大型ナノ多結晶ダイヤモンド対向アンビルを用いた高圧下パルス中性子粉末回折実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-05-20
著者
-
鍵 裕之
東大院理
-
小松 一生
東大院理
-
佐野 亜沙美
原研
-
相澤 一也
原子力機構J-PARCセ
-
入舩 徹男
愛媛大GRC
-
有馬 寛
J-PARC.
-
佐野 亜沙美
日本原子力研究開発機構
-
入舩 徹男
愛媛大・地球深部研
-
鍵 裕之
東大・理
-
鍵 裕之
東大院・理
-
長壁 豊隆
日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門
-
奥地 拓生
岡山大学 地球物質科学研究センター
-
佐々木 重雄
岐阜大工
-
佐野 亜沙美
原子力機構
-
内海 渉
原子力機構
-
有馬 寛
大阪大学大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻
-
伊藤 崇芳
日本原子力研究開発機構J-PARCセンター
-
相澤 一也
日本原子力研究開発機構J-PARCセンター
-
ステファヌス ハルヨ
日本原子力研究開発機構
-
有馬 寛
日本原子力研究開発機構
-
阿部 淳
日本原子力研究開発機構
-
小松 一生
東京大学大学院 理学系研究科付属 地殻化学実験施設
-
伊藤 崇芳
原研J-PARCセ
-
鍵 裕之
東京大学大学院理学系研究科附属地殻化学実験施設
-
内海 渉
日本原子力研究所
-
長壁 豊隆
Jaea
-
長壁 豊隆
日本原子力研究所先端基礎研究センター
-
服部 高典
(独)日本原子力研究開発機構 中性子物質科学研究ユニット
-
内海 渉
日本原子力研究所関西研究所 放射光科学研究センター
-
内海 渉
原研
-
内海 渉
日本原子力研究所放射光科学研究センター
-
内海 渉
日本原子力研究開発機構経営企画部
-
佐々木 重雄
岐阜大学工学部 機能材料工学科
-
内海 渉
原研関西研
-
鍵 裕之
東京大学大学院理学系研究科
-
入舩 徹男
愛媛大学 地球深部ダイナミクス研究センター
-
佐々木 重雄
岐阜大学大学院 工学研究科
-
大野 祥希
岐阜大学大学院 工学研究科
-
服部 高典
日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門
-
ハルヨ ステファヌス
日本原子力研究開発機構J-PARCセンター
-
内海 渉
日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門
-
相澤 一也
原子力機構
-
阿部 淳
日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門
-
有馬 寛
日本原子力研究開発機構j-parcセンター
-
Harjo Stefanus
日本原子力研究開発機構 J-parcセンター
-
Harjo S
Research Center For Superplasticity Faculty Of Engineering Ibaraki University
-
相澤 一也
日本原子力研究開発機構
-
ハルヨ ステファヌス
日本原子力研究開発機構 J-parcセンター
-
内海 渉
原研 関西研 放射光科研セ
-
相澤 一也
日本原子力研究所
-
服部 高典
日本原子力研究開発機構
-
伊藤 崇芳
総合科学研究機構
関連論文
- 水酸化カルシウムの圧力誘起相転移機構の推定
- 顕微ラマン分光法によるSiC炭素同位体比測定法の開発
- 23pHT-1 冷中性子ディスクチョッパー型分光器アマテラスの性能評価(23pHT X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 中性子回折実験によるCa(OD)_2の重水素位置の精密化
- 顕微ラマン分光法によるダイヤモンド中のかんらん石包有物のMg#と残留圧力の非破壊同時測定
- オリビンのラマンスペクトルの温度依存性の検討
- 23pHT-3 チョッパー型中性子分光器「四季」の現状(23pHT X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- カルサイト表面におけるステップ及びキンク位置へのアスパラギン酸の選択的吸着
- ワズレアイト中の水素位置
- 23aHT-5 J-PARC偏極中性子反射率計の開発II(23aHT X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- Ca_2Al_Mn^_ρSi_3O_(OD)-紅簾石の合成と中性子結晶構造解析
- 赤外吸収スペクトルによる天然多結晶ダイヤモンド(カルボナド)の流体包有物の観察とその成因
- 27aYK-9 MLF/J-PARC超高圧中性子回折装置(PLANET)の開発(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- インジウム水酸化物の高圧下における相転移
- 含水MORB中における Garnet-Perovskite 相境界の決定
- J-PARC中性子を用いた超電導材料・導体の研究
