1A1-E03 FPGAを搭載した恐竜2足ロボットの開発と制御(脚式移動ロボット・メカトロニクス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Several types of running robots have already been studied and developed, In order to create a three-dimensional running robot, we study a control method called Variable Constraint Control which can realize various gaits. The motion pattern for the dinosaur-type robot is easily switched by changing the parameters of a differential equation. In recent years, FPGA (Field Programmable Gate Array) is used for control of several systems. FPGA can implement CPU, memory, digital filter, signal generator, and comparator all-in-one package. In this paper, we try realization of implementation control system based on FPGA in consider of a control method for the dinosaur type robot.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2007-05-11
著者
関連論文
- 2A1-J20 工・芸制作演習の取組み(ものづくり教育・メカトロニクスで遊ぶ)
- 2P2-D08 無人自転車型二輪車両の開発と実装における整地走行制御(車輪移動ロボット)
- 2A1-J19 レゴマインドストームを用いたプロジェクト型実験実習(ものづくり教育・メカトロニクスで遊ぶ)
- 1A1-E08 FPGAを搭載した恐竜2足ロボットの歩行制御(脚移動ロボット)
- 1A1-E03 FPGAを搭載した恐竜2足ロボットの開発と制御(脚式移動ロボット・メカトロニクス)
- 1A1-E02 ネコ型4足ロボットRunbot2CのGalloP走行と歩容遷移(脚式移動ロボット・メカトロニクス)
- 2P2-E25 バランサー搭載型二輪車の自動制御 : 実験的検証
- 2P2-E24 不整地走行二輪車に対する軌道計画
- 免疫アルゴリズムを用いたアナログ回路の最適化手法
- 工学と芸術の連携を目指した制作演習