分光学的アプローチによる地球・惑星炭素質物質の物性と起源に関する研究(1998年度日本地球化学会奨励賞受賞記念論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper reviews three topics on the spectroscopic approach to the natural carbonaceous materials, especially focuses on photoluminescence (PL) spectroscopy of natural polycrystalline diamonds and Raman spectra deciphering chemical structure of graphite. The first topic is characteristic PL spectra of carbonado natural polycrystalline diamond whose origin has been in enigma. We have shown that carbonado from Central African Republic can be grouped into two groups according to the structure of PL spectra. PL of carbonado resulted from radiation-induced damage and interaction with thermal fluids. Carbon isotope composition, thermal behavior, REE abundance correlate with PL. We suggested that the characteristics of carbonado were induced at the last stage by reaction with thermal fluids. The second is micro Raman spectroscopy characterizing the chemical structure of graphitic material in ureilite. We proposed array plots between Raman frequency of E_<2g> mode of graphite and intensity ratio of G-band to D-band. The distribution in the array plots was proved to be closely linked to the extent of shock which ureilites suffered. The third is on the technical caution on micro-Raman spectroscopy. Laser-induced heating during measurements of micro-Raman spectra, in some cases, gives rise to considering downshifts in Raman spectra of powder samples. We showed that the intensity ratio of Stokes line to Anti-Stokes line is potential to monitor the temperature of sample surface to cancel out the artificial downshifts. Furthermore, we demonstrated that the stacking sequences of graphite did not affect the intralayer vibrational frequency.
- 日本地球化学会の論文
- 2000-08-23
著者
関連論文
- 分光学的な手法からみた天然ダイヤモンドの性質(特別講演2,平成21年度宝石学会(日本)特別講演及び一般講演論文要旨)
- 地球内部関連物質の分光学的研究
- 極低温用超小型キュービックアンビル圧力発生装置の開発
- JRR-3の高分解能中性子粉末回折装置を使った高圧実験
- 大型ナノ多結晶ダイヤモンド対向アンビルを用いた高圧下パルス中性子粉末回折実験
- P40 富士山山頂部における二酸化炭素拡散放出及び土壌ガスの調査
- 結晶成長初期過程観察への動的光散乱法の適用
- J-PARCでの高圧高温専用ビームラインの実現に向けて
- J-PARC超高圧中性子回折装置(PLANET)の概要と建設状況
- 水素系物質の高圧科学と中性子への期待
- 高圧下における異極鉱の構造と水素結合の変化
- 超高圧高温物質科学ステーション(地球惑星ビームライン)の概要
- 談話室 : 地球を見るのに必要な分析化学の目
- マントル捕獲岩に適用できる地質圧力計 : 流体包有物の顕微ラマン分光分析
- 地球内部を探る--マントルに含まれる超臨界二酸化炭素
- ラマン分光法でみた高温高圧条件下での水の構造変化
- 中性子散乱実験と鉱物学の新展開
- 高圧中性子回折実験用小型対向アンビル・セルのTiZr合金ガスケット形状の検討
- 天然ダイヤモンドの包有物から探るダイヤモンド生成環境
- 英国ISISでの高圧下中性子回折実験
- 特集にあたって
- 炭素質隕石と宇宙塵の赤外分光
- パームキュービックアンビル高圧装置を用いた希土類金属間化合物の圧力効果の研究
- パルス中性子源を用いた高圧下での中性子回折測定
- 微小領域での振動分光法とその地球化学研究への応用(地球化学の新方法)
- 分光学的アプローチによる地球・惑星炭素質物質の物性と起源に関する研究(1998年度日本地球化学会奨励賞受賞記念論文)
- 中性子回折測定による氷結晶の構造解明と惑星科学への応用(2010年度最優秀発表賞受賞論文)
- P129 宇宙における強誘電体氷の存在と構造推定 : 赤外分光法及び中性子回折実験を用いて(ポスター:一般,ポスターセッション1)
- 氷の多様な結晶構造と地球・惑星科学における重要性(レーダー)
- 中性子サイエンス 地球惑星科学における中性子利用の現状と今後への期待
- 中性子散乱実験用温度圧力可変システムの開発および氷高圧相の結晶構造研究への応用
- Looking into the Deep Earth with Neutron