精神保健福祉士実習現場の現状から読みとれる養成機関側の課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-03-14
著者
-
原田 直樹
福岡県立大学不登校・ひきこもりサポートセンター
-
西原 尚之
福岡県立大学
-
益満 孝一
九州看護福祉大学看護福祉学部教授
-
西原 尚之
福岡県立大学人間社会学部
-
山之内 輝美
筑紫女学園大学短期大学部助教授
-
原田 直樹
北九州市生涯福祉ボランティア協会コーディネーター
-
益満 孝一
九州看護福祉大学
関連論文
- CFSネットワ-クの取り組み (新しい家族のかたちと社会的支援--児童家庭福祉の視点から) -- (提言 児童への社会的支援の新たなかたち)
- 「養護型不登校」における教育デプリベーション : 補償教育システムおよび家族との協働の必要性について
- 子ども虐待防止にむけた保育所、学校等の役割と課題
- 大学生ボランティアによる学校児童生徒への支援ニーズに関する研究
- 東洋医療に関する日本と韓国の看護学生の意識調査
- 福祉ボランティアを通じた経験型実習導入の可能性(1)福岡県立大学周辺地域の社会福祉施設のリサーチ・スタディ
- 平成22年度幼児健康度調査 速報版
- 精神保健福祉士実習現場の現状から読みとれる養成機関側の課題
- 学習面・行動面の困難を抱える不登校児童・生徒とその支援に関する研究
- 家族再統合論の吟味--「なぜ家族なのか」という問いかけ
- 社会福祉援助技術現場実習生の実習の意味について
- 同質グループを対象として専門職養成を行う場合のグループ・ワークについての研究 : グループワーカーの介入のあり方について
- 精神保健福祉援助実習生支援のあり方についての研究
- 社会福祉援助技術演習におけるリーダーシップのあり方に関する臨床的研究 : 対人援助職のグループワークによる養成に関する臨床的研究
- 家族アセスメントにおけるジェノグラムの適用-日本の文化背景を考慮したジェノグラム解釈の視点-
- 思春期不登校の家族療法における夫婦(両親)葛藤-葛藤タイプとその臨床的とりあつかいに関する考察-
- 家族再統合の課題としての世代間葛藤--施設ソーシャルワーカーがおこなう日常的家族療法
- 乳児院入所児における気質調査 : 愛着形成成功群・困難群における児の気質の経年的変化と背景因子としての生育環境による気質の1考察
- 特別支援学校教員の特定行為実施における期待感・不安感に関する研究