大学のエネルギー管理に関する調査研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在京都議定書の第一約束期間に入り,1990年比6%の二酸化炭素排出量の削減が義務付けられているが,2008年現在1990年比1.9%増である。従って,地球温暖化防止に少しでも貢献できるような省エネ対策が急務となっている。本研究では,大学における省エネ対策を模索するために,大学におけるエネルギー使用量を把握し,現在行われている省エネルギー対策として有効な手法を評価した。また,名古屋市にある名城大学の教員・学生を対象に教室の温熱環境に対する不満度などをアンケート調査した。調査資料を分析した結果,小規模な大学の方が大規模な大学より省エネ効果が高いことと,ソフト面での対策効果は得難いが,高効率照明機器への更新,空調機器の適正管理などハード面の対策が有効であることがわかった。
著者
関連論文
- 体温のサーカディアンリズムを考慮した夏期の睡眠時の温熱環境条件の評価
- 463. 長期間に及ぶライフセービング活動中のストレス因子について(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 表面色の好みの性差および季節差に関する実験的研究
- 人体からの浮遊粉塵・微生物発生量に関する研究
- 41078 オフィス内の快適温熱環境の季節差・性差・時間差(室内環境と快適性・小学校の熱環境,環境工学II)
- 41307 暑熱条件における相対湿度が人体の生理・心理反応に及ぼす影響(湿度・その他,環境工学II)
- 大学のエネルギー管理に関する調査研究
- 40008 夏期の睡眠時に室温を変動させた時の睡眠の質に関する評価(感覚・知覚,環境工学I)
- 41205 夏期における睡眠時の好みの冷房条件(睡眠環境,環境工学II)
- 人間-生活環境系学会30周年を迎えて(人間-生活環境系学会30周年記念)
- 41025 夏期におけるパッシブ集合住宅の住戸内温熱環境の調査(熱容量と室内環境, 環境工学II)
- 団地の微気候形成に及ぼす要因分析に関する研究
- 夏期の睡眠時における気流曝露の影響に関する実験的研究
- 夏期の睡眠時における最適な冷房条件に関する実験的研究
- 微気候形成に及ぼす要因の分析に関する研究
- 8-7 清掃作業中における労働負担分析 その2(セッション8-代謝・安全・健康,研究発表第二日目,生活環境の守備範囲)
- H-4 起床後の照明環境の違いがナデイアタイムの遅れに及ぼす影響に関する実験的研究(セッションH 環境評価1)
- 4-2 夏期における睡眠時の最適な冷房条件(セッション4 温熱環境II,研究発表,人間-生活環境系の現在・過去・未来)
- C-4 相対湿度が人体の生理・心理反応に及ぼす影響に関する実験的研究 : 夏期の実験の結果