- 30aRE-9 冷中性子ディスクチョッパー型分光器-アマテラス(30aRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 26aPS-101 Palm Cubic Anvilを用いた超高圧下中性子回折実験(2)(領域8ポスターセッション(低温(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系,鉄系超伝導体)),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 26aRH-6 鉄系超伝導体SrFe_2As_2単結晶における圧力下中性子散乱実験(鉄系超伝導体3(中性子・光物性など),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 27aYK-11 大強度型パルス中性子小中角散乱装置「大観」の開発II(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 30aRE-2 大強度型パルス中性子小中角散乱装置の開発(30aRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- パルス中性子小中角散乱装置によるナノ構造評価の新展開
- 30aRE-8 チョッパー型中性子非弾性散乱装置「四季」(30aRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 27pYK-4 J-PARCにおけるパルス中性子イメージング技術の開発(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 工学材料回折装置「匠」および実用超伝導コンポジットへの応力・ひずみの影響
- 30pRE-7 磁気ミラーを用いた直交配置型中性子偏極素子の開発(30pRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 30aRE-5 MLF/J-PARC工学材料回折装置 匠の現状(30aRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- ITER CS用導体試験サンプルの中性子回折による歪測定計画
- 30pXD-4 新型パルス中性子非弾性散乱装置の開発 II
- JRR-3の高分解能中性子粉末回折装置を使った高圧実験
- 中性子サイエンス 地球惑星科学における中性子利用の現状と今後への期待
- Kalicinite の圧力誘起相転移と双晶の形成について
- 大型ナノ多結晶ダイヤモンド対向アンビルを用いた高圧下パルス中性子粉末回折実験
- 水酸化アルミニウム多形の対称性と水素結合の関係
- δ-Al(OH)_3相の結晶構造とその圧力依存
- カルボナドの岩石組織とフォトルミネッセンスの関係
- 1P038FTIR法による高密度リポタンパク質(HDL)の解析
- カルサイト劈開面に形成する rounding エッチピットの成因
- 24pWZ-2 高エネルギー分解能Si結晶アナライザー背面反射型分光器DNAの装置仕様と建設状況(III)(24pWZ X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 永VI相およびVII相へのNaClの固溶について
- 24aWZ-9 J-PARC偏極中性子反射率計の開発(III)(24aWZ X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 大型ナノ多結晶ダイヤモンド対向アンビルを用いた高圧中性子回折実験技術の開発
- J-PARC工学材料回折装置「匠」を用いた高圧中性子回折実験
- 高圧中性子実験用集光ミラーの開発
- J-PARC超高圧中性子回折装置(PLANET)の概要と建設状況
- 米国パルス中性子施設SNSのSNAPにおける高圧中性子実験
- ピリジンの圧力誘起相転移
- マントル条件下における水素分子と olivine との反応
- 24pWZ-1 J-PARGフェルミチョッパー型中性子分光器「四季」(24pWZ X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 高強度全散乱装置NOVAを利用した高圧中性子回折による水素構造研究
- 中性子散乱用 Palm Cubic Anvil の開発
- Palm Cubic Anvil 圧力装置を用いた低温高圧物性測定II
- 24pWZ-4 冷中性子ディスクチョッパー型分光器アマテラスの装置特性について(24pWZ X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 23pPSB-51 Palm Cubic Anvilを用いた高圧下中性子回折実験(3)(23pPSB 領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 高圧下における異極鉱の構造と水素結合の変化
- 23pPSB-50 Palm Cubic Anvil圧力発生装置の開発(6)(23pPSB 領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- マントル捕獲岩に適用できる地質圧力計 : 流体包有物の顕微ラマン分光分析
- ヒザラガイ歯舌の生体鉱物相変化と成長過程
- 溶解時にカルサイト表面に生じる五角形のエッチピット
- 振動分光法を用いた鉱物科学研究の最近の進展
- 24aWZ-6 超高圧中性子回折装置PLANETの概要と現状(24aWZ X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 24aWZ-7 大強度型パルス中性子小中角散乱装置「大観」の開発III(24aWZ X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 高圧中性子回折実験用小型対向アンビル・セルのTiZr合金ガスケット形状の検討
- 中性子回折実験用の高圧発生装置の改良
- J-PARC大強度陽子加速器で視る力学特性 : 内部残留応力測定
- 匠を用いた工学回折研究
