517 交流電場条件による粒子分散型機能性流体の流動特性(2)(OS5-4 機能性流体工学の先端融合化,OS5 機能性流体工学の先端融合化,オーガナイズドセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study investigated the effect of the alternating electric field conditions on the generating mechanism of the specific structures of the particle dispersion type functional fluid, which consists of suspended micro scale diamond particles in insulated silicon oil. These specific flow structures contribute actively to a polishing process and to the development of micro fluidic devices. One of the specific flow structure is rotational flow structure formed under high-electric-field intensity and low-frequency conditions. This rotational flow structure is induced by the local accreted flows indicated as the characteristic velocity. The electric field waveform and frequency affects the movements of the local accreted particle that induce the accreted flow between the electrodes. The working time of the electric field is important to generate the accreted flow and the inclination of the electric filed dose not contribute to generate the accreted flow.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2007-11-17
著者
-
田代 伸一
首都大学東京
-
小原 弘道
首都大学東京大学院理工学科
-
小原 弘道
首都大学東京大学院理工学研究科
-
小原 弘道
首都大学東京
-
田代 伸一
首都大
-
河合 祐輔
Canon
-
松平 晏明
首都大学東京大学院理工学研究科
-
河合 祐輔
首都大院
-
松平 晏明
東京都立科学技術大学工学部
-
井畑 遼亮
首都大学東京大学院修士課程:(現)本田技研工業(株)
-
井畑 遼亮
本田技研
-
小原 弘道
首都大
-
河合 祐輔
首都大学東京 大学院 理工学研究科
関連論文
- 電場誘起マイクロ加速流動の流れ構造
- 電場による粒子挙動の可視化
- 301 三次元角柱周りの流れに対するレイノルズ数依存性(流体力学(1))
- OP-152-1 肝保存における新しい灌流保存システムの構築(移植-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- はく離流れの非定常速度分布の位相平均解析(流体工学,流体機械)
- 周期的変動を受ける剥離せん断層の位相平均解析
- 加減速流中の角柱まわりの渦の変化の可視化
- 角柱まわりの加速流れの研究 : 規則的な渦放出に至る過渡流れ
- 種々の断面辺長比の角柱からの渦放出に関するLES : SGS散逸とGS成分エンストロフィの関係(流体工学,流体機械)
- 二次元角柱後流のラージ・エディ・シミュレーション : GS・SGS間エネルギー伝達の瞬時的・位相平均的評価
- 種々の断面辺長比の角柱からの渦放出に関するLES(SGS散逸とGS成分エンストロフィの関係)
- K-1345 はく離流れの非定常速度公布の位相平均解析(S15-13 翼のはく離)(S15 噴流・はく離流れの計測と制御)
- 脈動流の分岐・合流の研究 : 特性曲線法による数値シミュレーション
- 周期的速度変動がはく離流れに与える影響 : 流体工学,流体機械
- 角柱後流におけるSGS散逸とGS成分エンストロフィの関係 : LESを用いた数値解析による検討 : 流体工学,流体機械
- はく離流れの特性周波数に与える主流中の変動周波数の影響 : 流体工学, 流体機械
