障害青年のキャリア教育と移行支援III(自主シンポジウム72,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本特殊教育学会の論文
- 2011-01-31
著者
-
菊地 直樹
東京都立あきる野学園
-
内海 淳
秋田大学
-
原 智彦
東京都立青峰学園
-
大沼 健司
東京都立七生特別支援学校
-
藤間 英之
NPO秋川流域生活支援ネットワーク
-
小澤 信幸
東京都立青梅東学園(仮称)開設準備室
-
小川 成樹
秋田大学
-
小澤 信幸
東京都立青峰学園
関連論文
- 障害青年のキャリア教育と移行支援II(自主シンポジウム42,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 知的障害者の移行支援(準備委員会企画シンポジウム6,日本特殊教育学会第36回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 障害児問題における教育と福祉の構造 : 1950年代における精神薄弱児施設入所児の就学問題
- 障害児問題における教育と福祉の構造 : 1950年代における精神薄弱児施設入所児の就学問題を中心に
- 戦後障害児教育史研究 3 : 教師と教員養成 I-3
- 戦後障害児教育史研究 3 : 教師と教員養成 I-2
- 戦後障害児教育史研究3 : 教師と教員構成 I-1
- 学校教育法障害児教育関係規定の成立過程に関する研究
- 戦後障害児教育史研究2 : 戦前・戦後の障害児教育制度の比較研究
- 戦後障害児教育史研究
- 個別移行支援計画をどう活用するかV(自主シンポジウム58,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 障害青年のキャリア教育と移行支援I(自主シンポジウム2,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 障害児教育 : (ロ)障害児教育義務制に関する研究 : 昭和戦前期における盲、ろう教育運動
- Iの1-2 「重症心身障害児」施設第一びわこ学園における教育(療育)実践とその目標観・学校観
- Iの1-1 学校教育法における就学義務猶予・免除規定の成立とその意義
- 1 戦前の障害児教育思潮 (その1) (障害児教育義務制に関する総合的研究)
- 養護学校進路指導における「個別移行支援計画」の開発
- 移行支援 : 個別移行支援計画の現状と課題
- 転換期の進路指導と肯定的な自己理解の支援 : 進路学習と個別移行支援計画を中心に
- 個別移行支援計画をどう構想するか(自主シンポジウム33,日本特殊教育学会第40回大会シンポジウム報告)
- 知的障害者の「自己決定」を考える(特別企画シンポジウム8,日本特殊教育学会第33回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 障害児教育教員養成をめぐる諸問題(シンポジウムIII,愛媛大会シンポジウム報告)
- 東京都における知的障害特別支援学校の取り組み--「就業促進研究協議会」による学校連携を活かした進路指導および職業教育の改善 (特集 教育・医療・福祉から雇用・就業への移行)
- 障害青年のキャリア教育と移行支援III(自主シンポジウム72,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 特別支援学校の就労支援におけるキャリア教育 (特集 就労支援とキャリア教育)