2P1-C36 GPSを利用した視覚障害者誘導装置の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The objective of this study is the development of auto-navigation system which supports activities of the visually impaired without help of others. This system navigates the subject by using information about GPS(Global Positioning System) and map data base. In our navigation system, after inputting the destination, a position of the user is estimated, the most suitable route to the destination is calculated, and the user is guided along this route. In this report, we assess the developed method which inform area information to the visually impaired by artificial voice.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
著者
-
簗島 謙次
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院
-
簗島 謙次
立山総合研究所
-
曲谷 一成
東海大学電子情報学部
-
曲谷 一成
東海大学電気電子工学科
-
築島 謙次
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
田中 潤哉
東海大
-
田中 潤哉
東海大学電子情報学部電気電子工学科
-
熊代 峻介
東海大学電子情報学部電気電子工学科
-
村上 勇佑
東海大学電子情報学部電気電子工学科
-
簗島 謙次
国立身体障害者リハビリテーションセンタ-病院眼科
関連論文
- 多局所網膜電図 Veris III^ システムにおける臨床上の問題点の検証
- 後極部網膜電図の記録電極の違いによる検討
- ミトコンドリア遺伝子の11778番塩基対変異をもつ日本人のレーベル病の臨床像
- ミトコンドリア遺伝子の11778番塩基対変異をもつ日本人の検討
- 原田病の長期経過における電気生理学的傾向
- fMRIを用いた視聴同時覚刺激後の視覚刺激と聴覚刺激による脳賦活領域の解析(電気電子工学)
- fMRIにおけるHemodynamicsの経時的変化 : 刺激開始から刺激終了後の線形性の一考察
- 刺激制御システムを用いたシングルパラダイムによる一次運動野の時間分解能の評価
- 1P1-70-115 DGPS を利用した視覚障害者誘導装置
- DGPSを利用した視覚障害者用ナビゲーションシステムの開発
- DGPSを用いた視覚障害者用ナビゲーションシステムの開発
- DGPSを用いた視覚障害者用ナビゲーションシステムの開発
- 220 fMRIにおける「ゆらぎ」の有効性(MR検査 脳機能,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 視覚刺激におけるBOLD効果とモーションアーチファクトの応答性 : 賦活信号とモーションアーチファクトの同定
- ロービジョンと眼鏡
- 1013 多チャネル筋電位を用いた手の動作認識(OS28-1:最近の筋活動計測とその応用1)
- 多局所網膜電図による傍中心暗点の検出
- 最適な計測チャネル探索利用したEMGによる手の動作認識
- 多チャネル電極を用いた障害者の為のコンピュータ操作支援システムの開発(電気電子工学)
- 筋電位を用いた障害者支援システムの開発(感覚・運動・計測・バイオメカトロニクス2)
- 1P1-N-033 DGPSを用いた視覚障害者誘導装置の開発(非接触センシング,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P1-N-030 生体情報の簡易・非接触センシンク手法の開発(非接触センシング,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P1-N-029 白杖を用いた視覚障害者誘導システムの開発(非接触センシング,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P1-N-028 運動時における脳波計測手法の開発(非接触センシング,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 白杖を利用した視覚障害者道案内システム(非接触センシング)
