2A2-O08 運動時脳波の遠隔測定手法(非接触センシング)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, we will discus about our new measuring method that can detect EEG under exercising by using an adapting filter algorithm that we designed. Five normal subjects were tested with our method, and noises that were measured with EEG were rejected by using our filter in all cases. Our system was experimentally developed and this system was connected to a personal computer with a wire. We think that a wireless system is better. So, the wireless system that can transmit 2 kinds of data (EEG with noises and the acceleration) by using the frequency modulation was developed and assessed.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2007-05-11
著者
-
曲谷 一成
東海大学電子情報学部
-
曲谷 一成
電子情報学部電気電子工学科
-
土橋 紀之
東海大
-
金子 直樹
東海大学電子情報学部電気電子工学科
-
土橋 紀之
東海大学電子情報学部電気電子工学科
-
穂坂 直也
東海大学電子情報学部電気電子工学科
-
川原 尚也
東海大学電子情報学部電気電子工学科
関連論文
- fMRIを用いた視聴同時覚刺激後の視覚刺激と聴覚刺激による脳賦活領域の解析(電気電子工学)
- fMRIにおけるHemodynamicsの経時的変化 : 刺激開始から刺激終了後の線形性の一考察
- 刺激制御システムを用いたシングルパラダイムによる一次運動野の時間分解能の評価
- 1013 多チャネル筋電位を用いた手の動作認識(OS28-1:最近の筋活動計測とその応用1)
- 最適な計測チャネル探索利用したEMGによる手の動作認識
- 多チャネル電極を用いた障害者の為のコンピュータ操作支援システムの開発(電気電子工学)
- 筋電位を用いた障害者支援システムの開発(感覚・運動・計測・バイオメカトロニクス2)
- 1P1-N-033 DGPSを用いた視覚障害者誘導装置の開発(非接触センシング,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P1-N-030 生体情報の簡易・非接触センシンク手法の開発(非接触センシング,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P1-N-029 白杖を用いた視覚障害者誘導システムの開発(非接触センシング,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P1-N-028 運動時における脳波計測手法の開発(非接触センシング,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 白杖を利用した視覚障害者道案内システム(非接触センシング)
- 1A1-N6 赤外線標識を利用した視覚障害者誘導システム(65. 非接触センシング)
- 運動中の脳波計測手法の開発
- 2P1-S-096 災害時における被災者生態情報計測ロボットの開発(レスキューシステム・レスキュー工学5,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2A1-1F-C8 人の生体情報の遠隔計測手法
- 運動中の脳波計測手法の開発(感覚・運動・計測・バイオメカトロニクス1)
- RFIDタグと色テープを利用した視覚障害者道案内システム
- 1P1-I12 DGPS を用いた視覚障害者誘導装置
- 視覚障害者誘導システムに用いる人の歩行状態追跡手法
- 1A1-B19 運動時脳波遠隔測定機器の開発
- 1A1-B15 運動時脳波の測定手法の開発
- 1P1-H02 GPSを利用した視覚障害者誘導装置の開発(非接触センシング)
- 1P1-A13 多チャネル電極を用いた前腕部の動作認識
- 2P1-C36 GPSを利用した視覚障害者誘導装置の開発
- 1A1-A30 運動時における脳波計測手法の開発
- 2A2-O08 運動時脳波の遠隔測定手法(非接触センシング)