界, ドメイン, そしてスーパーグループ : 真核生物の高次分類に関する新しい概念
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Current higher level classification of eukaryotes are reviewed. In the past 15 years, modern morphological and biochemical approaches, and molecular phylogenetic studies have led to extensive modification of traditional classification schemes for eukaryotes. The most dramatic changes have occurred within protists, from which multicellular organisms evolved. There has to be a shift away from the emphasis on authorships and ranks toward Glade name stability. The new classification with "super-groups" of eukaryotes of ISOP (the International Society of Protistologists) 2005 version which reflects the knowledge of protist evolution, has reintroduced some formality with group names and their authority, and provides a point of reference for protist systematics. In addition to this classification and classical kingdom concept, some new concepts (i.e. "megagroup") are introduced.
- 2010-08-20
著者
関連論文
- 『原色植物ダニ検索図鑑』, 349頁, 江原昭三・後藤哲雄編(著), 出版社:全国農村教育協会, 2009年5月発行, ISBN:978-4-88137-145-9, 定価;10,000円(税別)(ミミズの手帳,森川國康博士追悼号)
- ダニ亜綱の高次分類群に対する和名の提案
- アヅマオトヒメダニ消化管の形態学的研究
- 教員養成大学としての一つの試み : 宮城教育大学環境教育教材センター"えるふぇ"事業の役割と課題
- 根圏における原生生物の役割 : 土壌原生生物とバクテリアおよび植物根との関連について
- 「第2回土壌ダニセミナー:陸上生態系における土壌ダニ類の野外調査法および分類法の習得(兼土壌ダニパラタクソノミスト養成講座)」を終えて(あかりノート)
- オキイレコダニEuphthiracarus foveolatus Aoki, 1980は,E. cribrarius (Berlase, 1904)のシノニムに該当するのか?
- 根圏の原生動物
- P11-7 マルチカラー染色法による根系分布の解明 (第2報) : 野外におけるトマトの例(11. 植物の栄養生態, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 染色法による圃場で生育するトマトの根の分布解明
- チチジマイレコダニ(Oribotritia chichijimensis chichijimensis)の3亜種について(続報)(第13回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 校庭の生物をもちいた環境教育の実践事例--宮城教育大学附属小学校でのフレンドシップ事業実践から
- 原生生物の多様性に基づく真核生物の新しい高次分類体系
- 後援セミナー終了の報告
- 「土壌ダニセミナー〜陸上生態系における土壌ダニ類の野外調査法および分類法の習得〜」を終えて(土壌ダニセミナー報告,あかりノート)
- 「だれでもできるやさしい土壌動物のしらべかた」採集・標本・分類の基礎知識, 青木淳一著, サイズ148mm×210mm, 104ページ, 発行日2005年6月10日, ISBN4-7726-0341-7, 本体価格\1,600+税(ミミズの手帳)
- だれでもできるやさしい土壌動物のしらべかた・採集・標本・分類の基礎知識, 青木淳一著, 2005年6月10日発行, 合同出版, 104頁, 1,600円, ISBN4-7726-0341-7
- 北海道大黒島で採集された注目すべきササラダニ類(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 原生生物や線虫からみた土壌生態系の解明と活用
- II-2 顕微鏡的手法及び分子生物学的手法を利用した土壌繊毛虫群集構造の解析(II 原生生物や線虫から見た土壌生態系の解明と活用,シンポジウム,2008年度愛知大会)
- 異なる環境下に生息する土壌有殻アメーバ(2)有殻アメーバの畑土壌からの分離法の検討とバイオマスの推定 (第37回日本原生動物学会大会講演要旨)
- B-21 土壌からの有核アメーバ(:原生生物)の分離法の確立 II. : 有機栽培圃場(家畜スラリー投入圃場)を例として(群集構造解析,口頭発表)
- OR-07 土壌有殻アメーバの分類体系について(口頭発表,日本動物分類学会第40回大会講演抄録)
- C-63 植物病原糸状菌を摂食する土壌原生動物の検索.4. : 糸状菌を摂食する土壌繊毛虫類の選抜(農耕地生態系,C会場,ポスター発表)
- 樹上環境から得られた性的二型を有するSymbioribates属(ササラダニ類)の一種について(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 日本における土壌動物研究のためのデータベースの基盤整備 : 日本産ササラダニ・データベースORIDASとタイプ標本データベースJtypes(第13回日本ダニ学会大会講演要旨)
- NY(ニューヨーク州立大学,シラキュース校)短期留学報告(あかりノート)
- ササラダニ類の食性による機能評価 I : 消化管の形態学的研究(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ワケネギ苗定植時のシトラール浸漬処理によるロビンネダニの防除(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 日本産ヘソイレコダニ上科 Euphthiracaroidea (ダニ目, ササラダニ亜目)の数種について(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- キナバル山(マレーシア, サバ州)の各標高で採集されたイレコダニ類(ササラダニ亜目)(第 7 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 近接する三つの森林下のササラダニ群集の比較(第 4 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 水槽飼育淡水魚の体表より得られたササラダニについて(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ササラダニはどのようにして外敵から身を守ってきたのか(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- -続報-オキイレコダニEuphthiracarus foveolatus Aokiは,E. cribrarius (Berlase)のシノニムに該当するか(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- I112 日本産ヒメヘソイレコダニに変異はあるのか?(ダニ・クモ)
- 土壌における原生生物の多様性と微生物との相互作用 : 陸圏と水圏,相互の生態系の比較を通して土壌微生物生態を見つめ直す(学際シンポジウム報告)
- 「植物根圏の微生物・微小動物の機能と相互作用」の特集について
- 界, ドメイン, そしてスーパーグループ : 真核生物の高次分類に関する新しい概念
- 青年海外協力隊による環境教育活動の実施動向とアジア地域における阻害・貢献要因の抽出 環境教育分野のJOCV活動報告書の文章分析を通して
- 知られざる動物の世界7クモ・ダニ・サソリのなかま, 青木淳一(監訳),小野展嗣・藤巻玲路(訳), 朝倉書店, 2011年4月刊行, 118pp., ISBN978-4-254-17767-1, 3570円(税込)
- ササラダニ類に関する非破壊的DNA抽出法の検討
- 青年海外協力隊による環境教育活動の実施動向とアジア地域における阻害・貢献要因の抽出 : 環境教育分野のJOCV活動報告書の文章分析を通して
- 有機物投入畑土壌における土壌構造の発達が原生生物等の動態に及ぼす影響(2006年度大会一般講演要旨)
- 根圏における原生生物の役割 : 土壌原生生物とバクテリアおよび植物根との関連について(植物根圏の微生物・微小動物の機能と相互作用)
- 「植物根圏の微生物・微小動物の機能と相互作用」の特集について
- 家畜スラリーの投入が土壌団粒構造の発達と大型繊毛虫等原生生物の動態に及ぼす影響(2005年度大会一般講演要旨)
- 「第3回土壌ダニセミナー : 陸上生態系における土壌節足動物の野外調査法およびその評価について」を終えて