- 1905 主流中の変動に対するはく離せん断層の応答
- 207 角柱後流における SGS 応力・ひずみ速度テンソルの位相平均による評価 : LES による数値解析
- A-8 過給機タービン性能予測に与えるウィンディッジ特性の影響(空力)
- A-7 脈動流の分岐・合流の研究 : 圧力波の位相差が大きい場合(空力)
- 周期的後流がはく離流れに与える影響 : はく離流れの周波数の変化
- ハードディスク内流れの数値シミュレーション(不等間隔格子を用いたLESとDNSの比較)
- 立方体まわりの流れの数値シミュレーション(同一計算格子でのDNSとLESの比較)
- LESによる角柱まわりの流れ解析(乱れエネルギのBack Scatter)
- 1411 粒子分散型機能性流体の流動特性に及ぼす交流電場強度の影響(S30-2 複雑流体の流動現象(2),S30 複雑流体の流動現象)
- 2305 交流電圧印加された粒子分散型機能性流体の基本流動特性(S42-2 複雑流体の流動現象(2),S42 複雑流体の流動現象)
- 2004 ジェットファン旋回成分がトンネル換気に及ぼす影響(S23-2 トンネルの空気力学,換気,火災(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 交流電場により誘起される粒子分散型機能性流体の流動特性(流体工学,流体機械)
- 1002 微小領域における交流電圧印加時の粒子分散型機能性流体の流動特性
- 1437 気泡型マイクロバルブの流量制御特性(S38-2 気泡・粒子,S38 マイクロ・ナノフルイズ)
- 咳により形成される流動構造とマスク着用の効果
- ドア開閉で生じる室内空気の流動
- 21720 誘電泳動による局所流動形成(流動,OS.12 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS))
- 20105 マイクロ研磨加工に応用可能な粒子分散型機能性流体の流動特性 : 電極間距離の影響(機械工学が支援するマイクロ流体技術,OS1 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS))
- 303 気泡を用いたマイクロバルブの基本特性(OS3-1 マイクロ・ナノフルイディクス(フルイディクス),OS3 マイクロ・ナノフルイディクス,オーガナイズドセッション)
- 3834 流体騒音を誘起するポリゴンミラーの流れ構造に与えるレイノルズ数の影響(J15-4 流体関連の騒音と振動(4)-機器・設備-,J15 流体関連の騒音と振動,2005年度年次大会)
- スイング式ドア開閉によるクリーンルーム内の空気流動 : 渦パネル法による数値シミュレーション(GS-12実用問題)
- スイング式ドア開閉によるクリーンルーム内の空気流動 : ドア開閉加減速度の影響および流出入量の評価(GS-12実用問題)
- 複合可視化法によるマイクロミキサの混合特性評価(OS12-2 フュージョンテクノロジーによるビジュアリゼーション(光学的手法と複合可視化))
- スイング式ドア開閉によるクリーンルーム内の空気流動(流体工学,流体機械)
- 粒子分散型機能性流体のマイクロ流動特性 : 粒子濃度および粘度の影響(S23-5 複雑流体の流れとその応用(5),S23 複雑流体の流れとその応用)
- 積層回転ディスク内の流れの可視化 : レイノルズ数およびディスク構造の影響(J13-5 流体関連振動II,J13 流体関連の騒音と振動)
- 回転するポリゴンミラーまわりの流れ構造(流体工学,流体機械)
- 粒子および気泡画像処理によるキャビテーション流れの可視化(液体工学,液体機械)
- G503 狭い円柱間隔比を有する直列二円柱まわりの流れ構造
- 研究速報 : シリンダ内の定常旋回流の速度分布に関する研究 : 第2報シリンダ内流れの数値計算
- M3-12 カーボンナノチューブの光硬化樹脂への分散とその電気伝導度への影響(M3 熱流体デバイス)
- 0404 粒子分散流体の交流電場誘起加速流動形成に及ぼすクラスタ長さの影響(OS4-1 機能性流体研究の新展開,オーガナイズドセッション)
- S0502-3-5 先鋭化電極近傍の電場誘起流動(機能性流体工学の先端融合化(3))
- 21104 微細加工のための電場誘起されるナノダイヤモンド分散流体の流動特性(微細計測技術,OS.3 機械工学が支援する微細加工技術(半導体,MEMS,NEMS))
- 330 気液界面利用マイクロポンプの基本特性(T06-2 マイクロ・ナノ熟流体システム(2) マイクロフルイディクス,大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 21416 ナノ加工のための電場誘起マイクロジェット形成特性(MEMS,OS.1 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS),学術講演)
