頸動脈ステントに対する新しいdistal protection system : PercuSurge GuardWire Systemの使用経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Carotid artery stenting (GAS) has emerged as an endovascular treatment for obstructive extracranial carotid artery disease. Despite advanced stenting techniques, neurological events linked to embolization of the particulate material in cerebral circulation occur in 5% of cases. A distal balloon protection system is increasingly being used to prevent cerebral atheroembolism during CAS procedures. In this study, we examined the possible beneficial effect of a new cerebral protection device (PercuSurge occlusion balloon) based on balloon occlusion of the distal internal carotid artery (ICA) and debris aspiration for patients undergoing postdilation. Eight patients underwent CAS using the PercuSurge GuardWire system. SMART stents were employed after predilation. The protective balloon was then introduced into the carotid artery, and advanced across the lesion. After postdilation, the PercuSurge Export aspiration catheter with proximal vacuum syringe was advanced toward the occlusion balloon. With suction applied, this catheter was advanced and retracted several times. In the 8 patients, the mean stenosis rate before stenting, 82.6%, markedly decreased to 8.8% after the procedure. The debris containing atheromatous emboli was removed by aspiration. On diffusion-weighted MRI, hyperintense areas were detected in 3 of the 8 patients. No complication related to the procedures occurred. Stenting with the PercuSurge GuardWire system for cervical ICA stenosis is an effective therapeutic modality. Protection devices may play an important role in future carotid interventions and expand the applicability of the procedure.
- 日本脳卒中の外科学会の論文
- 2004-01-31
著者
-
早川 基治
藤田保健衛生大学 脳神経外科
-
入江 恵子
藤田保健衛生大学 脳神経外科
-
根来 眞
藤田保健衛生大学脳神経外科
-
神野 哲夫
藤田保健衛生大学脳神経外科
-
神野 哲夫
藤田保健衛生大学脳神経外科学
-
根来 眞
藤田保健衛生大学 脳神経外科
-
早川 基治
藤田保健衛生大学医学部脳神経外科
-
早川 基治
藤田保健衛生大学 医学部放射線科
-
神野 哲夫
藤田保健衛生大学 医学部・泌尿器科学教室
-
神野 哲夫
厚生省
-
神野 哲夫
藤田保健衛生大学
-
林 純一
藤田保健衛生大学脳神経外科
-
早川 基治
藤田保健衛生大学医学部 脳神経外科
-
菅野 哲夫
藤田保健衛生大学脳神経外科
-
入江 恵子
藤田保健衛生大学
関連論文
- 大型および巨大脳動脈瘤に対する順行性血流温存を基本としたわれわれの治療法
- 脳出血,くも膜下出血と脂質異常症 (特集 脳卒中の危険因子としての脂質異常症)
- 新しい離脱式コイル(type-10 ED coil)による脳動脈瘤治療の初期経験
- 巨大および大型脳動脈瘤の手術Anterior circulation
- 未破裂脳動脈瘤の易破裂性の検討 : 未破裂脳動脈瘤の治療検討
- 確実な脳動静脈奇形全摘のための手術戦略 : 脳動静脈奇形の治療
- 3. 巨大脳動脈瘤の手術(内剄動脈系)(A7 難しい脳動脈瘤手術への挑戦)
