2C-03 すすんで取り組む観察指導法 : 導入指導による生物分野の授業改善(一般研究発表(口頭発表))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、「面白観察」等にたよらないで科学の本質的な楽しみを得ることができないかと考え、そのための方法として、生徒に生物のしくみや戦略の巧みさに気づかせる導入指導をした。
- 日本理科教育学会の論文
- 2010-07-31
著者
-
鈴木 浩之
浜松市立北星中学校理科部
-
杉浦 享一
浜松市立北星中学校理科部
-
本田 敏弘
浜松市立北星中学校理科部
-
仲村 治之
浜松市立北星中学校理科部
-
本田 敏広
浜松市立北星中学校理科部
-
服部 達明
浜松市立北星中学校理科部
関連論文
- 1G-08 思考力・表現力を育てるレポート指導 : レポート作成による授業改善と表現力の育成(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 4p-5 ビースピを用いた力と運動・エネルギー教材の開発
- 18.理数的な考え方を身につけさせるための教材開発(大会テーマ「実感!体感!物理教育〜物理教育の原点への問いかけ〜」)
- 2C-03 すすんで取り組む観察指導法 : 導入指導による生物分野の授業改善(一般研究発表(口頭発表))
- B1345 生徒に仮説を立てさせる指導法 : 仮説指導による授業改善と表現力の育成
- 1J-12 考える力を育てる予想(仮説)指導 : 定型文による予想(仮説)指導による生徒の意欲化(授業研究,学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- 11M-304 R^2_+(2次元)の表や図やR^3_+(3次元)の教材を、生徒はどのように受けとめるのか。 : 図や表、教材などを、生徒はどのようにとらえているのか?(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- 運動・エネルギーに関する教材研究(原著講演2)
- 23. どんな教材が生徒の考え方を変えるのか(カリキュラムと教育実践,研究発表3,大会テーマ「物理教育を担うものは…」)