
片田 和広
藤田保健衛生大学 大学院保健学研究科
-
廣瀬 雄一
藤田保健衛生大学 脳神経外科
-
廣瀬 雄一
藤田保健衛生大学 脳神経外科
関連論文
- 1.悪性グリオーマの集学的治療に向けての生物学(PS1-1 悪性グリオーマ治療の進歩,プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 大型および巨大脳動脈瘤に対する順行性血流温存を基本としたわれわれの治療法
- 石灰化を伴う前頭葉嚢胞性脳腫瘍(脳腫瘍の画像と病理)
- 新しい離脱式コイル(type-10 ED coil)による脳動脈瘤治療の初期経験
- 未破裂脳動脈瘤の易破裂性の検討 : 未破裂脳動脈瘤の治療検討
- (1)大動静脈奇形の治療(4. 治療)(A6 脳動静脈奇形の基礎と臨床)
- バイパス術後にコイル塞栓術を併用し根治できた亜急性期破裂巨大中大脳動脈瘤
- 脳卒中の手術とは (特別企画 脳卒中)
- 当科における気管支異物の統計 : 新開発の320列面検出器CTによる小児気管支異物診断を含め
- 320列面検出器CTによる耳管の動的画像の描出
- マルチスライスCTによるヒト耳管計測値の年齢変化について
- 悪性神経膠腫に対する分子標的治療の今後(Editorial Comment)
- 特集にあたって(定位放射線治療の現状と展望)
- ^In-ペンテトレオチド(MP-1727)第III相追加臨床試験 : ソマトスタチン受容体の存在を指標とする消化管ホルモン産生腫瘍の画像診断
- MRI検査における高周波被爆に関する検討(第2報) : 全身SAR測定法の比較
- 6.急速な髄液播種を来したLarge cell medulloblastoma(【III】一般演題,第54回東海小児がん研究会,研究会)
- 頭部CT検査のスキャン方法の違いによる線量評価(第65回日本放射線技術学会総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 急性期脳梗塞CT検査の被ばく線量評価(第65回日本放射線技術学会総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 4DCT装置による被ばく線量低減の可能性と線量指標CTDIの問題点の検討(第64回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 各X線CT透視検査における生殖腺線量と実効線量の評価(第35回秋季学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- CT検査における空中照射線量測定によるCTDI評価(第63回総会学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 60 各X線CT透視検査における生殖腺線量と実効線量の評価(放射線管理CT線量評価, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 小児CT検査における線量指標の提案(第34回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- MSCTにおけるCTDI評価の問題点(第34回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 484. Variable TR Scan の基礎的検討(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 428. Multi angle SAS による脳表の画像化(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 臨床 320列ADCTを用いた肺動静脈分離画像の有用性 (Multislice CT 2010 BOOK)
- Coronary CT Angiography時の低減対策(第64回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- Coronary CT Angiographyにおける最適心位相検出の自動化 : 心房細動患者に対する臨床的有用性
- MSCTによる冠動脈評価 (特集 最新の循環器画像診断) -- (放射線診断法)
- Area Detector CTを用いた心臓CT検査 現状と今後の動向 (特集 循環器画像診断の現在)
- 256列マルチスライスCT(4D-CT)による嚥下時耳管運動の画像化の試み
- 心不全の非侵襲的画像診断(核医学・CT) (特集 心不全診療の最前線)
- 45 小児CT検査における線量指標の提案(放射線管理 線量評価(CT),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 43 MSCTにおけるCTDI評価の問題点(放射線管理 線量評価(CT),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 20. マイクロボックス型DICOM画像サーバ装置の開発(平成16年度日本エム・イー学会東海支部学術集会, 支部大会抄録)
- X線CT装置におけるCTDI_を用いた線量推定法の検討
- 新しいCT撮像法 : 脳血管障害への応用
- 0.5mmスライス厚を用いたマルチスライスCTによる冠動脈ステント描出能の検討
- 放射線治療における皮膚照準マークの研究(原著)
- 気管支情報に基づく胸部マルチスライスCT画像からの肺野区間の分類に関する初期的な検討
- 核医学検査の注射漏れによる被ばく評価(第58回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 芯線モデルを利用した非造影3次元胸部X線CT像からの縦隔内血管領域抽出
- 骨格情報に基づく3次元CT画像からの胸郭の自動抽出
- 3次元マルチスライスCT画像からの胸部臓器の認識 : 初期的な結果
- DANTE-tagging Cine MRIから得られた面積収縮率による心室中隔の収縮機能解析
- 320列面検出器 CT (320 row area detector CT (320rADCT)) の心電同期再構成による脳動脈瘤拍動の検出
