Environmental fate of agrochemical in tropical ecosystem : New chemicals with reduced ecological effects(Ecological Effects Testing for Tropical Ecosystems and Extrapolation of data to Tropical Regions,2) Environmental Fate and Safety Assessment)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-02-20
著者
-
田村 廣人
名城大・農
-
井藤 和人
島根大生物資源
-
渡邊 裕純
東京農工大学
-
井藤 和人
島根大学生物資源科学部
-
田村 廣人
名城大学農学部生物環境科学科環境微生物学研究室
-
片山 新太
名大難処理研
-
片山 新太
名古屋大学エコトピア科学研究所
-
片山 新太
名古屋大学農学部
-
田村 廣人
名城大学農学部
-
田村 廣人
Department Of Environmental Bioscience Meijo University
-
渡邊 裕純
東京農工大学農学研究院
-
渡邊 裕純
東京農工大 大学院農学府
-
Racke K.
Dow AgroSciences
-
栗山 光博
愛媛大学大学院農学研究科
-
上原 正浩
日本農薬
-
渡邊 裕純
東京農工大
-
井藤 和人
島根大学生物資源
関連論文
- 終わりに(第1回日中韓農薬科学ワークショップ)
- P-15 南極昭和基地周辺土壌からのセルロース分解菌の分離とそのセルラーゼ活性(ポスター発表)
- P-103 細菌が寒天上におけるシアノバクテリアの増殖を可能にする機構の解明(ポスター発表)
- S172 水田の水生昆虫に対する水稲用育苗箱処理剤の影響評価の試み(水田普通種の激減と長期残効殺虫剤)
- A407 NCIモードGC/MSおよびデュアルカラムGC-μECDによる農作物中残留農薬の多成分分析
- 飼料イネ栽培へのメタン発酵消化液の多量投入が土壌、水質、大気環境に及ぼす影響
- 06-118 セルロース廃液からのメタン発酵に関する研究(水処理生態系,研究発表)
- 水田における農薬流出制御のための適正圃場管理 (特別企画 農薬の環境リスク評価とリスク管理)
- B103 畑土壌中での有機質肥料の分解過程における微生物の動態に及ぼすフルスルファミド粉剤の影響
- オープンパス分光法とクローズドチャンバー法の組み合わせによる水田から発生するガスの観測
- A310 2つの水管理シナリオによる水田除草剤の動態モニタリング
- 23-10 バングラデシュガンジスデルタにおけるヒ素汚染(第1報)(23.地域環境)
- 田面水余剰貯留水深 : 水田からのシメトリンとチオベンカルブの流出制御のための水管理方法
- B412 水稲用育苗箱処理剤がコオイムシ幼虫に及ぼす影響
- I101 水稲用育苗箱処理剤がコオイムシ1齢幼虫に及ぼす影響
- 水稲用農薬の環境モニタリング(新連載・1)農薬のかけ流し管理と止水管理の比較、農薬流出抑制のための田面水貯留水深について
- 2Ha10 MALDI-MSを用いた植物病原菌の迅速同定法の開発(分類・系統・遺伝学他,一般講演)
- 2Ha11 クリーク水系におけるStreptomycin耐性菌の検出とMALDI-TOF MSの一次スクリーニングへの適用(分類・系統・遺伝学他,一般講演)
- 2Ha12 クリーク水系におけるオキシテトラサイクリン耐性菌の検出とMALDI-TOF MSの一次スクリーニングへの適用(分類・系統・遺伝学他,一般講演)
- P-38 硫酸塩を含むセルロース廃液の発酵性に関する研究(ポスター発表)
- 09-163 寒天によるシアノバクテリアの増殖阻害を解除する細菌について(生理/代謝/増殖,研究発表)
- B202 微細藻類に及ぼす農薬の影響評価
- 飼料イネ栽培へのメタン発酵消化液の多量投入が土壌、水質、大気環境に及ぼす影響
- 界面活性剤のエピクチクラワックス可溶化現象に関する基礎研究
- B208 新規細菌による非イオン系界面活性剤の環境動態の解明
- A301 農耕地での非イオン系界面活性剤の環境動態の解明土壌糸状菌による分解機構の解明
- B306 小型水田ライシメータにおけるトレーサの降下浸透解析
- D102 界面活性剤の茎葉吸収機構に関する基礎研究 : アルキルエーテル系界面活性剤の選択的可溶化
- 界面活性剤の茎葉吸収機構に関する基礎研究選択的可溶化におけるEO鎖の影響
- 昆虫ホルモン関連化合物が昆虫培養細胞の増殖に及ぼす影響
