治療技術における概念モデルの必要性 : 徒手的治療技術について
スポンサーリンク
概要
著者
-
駒場 章一
大分リハビリテーション専門学校
-
駒場 章一
大阪医科大学リハビリテーションセンター
-
今井 公一
愛仁会理学診療科病院
-
酒井 吉仁
大阪医科大学付属病院
-
今井 公一
藍野医療技術専門学校
-
酒井 吉仁
富山医療福祉専門学校
-
酒井 吉仁
大阪医科大学リハビリテーションセンター
関連論文
- 171. 側彎症に対する体操療法の実態について
- 32. 我々の改良型スパイラル・ブレース (第2報) 及び大阪医大型足装具 (O.M.C.F) の紹介
- 64 短時間の静的ストレッチング効果の検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 817 透析患者の体力に運動療法が及ぼす影響(内部障害系理学療法10, 第42回日本理学療法学術大会)
- 249 整形外科患者の姿勢制御能力について : 障害部位別の検討(骨・関節系理学療法5, 第42回日本理学療法学術大会)
- 758 効果的な筋活動と関節運動方向 : 中殿筋筋線維に着目して(理学療法基礎系24,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 333 腰椎前弯角度と腰仙角の経時的変化 : X線学的検討を中心に(骨・関節系理学療法17,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 632 脳卒中片麻痺患者における歩行能力とFIMスコアの関係について(神経系理学療法IX)
- 263.臨床実習成績の優劣を左右する因子の分析 : 基本的態度に着目して
- 553. 学生からみた臨床実習指導者の虚像と人間関係について
- 511. 臨床実習とTEGの関係 : 大人の自我に着目して
- 55. PT学生に対する性格検査の試み : TEGの使用経験を通じて
- 182. 基礎モデルによる治療技術分析の試み
- 202. 腱板断裂に対する術後プログラムの紹介 : 早期ROM訓練の重要性
- 140. 側彎体操療法プログラムの紹介 : 漸増躯幹筋力強化の試み
- 139. 脊柱側彎症手術後の遠隔成績 : 躯幹前屈運動に着目して
- 243. 特発性側彎症における躯幹筋力の検討 : クラウス・ウェーバーテスト変法を用いて
- 199. 脊柱側弯症の体操療法の現状とその問題点について
- 242. 側彎症における脊柱可動性について (皮膚表面計測による)
- 203. SVから見た臨床実習における学生の問題点と指導方法 : 臨床実習アンケートより(第2報)
- 周径の信頼性 : 筋力と周径の関係
- 273. 臨床実習における学生の問題点と指導法 : 臨床実習アンケートより(第1報)
- 56. 触知技術の学習過程についての分析
- 人工股関節置換術後の筋力の回復状況について(骨・関節疾患(整形外科疾患))
- 439. 「臨床実習指導の現状」 : 臨床実習アンケート調査より
- 423. 模擬患者養成の経験から : 模倣段階
- 248. 臨床実習における特徴ある指導方法 : 臨床実習アンケートより (第3報)
- 物理療法の領域とその可能性 : 物理療法が抱える問題点について
- 313. 脳卒中患者の動作遂行時間と自立度との関係 : 起き上がりと歩行について
- 269. 理学療法士教育における面接法教育の意義と実際
- 新しい頚椎固定装具(大阪医科大学式頚椎装具)の紹介
- 190.小・中学生側彎症例における自己管理下での体操療法の継続性
- 677 家庭復帰に至ったパーキンソン病患者のー例 : 補高と家族指導によるアプローチ(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1137 問題立脚型学習(Problem-Based Learning)導入体験からの検討(教育・管理系理学療法8)
- 595 新入学生の学習行動変容へのアプローチ(教育・管理系理学療法10)
- 学生による授業評価の有用性
- 1179 高齢者の後方歩行と転倒危険予測との関連性(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 関節可動域制限に対するモビライゼーションのエビデンス
- 720 長期施設実習報告 : 指導者の反応
- 段階的バランスボール訓練の腰痛患者に及ぼす効果と意義
- 第12回全国地域リハビリテーション研修会に参加して
- 治療技術における概念モデルの必要性 : 徒手的治療技術について
- 卒業時の到達目標
- 臨床実習における指導方法 : 臨床実習のアンケートより
- 筋力増強訓練の効果 : CT-Scanと周径による効果判定
- 周径測定の信頼性に対する測定方法の影響
- 周径の意義と測定方法
- 超音波治療器の問題点について
- 技術教育についての一考察
- 模擬患者養成の試み
- 理学療法プロセスの教育に関する一考察 : 学生の自己評価より
- 症例レポート形式についての一考察 : 臨床判断学的視点より
- 技術教育における課題
- 各種頸椎装具の固定性について : X線計測を用いて
- 通気性に優れる装具の製作