- 1A1-N6 赤外線標識を利用した視覚障害者誘導システム(65. 非接触センシング)
- Bailey 式の対数視力表と従来の小数視力表とを用いて評価した対数視力値の差違について
- 刺激システムを用いた^1H MR Spectroscopyによる一次視覚野の時間依存評価の試み
- 家兎角膜への紫外線障害と紫外線遮断コンタクトレンズの効果
- 2P1-S-096 災害時における被災者生態情報計測ロボットの開発(レスキューシステム・レスキュー工学5,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2A1-1F-C8 人の生体情報の遠隔計測手法
- 運動中の脳波計測手法の開発(感覚・運動・計測・バイオメカトロニクス1)
- 生理機能計測-6-障害者の視機能
- 色分けされた誘導ラインを識別する白杖を用いた視覚障害者用道案内装置
- 2A1-1F-D1 白杖を利用した視覚障害者道案内システム
- 視覚障害をもつ利用者のいる施設等への視覚障害原因に関する調査結果--2006年度調査から見える眼疾患と施設の特徴を中心として
- 網膜色素変性患者の両眼視機能について
- ロービジョン者に対する屋外歩行に関するアンケート結果 : 網膜色素変性患者の視野の状態による比較
- ロービジョン者の屋外での歩行状況に関するアンケート結果 : 視野狭窄のロービジョン者と視野狭窄のないロービジョン者の比較
- 近用累進レンズのロービジョン者への応用
- ロービジョン児における医療と家庭, 教育との連携 : 連絡帳の活用について
- 過去10年における視覚障害者厚生施設入所者の原因調査について
- ロービジョン者としての糖尿病網膜症患者の問題点
- 網膜色素変性患者のリハビリテーション : 白内障術後の入院訓練により現職復帰を果たした1例
- 視覚障害者の糖尿病教育入院 : 更生施設入所に向けて
- ロービジョン・クリニックにおける患者の会の意義
- 中途失明者のリハビリテ-ション (中途視覚障害者の理学療法)
- 入院によるロービジョン・クリニックにより職場復帰した事例
- 最近の眼底カメラ
- 各種図形のなかからターゲット図形を発見する課題の成績と視機能の関係
- 網膜色素変性症をもつロービジョン者のターゲット発見課題の結果
- 視覚障害者が利用している施設への視覚障害の原因に関する調査結果 : 調査結果から見える眼疾患と施設の特徴
- レーベル病患者の偏心視訓練と多局所網膜電図
- ロービジョンケア(クオリティ オブ ライフ)
- ロービジョンケアにおけるチームアプローチの重要性
- 視神経症とロービジョンケア
- ロービジョンケア
- ロービジョン児のリハビリテーションプログラムについて教えてください
- 視覚障害者のフィットネスとスポーツ
- RFIDタグと色テープを利用した視覚障害者道案内システム
- 1P1-I12 DGPS を用いた視覚障害者誘導装置
- 視覚誘発脳波研究を通しての経験
- 視覚障害者誘導システムに用いる人の歩行状態追跡手法
- 1P1-70-116 赤外線標識を利用した視覚障害者誘導装置
- 光による標識を用いた視覚障害者誘導システムの開発
- ディジタル画像処理を用いた視覚障害者支援システム
- 光による標識を用いた視覚障害者誘導システムの開発
- ロービジョンケアの概念と治療内容、方法 低下したQOLにまで踏み込むロービジョンケア (特集 高齢者の視覚的課題)
- 正常者の読み速度について : ロービジョン者との比較において
- 光による標識を用いた視覚障害者誘導システムの開発
- 網膜変性のリハビリテーション
- DGPSを用いた視覚障害者用ナビゲーションシステムの開発
- DGPSを用いた視覚障害者用ナビゲーションシステムの開発
- ヘッドマウントディスプレイを用いた携帯用拡大読書器の開発
- 生体信号の同時計測が可能な無線式アイマークレコーダの開発
- 視覚障害者用自動ナビゲーションシステムの開発
- 無線式アイマークレコーダの開発とその評価
- 1P1-H03 RFIDタグと色テープを用いた視覚障害者を誘導する装置 : 視覚障害者が単独歩行するための誘導装置(非接触センシング)
- 1P1-H02 GPSを利用した視覚障害者誘導装置の開発(非接触センシング)
- 2A2-O09 白杖と色テープを用いた視覚障害者道案内装置の開発 : 視覚障害者単独歩行支援システム(非接触センシング)
- 1P1-A13 多チャネル電極を用いた前腕部の動作認識
- 2A2-N10 視覚障害者を誘導するための電子白杖の開発(非接触センシング)
- 2P1-C36 GPSを利用した視覚障害者誘導装置の開発
- 2P1-C35 白杖と色テープを用いた視覚障害者誘導装置の開発
- 2A2-O08 運動時脳波の遠隔測定手法(非接触センシング)