- 昆虫ホルモン関連化合物が昆虫培養細胞の増殖に及ぼす影響
- 高速液体クロマトグラフィ-によるFormoguanamineとその関連化合物の定量
- 土壌残留分析のためのELISA法におけるマトリックス効果の低減
- C307 土壌微生物が分泌する酵素ラッカーゼ活性の評価分析
- C206 土壌微生物フロラに及ぼす農薬の影響 : 炭素源資化能の多様性に基づく評価
- A103 農薬による影響評価のための河川モデル生物膜の構築
- B102 畑土壌中の微生物に及ぼすフルスルファミド粉剤の影響評価
- B101 土壌微生物群集の機能的多様性に及ぼすフルスルファミド粉剤の影響評価
- P-088 2,4-D分解遺伝子と共生遺伝子の系統関係からわかるBradyrhizobium属の進化(分類・系統解析,ポスター発表)
- P-063 河川生物膜の細菌群集構造(群集構造解析,ポスター発表)
- P-061 汽水域底質における還元的クロロフェノール脱塩素化と細菌群集構造(群集構造解析,ポスター発表)
- 微少熱量計を利用した土壌微生物群集の機能的多様性の評価法(6. 土壌生物, 2004年度大会講演要旨集)
- 畑土壌中の微生物群集に及ぼすフルスルファミド粉剤の影響評価(6. 土壌生物, 2004年度大会講演要旨集)
- C301 土壌試料中の残留農薬へのELISAキットの適用
- A104 水域の微生物生態系に及ぼす化学物質の影響評価に用いるモデル生物膜の開発(1) : 河川生物膜中の構成微生物の単離とライブラリーの作成
- 6-7 Bradyrhizobium sp.における2,4-D分解遺伝子の分布(6.土壌生物)
- C304 水田土壌における微生物群集構造の自然変動と農薬が及ぼす影響の評価 : 土壌の湛水が及ぼす影響との比較による評価
- C303 Selenastrum capricornutum の増殖に及ぼすスルホニルウレア系除草剤の影響
- 1-07 二種細菌が優占する4-クロロフェノール脱塩素集積培養の特徴(群集構造解析1,口頭発表)
- PB-49 宍道湖底質から集積した基質特異性の異なる還元的クロロフェノール脱塩素菌群の特徴(群集構造解析,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- P6-1 汽水域底質におけるクロロフェノール還元的脱塩素菌群の特徴(6. 土壌生物, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 第26回農薬環境科学研究会「土壌環境における農薬の分解と農薬分解菌」(シンポジア)
- 4.特定微生物の検出と定量・多様性,ならびに特定遺伝子に注目した分子生態(その2)有機汚染物質の分解菌(土壌中の遺伝子・遺伝子情報…何ができるのか,何がわかるのか)
- P-76 土壌粒子の大きさと2,4-D分解菌の多様性との関係に関する研究(ポスター発表)
- 04-069 宍道湖底質から集積した嫌気的フェノール分解菌群集の特徴(群集構造解析,研究発表)
- 異なる作用機作を持つ除草剤によるLemna sp.の増殖阻害からの回復
- C208 異なる作用機作を持つ除草剤がアオウキクサに及ぼす影響 : 異なる暴露期間における増殖阻害と影響からの回復性および共存する除草剤の影響
- C207 農薬による影響評価のための河川モデル生物膜の構築(第3報) : モデル生物膜の形成に対する除草剤アトラジンのEC_
- フェニトロチオン測定用ELISAキットの土壌試料への適用
- Glucose-degrading activity in paddy soil under anaerobic and aerobic conditions
- PB-91 河川モデル生物膜の形成における細菌および珪藻間の相互作用(界面/バイオフィルム,ポスターセッションB,ポスター発表)
- A307 農薬による影響評価のための河川モデル生物膜の構築(第2報) : 除草剤アトラジンがモデル生物膜の形成・微生物群集構造に及ぼす影響
- PB-48 2,4-Dおよび2,4,5-Tを添加した水-土壌懸濁液中における細菌群集構造解析(群集構造解析,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- PA-59 Synechococcus leopoliensisの寒天培地における増殖阻害(生理/増殖,ポスターセッションA,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- Environmental science and ecotoxicology (特集 第4回環太平洋農薬科学会議(2008年6月1日〜5日,米国ホノルル)) -- (Poster session)