- 曝気による貯水池の流れと温度場の解析-2-間欠曝気流について
- 曝気による貯水池の流れと温度場の解析-1-連続曝気流について
- 迎え角を有するくさびの大規模渦形成機構〔流体工学, 流体機械〕
- FFTスペクトル法によるくさび後流渦形成域の可視化
- 513 直列二円柱に働く流体力と流れの可視化
- 管内脈動流の合流・分岐に関する研究(出口負荷がある場合について)
- 1303 バックステップを有する SC 翼形の性能評価
- キャビテーションブレイクダウン時に発生する気泡崩壊衝撃圧の伝播(G05-7 気泡・粒子・液滴等(1),G05 流体工学部門一般講演)
- スーパキャビテーション翼形の定常・非定常特性とねじりフラッタ限界
- スーパキャビテーション翼形まわりの非定常流れのLDV計測
- A-4 脈動流の分岐・合流の研究 : 合流損失の実験と特性曲線法の境界条件の検討(翼列特性)
- キャビテーションブレークダウンを伴うピッチング振動翼のロックイン現象 : 非定常流体力特性および流れ構造の可視化(流体工学,流体機械)
- 扉開閉による空気流動PIVを用いた基本的流れの解明
- キャビテーションブレークダウン時に発生する連鎖反応による気泡群崩壊の伝ぱ(流体工学,流体機械)
- G801 キャビテーションを伴うステップ流れの気泡崩壊過程の可視化(GS-8 キャビテーション・気泡挙動(1),一般セッション)
- 可視化情報学会全国講演会(霧島2010)参加報告
- 517 交流電場条件による粒子分散型機能性流体の流動特性(2)(OS5-4 機能性流体工学の先端融合化,OS5 機能性流体工学の先端融合化,オーガナイズドセッション)
- 517 交流電場条件による粒子分散型機能性流体の流動特性(1)(OS5-4 機能性流体工学の先端融合化,OS5 機能性流体工学の先端融合化,オーガナイズドセッション)
- PS-100-2 独自に開発した肝臓用持続灌流保存装置による心停止後摘出肝移植の研究(PS-100 ポスターセッション(100)肝臓:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 2435 流体騒音を誘起するポリゴンミラーの流れ構造
- D232 PIV のキャビテーション流れへの応用
- K-1426 PIVによる後流渦キャビテーションの可視化(S16-1 キャビテーションおよび気液系流れのダイナミクス(1))(S16 キャビテーションおよび気液系流れのダイナミクス)
- J0502-2-6 誘電泳動により駆動する微小流路内粒子挙動の速度計測([J0502-2]混相流の多次元ビジュアリゼーション〜流動場の光・電磁場・超音波センシング〜(2))
- 三次元角柱周りの乱流の組織的構造
- 交流電場印加により粒子分散型機能性流体に誘起される平行電極間局所対向流動形成過程
- 1803 パーコレーション理論によるCNT分散溶液伸張時の導電率予測(OS18-1 ナノ・マイクロ流体のダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- 0912 誘電泳動による微小流路内粒子挙動の速度計測(OS9-3 混相流の多次元可視化計測,オーガナイズドセッション)
- 20308 電場による粒子挙動の可視化(OS3 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS)(3),オーガナイズドセッション)
- 21415 リブ列周囲の乱れの形成の研究 : リブ形状の違いによる乱れの変化(せん断流の計測,OS.4 流れの計測と制御)
- A-10 ラジアル排気タービンの脈動流特性に関する研究 : 流入脈動流の波形の影響(空力I,一般講演)
- 20311 電場により形成されるナノダイヤモンドブラシの基本特性(OS3 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS)(4),オーガナイズドセッション)
- AC Electric Field Induced Flow around a Sharp Electrode
- 「混相流」特集の企画にあたって
- はく離域におけるキャビテーションを伴う翼形の特性
- 円柱渦形成域の流れ構造 : LDV計測とFFTスペクトル法による可視化
- 220404 遊離砥粒研磨に有用な交流電場印加により誘起する粒動形成機構(OS16 東京ブロック・山梨ブロック共同企画 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS)2(研磨プロセス),オーガナイズド・セッション)
- 静電容量測定法によるマイクロ流路内の微粒子濃度分布の計測