- (1)大動静脈奇形の治療(4. 治療)(A6 脳動静脈奇形の基礎と臨床)
- 脳出血
- バイパス術後にコイル塞栓術を併用し根治できた亜急性期破裂巨大中大脳動脈瘤
- 1.AVM外科手術のbasic technology
- 過去5年間の破裂脳動脈瘤によるクモ膜下出血の治療成績 : 503例の分析から
- 部分血栓化巨大動脈瘤の手術(治療困難な脳卒中に対する挑戦)
- 5.脳動脈瘤手術への神経内視鏡の応用ポイント
- 脳卒中の手術とは (特別企画 脳卒中)
- 頭蓋骨に発生したdesmoplastic fibromaの1例
- Macrophage及びMicrogliaの血管内より脳内浸潤に関しての研究
- 献腎移植の長期成績に及ぼす摘出前ドナー腎機能の影響 : 入院時血清クレアチニン値と心停止前尿量の検討
- サーモグラフィーをナビゲーターとして用いた脳神経外科領域の手術
- Thermography を Neuronavigator として用いた脳神経外科領域の手術
- Extra-axialに発生した上衣腫の1例
- Gliomaの治療後, 慢性期に非定型的な脳出血をくりかえした1例
- 320列面検出器 CT (320 row area detector CT (320rADCT)) の心電同期再構成による脳動脈瘤拍動の検出
- ヘリカルスキャンCT(HES-CT)によるCT-Angiographyの頸部動脈硬化性病変診断における有用性
- 大脳半球に発生したneuronal and mixed neuronal-glial tumorと考えられた2例
- 脳血管内手術シミュレーションのための個別型脳血管立体モデル : 第3報,光弾性法による血管壁面応力の模擬術中計測(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 患者脳血管立体モデルによるIVR(術中血管造影)の再現
- 脳血管内手術シミュレーションのための個別型脳血管立体モデル : 第2報,脳血管膜状構造のIN VITROモデル化と弾性変形特性の再現(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 高圧酸素投与による手術適応決定とCT fluoroscopyを中心としたminimally invasive surgeryによる高血圧性脳出血の治療法の開発
- くも膜下出血後のQT延長症候群から心室性頻拍,心室細動を繰り返した1例
- IC blister-like aneurysmに対する治療法-Clipping on wrapping methodおよびGORE-TEX【○!R】wrap clipの利用-
- 内頸動脈海綿静脈洞近傍動脈瘤の手術適応と術式(海綿静脈洞病変をどう治療するか)
- 6.脳腫瘍摘出手術の手術死亡率調査:日本脳腫瘍学会,日本脳腫瘍の外科学会,日本間脳下垂体腫瘍学会共同調査報告
- 挿入経路情報取得のための自律型カテーテル操作システム
- 機能予後からみた頚髄損傷患者の治療完全埋め込み型機能的電気刺激装置 (Free Hand System) の有効性
- 患者個別型モデルによる3次元リアルタイム応力解析
- 脳血管内手術シミュレーションのための個別型脳血管立体モデル : 第1報, 脳血管内腔形状のin vitroモデル化と力学特性の再現(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 血管内治療の周術期管理 (特集 脳血管内治療と周術期管理)
- 個別対応型脳血管モデルによる光弾性応力解析
- 頸動脈ステントに対する新しいdistal protection system : PercuSurge GuardWire Systemの使用経験
- 超急性期脳梗塞に対する治療適応の決定 : Multi-slice Helical CT による perfusion CT の有用性
- 腰椎変性すべり症に対する interbody fusion cage を用いた posterior lumbar rigid fixation の適応と手術手技
- 脳動脈瘤に対するチタンクリップ使用例のCT,MRIへの影響
- 窓形成を伴った椎骨動脈合流部のlarge動脈瘤の治療例-低体温,体外循環下クリッピングしえた2症例-
- RINDにて発症した頭蓋内内頸動脈解離の1例
- RINDにて発症した頭蓋内内頸動脈解離の1例
- Coil 塞栓術は動脈瘤の根治術となりうるか : 動脈瘤増大の検討から
- 1P2-N-127 光弾性効果を利用した個人対応型精密脳血管モデルによる3次元応力解析(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 脳血管手術シミュレータのフロンティア技術への挑戦 : 第3報,光弾性効果を利用した脳血管構造上応力状態の視覚的呈示(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス4)
- 脳血管手術シミュレータのフロンティア技術への挑戦 : 第2報,脳血管周囲軟組織構造のin vitroモデル化と力学的特性の再現(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス4)
- 脳血管手術シミュレータのフロンティア技術への挑戦 : 第1報,脳血管膜状構造のin vitroモデル化と力学的特性の再現(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス4)
