作文指導を基礎とする小学校国語科教師養成カリキュラムの開発 (2) : 「対話環」理論の現象学的基礎づけ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This article is a Foundation Theory for Curriculum development of Training for Language Teachers. This is 3 subjects. 1 : In the Past Article, I maintained that we need to detect the philosophy on Speech Theory "Taiwa-Kan : the unit of discussion Loop". "Taiwa-Kan"came from Yamaguchi-Kiichiro's Theory(1952). The Theory "Taiwa-Kan shuhd be founded by Phenomenology. 2. "Gensyougaku wa Shikou no Genri dearu-Phenomenology is the Principle of Thinking" described the history of modern philosopy and cleaerd that Phenomenology is important theory. 3. The found theory of Teaching for 1st Language needs Theory of "Taiwa-Kan" by Phenomenology. Because we know that the theory is How to cross over the Oneself.
著者
関連論文
- 桑原哲朗著, 『芦田恵之助の綴り方教師修養論に関する研究』, 2004年7月20日刊, 渓水社, A5判, 393頁
- 単元学習の発想を生かした国語科授業の創造 : 実践基礎力養成:作文指導の実践的研究
- 実地教育VI (専修・専攻実地教育) の現状と課題 : 国語科・音楽科を中心に
- 作文指導を基礎とする小学校国語科教師養成カリキュラムの開発 (2) : 「対話環」理論の現象学的基礎づけ
- 大村はま作文指導実践の考察 : 『やさしい文章教室』を中心に
- 学習指導の履歴としてのカリキュラム発掘の意義(国語科教育課程の歴史的研究)
- 応用力のある基本と実践研究カリキュラムをめざして(III 私の抱負,第1部 回想と展望,50周年記念)
- 国語科指導力の基礎研究 : 子どもの書く力をどう捉えるか
- 理解とパフォーマンスの評価基準研究
- 言語コミュニケーション構造への現象学的接近 : 国語教育基礎論として
- 5 文章表現指導の基礎的研究 : 「文章観」をどうとらえるか
- 3. 「心を耕す」言葉教育の拠点を求めて
- 3. 垣内松三「国語教育科学」の再検討
- 芦田恵之助綴方教授研究による国語科指導原理の探究(書くことの教育, 国語科教育研究の歴史と展望)
- 「心を耕す」言葉教育の拠点を求めて : ヘレン・ケラーの80日
- 作文指導を基礎とする小学校国語科教師養成カリキュラムの開発(1) : 言語理論を拠点として
- 小学校国語教科書における「言動活動力」カリキュラムの検討 : 光村図書・6年(平成23年度版)『創造』の場合
- 小中の連続性をふまえた小学校古典カリキュラムの開発
- 小中の連続性をふまえた小学校古典授業の開発
- 国語(科)教育実践研究の方法的・理論的基盤形成の探究(国語教育研究手法の開発(2)-社会学・文化人類学研究との交流を通して-,課題研究発表)