- マルチスライスCTによるヒト耳管の立体解剖学的解析, 特に小児耳管の特徴について
- 441 マンモグラフィ受診者に対する意識調査(X線検査 乳房(画質評価・他),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- X線CTの発展における医用画像工学への期待
- 脳室壁に沿った多発性腫瘍として描出された中枢神経系悪性リンパ腫(Editorial Comment,脳腫瘍の画像と病理)
- 16.石灰化を伴う前頭葉嚢胞性脳腫瘍(脳腫瘍の画像と病理)
- 虚血性脳血管障害における ^Tc-HM-PAO の静注後超早期ダイナミック SPECT の臨床的有用性の検討 : 低灌流病変および高灌流病変の検出について
- ヘリカルスキャンCT(HES-CT)によるCT-Angiographyの頸部動脈硬化性病変診断における有用性
- 患者脳血管立体モデルによるIVR(術中血管造影)の再現
- 内頸動脈海綿静脈洞近傍動脈瘤の手術適応と術式(海綿静脈洞病変をどう治療するか)
- 特集にあたって(Diffuse astrocytoma grade 2の治療)
- 頸動脈ステントに対する新しいdistal protection system : PercuSurge GuardWire Systemの使用経験
- 超急性期脳梗塞に対する治療適応の決定 : Multi-slice Helical CT による perfusion CT の有用性
- 脳腫瘍の治療感受性 (新時代の脳腫瘍学--診断・治療の最前線) -- (脳腫瘍の生物学)
- 窓形成を伴った椎骨動脈合流部のlarge動脈瘤の治療例-低体温,体外循環下クリッピングしえた2症例-
- RINDにて発症した頭蓋内内頸動脈解離の1例
- RINDにて発症した頭蓋内内頸動脈解離の1例
- 悪性グリオーマの集学的治療に向けての生物学(悪性グリオーマ治療の進歩)
- くも膜下出血および脳静脈洞血栓症を合併した妊婦の満期経膣分娩例
- ヘリカル CT の脳動脈瘤治療への有用性 : 3D CT virtual vascular endoscopic imaging システムの開発
- 未破裂脳動脈瘤の画像診断 (特集 脳血管障害の外科--最近の進歩) -- (脳動脈瘤)
- 頭部領域での64列マルチスライスヘリカルCT(64row MSCT)と次世代CTの256列面検出器CT(256row Area Detector CT)の使用経験 (Multislice CT 2006 BOOK)
- 治療に苦慮することが予想される疾患に関する有意義な症例報告(Editorial Comment)
- 人工硬膜使用後の感染症治療に対する議論の提起(Editorial Comment)
- 窓形成を伴った前交通動脈瘤の手術アプローチの検討-ヘリカルCT(3D-CT)に対する診断の有用性を含めて-
- IMAGE-BASED SIMULATIONによる脳血管形状の血行力学に与える影響の検討(イメージベースト連成バイオメカニクス)
- 数値シミュレーションによる脳動脈瘤に関する血行力学的解明
- 脳血管内の血流数値シミュレーションと可視化
- 2323 数値解析による中大脳動脈内の血行力学に関する検討
- 305 データベースを用いた血管形状が脳動脈瘤に与える影響の検討(OS11-1 心臓・血管系のモデリングと解析)(OS11 計算バイオメカニクス : バイオエンジニアリング部門との合同企画)
- 臨床 320列Area Detector CTを用いた虚血性脳疾患の画像診断 (マルチスライス CT 2009 BOOK)
- 臨床 頭部領域における320列Area Detector CTの初期経験 (マルチスライス CT 2008 BOOK)
- 頭部領域における16、32列マルチスライスヘリカルCTの臨床応用 (Multislice CT 2004 BOOK)
- 脳動脈瘤に対する脳外科治療戦略のためのヘリカルCTの役割と最近の進歩(トピックス/治療戦略のための新しい診断・評価技術)
- クモ膜下出血対応の進歩 破裂脳動脈瘤の治療法の検討-直達術か血管内手術か-
- 治療困難な動脈瘤の治療法 : 直達手術と血管内外科併用療法
- AVM摘出前後の周辺脳, 脳循環動態からみたNPPBの発生予知
- 脳腫瘍 (特集 新人読ん得!お助け特集(1)病態生理超ベーシック17--よく見る疾患・症状を完全把握!) -- (疾患編)
- 高位脳底動脈瘤に対するTranscristagalli, translamina terminalis approach
- 脳腫瘍--診療・研究の最近の進歩
- 特集にあたって(Radiosurgery時代の頭蓋底外科治療)
- 3. テモゾロミド導入後のグリオーマ薬物療法(PS3-3 グリオーマ治療の現状と展望,プレナリーセッション,脳神経外科医のProfessional SpiritとResearch Mind,第31回日本脳神経外科コングレス総会)
- 2A1-K05 自己組織的パターニングを応用した人工血管足場表面構造の最適化
- 1A2-K05 In vitroモデルを用いた血管壁の光弾性応力測定
- 320列面検出器CT(320row Area Detector CT[320r AD-CT])の脳神経外科領域への応用(最新の画像診断法)
- 特集にあたって(脳神経外科の知識・技術そしてspiritの継承)
- テモゾロミド導入後のグリオーマ薬物療法(グリオーマ治療の現状と展望)
- 特集にあたって(グリオーマ治療の現状と展望)
- 遺残三叉神経動脈分岐部に生じた大径内頚動脈瘤に対するtandem balloonによるballoon test occlusion
- 腰椎の Instrumentation : Pedicle Screw と Posterior Lumbar Interbody Fusion を中心とした基本手術手技
- 遺残三叉神経動脈分岐部に生じた大径内頚動脈瘤に対する tandem balloonによるballoon test occlusion
- 未破裂脳動脈瘤の破裂リスクに関する3次元可視化システムを用いたCFD解析の試み
- NIRSモニタリング下で急性期にCASを施行した脳梗塞の1例:症例報告
- 診断困難な希少疾患に対する脳生検の有用性(Editorial Comment)