周辺への/周辺からの社会学 : 社会学の新しい基盤としての市民教育ニーズと専門職教育ニーズ (<特集> 周辺への/周辺からの社会学)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- という装置
- SCTテスト場面における発達障害といわれる子ども・テスター間コミュニケーションのビデオ分析--症状としてではなく個人史のコミュニケーション的現れとして相互行為を分析する試み(6)[含 質疑] (第45回 日本臨床心理学会大会記録号(その1)) -- (分科会 発達障害にビデオエスノグラフィーは挑戦する)
- 有効になるメッセージと無効になるメッセージ--発達障害が疑われる小学生の教室内コミュニケーション実践の相互行為分析 (第45回 日本臨床心理学会大会記録号(その1)) -- (分科会 発達障害にビデオエスノグラフィーは挑戦する)
- 分科会 発達障害にビデオエスノグラフィーは挑戦する (第45回 日本臨床心理学会大会記録号(その1))
- 高等教育改革の相互行為分析 : ビデオ・エスノグラフィー研究の狙いと工学部都市工学演習の実際
- 解剖実習のエスノメソドロジー : 社会的達成としての医学教育
- 資源としての障害パースペクティブの可能性 : 障害者スポーツ(水泳)選手へのインタビュー調査から
- 山崎敬一著『美貌の陥穽 : セクシャリティーのエスノメソドロジー
- 「場面」が異なることで見える「コミュニケーション特性」の違い : アスペルガー症候群と診断されたSくんの事例から
- 周辺への/周辺からの社会学 : 社会学の新しい基盤としての市民教育ニーズと専門職教育ニーズ ( 周辺への/周辺からの社会学)
- 西阪仰著『分散する身体 : エスノメソドロジー的相互行為分析の展開』