ドメイン特化型開発における網羅性を考慮したテストケース削減手法の提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ドメイン特化型開発では,最終的なソースコードは自動生成されるため,ソフトウェアの品質は DSL 環境の構成要素であるコード生成器が決める.しかしながら,可変点の増加に伴うテストケースの爆発などの問題もあり,網羅的にテストを行うことは困難である.そこで,本研究では新たな網羅性基準とこの基準を満たすような最小のテストケースを機械的に作成する手法を提案する.ケーススタディを用いて手法の評価を行い,提案した網羅性基準に対するカバレッジが 100% となった.また,対象とした DSL の考えられる全テストケースからの削減率が約 3.6% という結果を得た.
- 2011-03-11
著者
-
福田 晃
九州大学大学院システム情報科学研究院
-
中西 恒夫
九州大学大学院システム情報科学府
-
中西 恒夫
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
久住 憲嗣
九州大学システムlsi研究センター
-
福田 晃
九州大学大学院システム情報科学府・研究院
-
福田 晃
Nara Institute Of Science And Technology
-
中西 恒夫
九州大学大学院システム情報科学研究院
-
福田 晃
九州大学
-
Fukuda A
Nara Inst. Sci. And Technol.
-
中西 恒夫
九州大学
-
Nakanishi Tsuneo
Graduate School/faculty Of Information Science And Electrical Engineering Kyushu University
-
Fukuda A
Graduate School/faculty Of Information Science And Electrical Engineering Kyushu University
-
岡田 敬弘
九州大学大学院システム情報科学府情報知能工学専攻
-
福田 晃
九州大学大学院システム情報学府・研究院
-
中西 恒夫
九州大学大学院システム情報科学研究院|九州大学大学院統合新領域学府
-
久住 憲嗣
九州大学システム:LSI研究センター
-
中西 恒夫
九州大学大学院統合新領域学府:九州大学大学院システム情報科学研究院
関連論文
- 無線可視領域通信を支援する相対位置情報を利用した名前解決ミドルウェア(ネットワークミドルウェア・エミュレータ,ネットワークを支えるソフトウェア技術論文)
- 技術展示 ネットワーク連携コンテキストアウェア日本語入力支援システムの実装 (ユビキタス・センサネットワーク)
- 技術展示 ネットワーク連携コンテキストアウェア日本語入力支援システムの実装 (モバイルマルチメディア通信)
- 物理ネットワーク負荷に適応したP2Pネットワークトポロジー制御(ネットワーク)
- 無線LAN位置推定における誤差補正手法の一検討(Work in Progress,ワイヤレス環境でのアプリケーション品質,P2P/アドホックネットワーク,画像符号化,ストリーム技術,信頼性,一般)
- P-1-556 肝切除術後早期に出現した多発残肝再発に対しTS-1でCRを得た肝細胞癌の一例(肝 悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 緊密な産学連携に基づく自律的なICT人材育成の実践(情報システム教育コンテスト(3))
- 地域情報共有システムwikiLocationにおける誤推定の局所性に着目した測位結果補正手法の提案(モバイルマルチメディアアプリケーション,モバイルP2P,画像符号化,ストリーム技術)
- 地域情報共有システムwikiLocationにおける誤推定の局所性に着目した測位結果補正手法の提案(学生特別セッション,モバイルマルチメディアアプリケーション,モバイルP2P,画像符号化,ストリーム技術)
- V-1-63 全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後胃排泄遅延におけるストレート法の有用性の検討(膵1 PPPD,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)