- 25pTN-1 偏極パルス中性子を用いた磁気イメージング法の開発(25pTN X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 25aTN-3 冷中性子ディスクチョッパー型分光器アマテラス(25aTN X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 25aPS-124 Palm Cubic Anvil圧力発生装置の開発とCe系圧力誘起超伝導体の圧力効果(25aPS 領域8ポスターセッション(磁性(f電子系)1),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aTN-2 Si結晶アナライザー背面反射型高エネルギー分解能分光器DNAの建設状況報告(IV)(25aTN X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 25aTN-1 フェルミチョッパー中性子非弾性散乱装置「四季」(25aTN X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 26aEH-10 高強度全散乱装置NOVAを利用した高圧中性子回折による希土類二水素化物の水素構造研究(26aEH 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 22pJA-4 Si結晶アナライザー背面反射型高エネルギー分解能分光器DNAの建設状況報告(V)(22pJA X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 22pJA-1 偏極パルス中性子を用いた磁気イメージング法の開発II(22pJA X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 22aJA-6 偏極^3He中性子スピンフィルターのガラスセルの開発IV(22aJA X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 22aJA-2 中性子非弾性散乱によるCuGeO_3の磁気励起の温度変化についての研究(22aJA X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- Mg(OD)_2の高温中性子回折実験
- 蛍光・ラマンマッピング分析によるコランダム中の包有物周辺の残留応力成分の可視化
- 単結晶X線回折実験によるδ-AlOOH相の高圧相転移の観察
- 中性子回折測定による氷結晶の構造解明と惑星科学への応用(2010年度最優秀発表賞受賞論文)
- 109,P001 中性子および赤外線による氷結晶の構造解明と惑星科学への応用(オーラルセッション2 最優秀発表賞選考)(ポスターセッション1 最優秀発表賞)
- MLF中性子実験装置の震災と復旧 (特集 震災からの復興)
- 328 ブラッグエッジ透過分光法を用いた鉄板の歪分布測定(放射光・中性子測定と材料強度,応力・ひずみ評価と材料強度,オーガナイスドセッション3)
- フェロペリクレースに取り込まれるCr^の生成機構
- 中性子回折によるポートランダイトの熱膨張機構の研究
- 高温高圧下におけるH_2流体へのケイ酸塩鉱物の溶解反応
- 高圧下におけるファーテライトの構造変化
- 顕微蛍光分光法を用いたサファイア中の包有物周辺における残留圧力マッピング
- J-PARC BL11 "PLANET"ビームライン設置の中性子カメラテスト実験
- 単結晶X線法による10GPa付近におけるδ-AlOOHの結晶構造精密化
- アモルファス炭酸カルシウムの圧力誘起結晶化
- 25pCL-12 Si結晶アナライザー背面反射型高エネルギー分解能分光器DNAの開発(VI)(25pCL X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 25pCL-10 試料垂直型偏極中性子反射率計「写楽」(BL17)の現状(25pCL X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 25aAF-5 中性子非弾性散乱実験によるスピンパイエルス系CuGeO_3のスピン-フォノン結合の研究(24aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25pCL-5 SEOP式偏極^3He中性子スピンフィルターにおける到達^3He偏極率制限因子についての考察(25pCL X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 20aAG-3 稼働を始めた中性子小角・広角散乱装置「大観」(20aAG X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 20aAG-4 J-PARC偏極中性子反射率計の開発(IV)(20aAG X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 18pCC-11 スピンパイエルス系CuGeO_3におけるスピン励起および格子振動の温度変化(18pCC 量子スピン系(一次元系),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 20aAG-1 背面反射型Si結晶アナライザー高エネルギー分解能分光器DNAの現状(20aAG X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 20aAG-7 偏極パルス中性子を用いた磁気イメージング法の開発III(20aAG X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))