細管を反応器とするCdSe蛍光微粒子の合成
スポンサーリンク
概要
著者
-
山崎 吉一
福岡大学工学部化学システム工学科
-
諸岡 成治
福岡大学工学部化学システム工学科
-
前田 英明
産業技術総合研究所
-
中村 浩之
産業技術総合研究所九州センター マイクロ空間化学研究ラボ
-
中村 浩之
産業技術総合研究所生産計測技術研究センター
-
前田 英明
九州大学総合理工学府物質理工学専攻
関連論文
- CD型マイクロチャンネルにおける遠心力による送液
- レーザ干渉縞による液膜の接触角と厚さの測定(追補)
- 無機触媒膜の開発 (特集 化学分野におけるナノテクノロジー)
- アルキメデスらせん型マイクロチャンネルにおける懸濁粒子の挙動
- マイクロチューブ内壁に固定化した酵素の反応特性
- マイクロリアクターを用いたナノ粒子合成
- マイクロ流体中での直鎖高分子の構造変化と制御の可能性
- 屈曲構造を持つマイクロ流路における流体挙動とそのシミュレーション
- マイクロ流体内でのDNAの2本鎖形成とその分離を利用した配列選択的DNA検出
- マイクロチャネル表面の化学修飾技術の開発と酵素固定化マイクロリアクターへの応用
- マイクロリアクターを用いたCdSeナノ粒子の合成
- 環境汚染物質の分解を目的としたマイクロバイオリアクターの開発
- ECO TECHNOLOGY 生分解性プラスチック原料・乳酸合成技術の開発
- Al_2O_3被覆TiCウイスカーの合成とその焼結特性
- イオン交換法による銀被覆炭酸カルシウム粒子の合成
- ダイヤモンド薄膜と半導体化技術の進展
- 炭酸カルシウムのニッケル化合物による被覆
- 炭酸カルシウムの結晶析出におけるNi^, Co^, Mn^, Fe^イオンの添加効果
- Ag_2S-ZnS系複合粒子の合成
- 高配向ダイヤモンド膜の合成とその表面形態制御
- イオン交換反応法によるCuS被覆ZnS粒子の合成
- バイアス処理による高配向ダイヤモンドの核発生(カーボン)
- シリコン基板に配向したダイヤモンド薄膜の合成
- 配向性ダイヤモンド薄膜の製造と応用-2-
- マイクロチャンネル内の気液2相流動
- 地熱発電用ミストセパレータにおける流動特性と液滴捕集効率の検討
- 粒子群の平板上への落着分布(資料)
- Wilson,修正WilsonおよびA.N.Andiappanらの各式の気液平衡表現性について
- マイクロリアクタによる均一ナノ粒子の合成 (特集欄 ナノテクノロジーにおけるものづくり) -- (化学溶液を用いて作製するナノ構造)
- マイクロ空間におけるナノサイズ蛍光粒子の合成
- マイクロ空間で合成したナノサイズ蛍光粒子
- SPR免疫センサとマイクロチャネルセルを用いた環境ホルモン類の多成分同時検出システムの開発
- 非晶質窒化ケイ素粉体の結晶化挙動
- 気相反応法によるSiC-Si_3N_4系複合粉体の合成(2. 気相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(I))
- ダイヤモンド薄膜の新展開
- 気体分離用無機膜のゾル-ゲル法による製膜 (無機分離膜)
- 高分子合成用ラジカル発生試薬による水素化ダイヤモンド表面の液相中での水素引き抜き反応
- 水平細管内の気液二相流動(流体工学(混相流II))
- マイクロ空間化学の生体関連物質合成プロセスへの応用
- 7-101 JABEE認定継続審査に向けて : 化学および化学関連分野(化学工学コース)((13)技術者教育認定関連(JABEE))
- シリコンウエハ上に作成したマイクロチャンネルを用いる触媒反応装置の試作
- 82.水素化した瀝青炭抽出分の熱分解挙動からみた石炭構造の考察
- 65.CS_2/NMP混合溶媒で抽出した石炭可溶成分の熱分解特性(石炭利用における科学と工学の融合)
- マイクロ化学プラント実現のための化学工学
- CO2の化学的固定化における膜分離操作の寄与 (新年号特集 CO2固定化・隔離技術の新展開)
- マイクロリアクタの研究動向と熱化学への応用 (新春企画 近未来テクノロジー"マイクロ化学プラント"の可能性)
- マイクロリアクターからマイクロ化学プラントへ
- マイクロリアクターを用いる化学プロセス
- 分子軌道法による石炭初期熱分解反応の解析
- ゼオライト膜による気体分離 (特集 微細空間制御による環境調和型材料)
- 高温CO2分離用炭素膜の開発 (特集 二酸化炭素削減を目指す材料技術開発)
- 無機膜による水素の透過分離 (特集 2000年の膜分離技術)
- 97.石炭低温燃焼反応によるCO製造プロセスにおける石炭前処理の効果
- 95.石炭ならびに高分子化合物の初期熱分解反応性に及ぼす主鎖構造形態の影響
- 細管を反応器とするCdSe蛍光微粒子の合成
- 気液平衡表現式の図的検討 AN.AndiappanとA.Y.McLeanの式の場合(創立40周年記念論文集)
- マイクロリアクタを用いたナノ粒子の合成(ヘッドライン:マイクロスケールの化学)
- 溶解および固定化した西洋ワサビペルオキシダーゼを用いる o-フェニレンジアミンから 2,3-ジアミノフェナジンへの反応速度
- 創成教育を目指した化学工学の実習と実験の試み : 実験とシミュレータ演習による化学工学の基礎力充実
- 配向性ダイヤモンド薄膜の製造と応用-1-
- 気体分離用無機膜のゾル-ゲル法による製膜 (無機分離膜)