- 脳血管内腔を再現した手術シミュレーション用立体モデル
- 頭蓋骨に発生した Aneurysmal Bone Cyst の 1 例
- 早期髄液播種を認めたが, 比較的長期予後が得られた視神経視床下部pilocytic astrocytomaの1例
- 硬膜に発生した海綿状血管腫の3例
- 1.頚髄硬膜外血腫を合併した頚椎椎間板ヘルニアの1例(一般演題I,第28回中部脊髄外科ワークショップ)
- 新チタン製脳動脈瘤クリップの臨床経験 : CT,MRI に及ぼす影響
- 血行動態よりみた椎骨解離性動脈瘤の治療
- 急性期破裂脳動脈瘤の手術法
- くも膜下出血および脳静脈洞血栓症を合併した妊婦の満期経膣分娩例
- 15. ICUにおける早期リハビリテーション(ICU早期リハ)について (第1回 日本リハビリテーション医学会 中部・東海地方会)
- FESによる第5頚髄損傷者への上肢機能再建を経験して
- ヘリカル CT の脳動脈瘤治療への有用性 : 3D CT virtual vascular endoscopic imaging システムの開発
- 空洞内血腫を合併した頸胸髄々内腫瘍(ES-2 脳腫瘍, 脊椎脊髄疾患, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 2. 空洞内に血腫を伴った脊髄上衣腫の1手術(一般演題III)(第33回中部脊髄外科ワークショップ)
- 3.頚部ジストニアを伴う,頚椎椎間板ヘルニアに対し,術前ボツリヌス毒素注射が有効であった1例(一般演題IV,第31回中部脊髄外科ワークショップ)
- 5.外側型腰椎椎間板ヘルニアに対する経皮的内視鏡下椎間板ヘルニア摘出術(一般演題III,第30回中部脊髄外科ワークショップ)
- 2.神経根走行異常を呈した腰椎椎間板ヘルニアの1例(一般演題I,第29回中部脊髄外科ワークショップ)
- 未破裂脳動脈瘤の画像診断 (特集 脳血管障害の外科--最近の進歩) -- (脳動脈瘤)
- 頭部領域での64列マルチスライスヘリカルCT(64row MSCT)と次世代CTの256列面検出器CT(256row Area Detector CT)の使用経験 (Multislice CT 2006 BOOK)
- 窓形成を伴った前交通動脈瘤の手術アプローチの検討-ヘリカルCT(3D-CT)に対する診断の有用性を含めて-
- IMAGE-BASED SIMULATIONによる脳血管形状の血行力学に与える影響の検討(イメージベースト連成バイオメカニクス)
- 数値シミュレーションによる脳動脈瘤に関する血行力学的解明
- 脳血管内の血流数値シミュレーションと可視化
- 2323 数値解析による中大脳動脈内の血行力学に関する検討
- 305 データベースを用いた血管形状が脳動脈瘤に与える影響の検討(OS11-1 心臓・血管系のモデリングと解析)(OS11 計算バイオメカニクス : バイオエンジニアリング部門との合同企画)
- 脳動脈瘤手術に対するアプローチの選択決定-Helical scanning CT(HES-CT)による手術シミュレーションの有用性-
- 臨床 320列Area Detector CTを用いた虚血性脳疾患の画像診断 (マルチスライス CT 2009 BOOK)
- 臨床 頭部領域における320列Area Detector CTの初期経験 (マルチスライス CT 2008 BOOK)
- 頭部領域における16、32列マルチスライスヘリカルCTの臨床応用 (Multislice CT 2004 BOOK)
- 脳動脈瘤に対する脳外科治療戦略のためのヘリカルCTの役割と最近の進歩(トピックス/治療戦略のための新しい診断・評価技術)
- クモ膜下出血対応の進歩 破裂脳動脈瘤の治療法の検討-直達術か血管内手術か-
- Incidental aneurysmの治療方針 : 過去5年間132例の検討から(無症候性脳動脈瘤の治療方針)
- 治療困難な動脈瘤の治療法 : 直達手術と血管内外科併用療法
- 恩師を想う心
- 臓器移植に関する議論 : 一脳外科医の視点
- 移植医療 : 協力医の1人としての提言
- 中国脳神経外科と40年のお付き合い
- アジアの脳神経外科 : 過去10年の歩みと未来展望(第24回日本脳神経外科コングレス「アジア・中近東・アフリカの脳神経外科の現状」発表演題)
- アジアの脳神経外科 : 過去10年の歩みと未来展望
- 高血圧性脳出血治療の変遷と将来
- 2. 海綿静脈洞へのアプローチ(L1-A エキスパートによる手術アプローチ)
- 1.アジアの脳神経外科 : 過去10年の歩みと未来展望(B3 アジア・中近東・アフリカの脳神経外科の現状)
- AVM摘出前後の周辺脳, 脳循環動態からみたNPPBの発生予知
- 高位脳底動脈瘤に対するTranscristagalli, translamina terminalis approach
- 2A1-K05 自己組織的パターニングを応用した人工血管足場表面構造の最適化
- 1A2-K05 In vitroモデルを用いた血管壁の光弾性応力測定
- 320列面検出器CT(320row Area Detector CT[320r AD-CT])の脳神経外科領域への応用(最新の画像診断法)
- 遺残三叉神経動脈分岐部に生じた大径内頚動脈瘤に対するtandem balloonによるballoon test occlusion
- 未破裂脳動脈瘤の破裂リスクに関する3次元可視化システムを用いたCFD解析の試み