- Session Lecture: Environmental Chemistry/Residue Analysis (日本農薬学会誌 [第11回IUPAC農薬化学国際会議]特別号(2007))
- A306 新規微生物叢の同定・定量法を用いた有機性廃棄物中の抗生物質耐性菌発生の実態解明
- 微生物ってなに?-もっと知ろう!身近な生命-, 日本微生物生態学会教育研究部会[編著], 日科技連出版社, 2006年, 224ページ, 本体2000円+税
- A-08 最確値・MERFLPを基本とした新規微生物叢の同定・定量法(群集構造解析,(2)口頭発表会,研究発表会)
- C204 水田の土壌生態系に及ぼす農薬の影響評価 : 微生物バイオマスの変動
- C205 水田の土壌生態系に及ぼす農薬の影響評価 : 土壌微生物活性の変動
- C204 水田の土壌生態系に及ぼす農薬の影響評価 : 土壌微生物数およバイオマスの変動
- C203 水田の土壌生態系に及ぼす農薬の影響評価 : 微細藻類相の変動
- C202 水田の土壌生態系に及ぼす農薬の影響評価 : 環境要因および薬剤濃度の変動
- A102 内分泌撹乱活性物質の作用評価抗アンドロゲン活性化合物の3D-QSAR解析
- B302 有機塩素系農薬の構造と男性ホルモン撹乱作用の相関
- C312 ヒト培養細胞系を用いた外因性内分泌攪乱化学物質評価法の検討
- B313 ウニコナゾールは Euglena gracilis の増殖を促進する
- 界面活性剤がエピクチクラワックスに与える影響
- 6-13 南極昭和基地周辺地域の土壌環境と微生物(6.土壌生物)
- 5-2 水田土壌のグルコース分解活性(5.土壌生化学)
- 5-1 水田土壌における有機物分解活性の年間変動(5.土壌生化学)
- 農薬影響評価のための河川モデル生物膜--アトラジンを用いた事例研究
- Environmental fate of agrochemical in tropical ecosystem : New chemicals with reduced ecological effects(Ecological Effects Testing for Tropical Ecosystems and Extrapolation of data to Tropical Regions,2) Environmental Fate and Safety Assessment)
- Evaluation of activated carbon amendment for reclamation of a ddt-contaminated site in Pakistan(Sorption and Biodegradation in Soils,Poster,2) Environmental Fate and Safety Assessment)
- おわりに(第12回IUPAC農業化学国際会議)
- 6-8 ベトナム土壌からの2,4-D分解糸状菌の単離(6.土壌生物,2010年度北海道大会)
- C127 2,4-D 資化性菌の単離とその性質
- 農薬補助剤の機能と環境科学に関する研究(学会賞受賞論文(業績賞・研究))
- 2,4-Dの添加により土壌中で不均一に優占する2,4-D分解菌群集(2011年度大会一般講演要旨)
- 木質バイオマス由来の廃液のメタン発酵抑制原因(2011年度大会一般講演要旨)
- Bradyrhizobium sp.に近縁な2,4-D分解菌が単離された土壌に生息するダイズ根粒菌の特徴(2003年度大会一般講演要旨)
- 中海底質を用いたメタン発酵における有機物負荷の影響(2010年度大会一般講演要旨)
- 農薬影響評価のための河川モデル生物膜
- 1P-076 酵素複合体を導入したシアノバクテリアによるエチレ(酵素学,酵素工学,一般講演)ン生産
- D212 ベトナム土壌に生息する2,4-D分解糸状菌の特徴(代謝・分解・動態,一般講演要旨)
- 2C18 微小な土壌粒子から2,4-Dで集積される微生物群集構造の特徴(代謝・分解・動態,一般講演要旨)
- 9A08 ダイズ根粒菌の持つ除草剤2,4-D分解遺伝子cadABC様遺伝子の発現と分解特性(代謝・分解・動態,一般講演要旨)
- B308 MALDI-TOF MSを用いたS10-GERMS法による農薬補助剤分解菌の迅速系統分類(製剤,施用法 環境科学,生態影響,一般講演要旨)
- D211 リボソームタンパク質を指標としたMALDI-TOF MSによるアルキルフェノールポリエトキシレート分解菌の系統分類(代謝・分解・動態,一般講演要旨)