多発地におけるダイズわい化病抵抗性品種の探索
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ダイズわい化病は北海道における大豆の安定生産にとって大きな障害のひとつである。中央農試では本病抵抗性品種の探索を行うとともに、本病抵抗性を育種目標のひとつとして大豆の品種育成を進めている。また、育種効率向上のため、1976年から本病多発地である伊達市(西胆振農業セン夕一)に現地選抜圃場を設け、検定と選抜を行っている。この間、1966年から1981年の16年間に約3100品種系統の中から圃場抵抗性をもつ20余りの品種が探索された(谷村ら,1982) 。ここでは、1982年以降にわい化病現地選抜圃場において行った抵抗性品種探索の結果を取りまとめて報告する。
- 日本作物学会の論文
著者
-
白井 和栄
北海道立中央農業試験場
-
鴻坂 扶美子
中央農試
-
白井 和栄
中央農試
-
高宮 泰宏
北海道立植物遺伝資源センター
-
高宮 泰宏
中央農試
-
鴻坂 扶美子
道総研中央農試
-
高宮 泰宏
道総研十勝農試
関連論文
- ジャガイモヒゲナガアブラムシ抵抗性系統によるダイズわい化病の抑制
- 大豆における開花期以降の耐湿性圃場検定法
- 開花期以降の気象条件からみたダイズ裂皮発生要因
- WILIS由来のダイズわい化病抵抗性系統の評価と選抜法
- 粒大が極めて大きく、裂皮の少ない大豆新品種「中育52号」
- ペーパーポット移植が極大粒大豆の生育および枝豆収量に及ぼす影響
- 大豆の裂皮性の品種間差異とその簡易評価法
- 根粒着生不良条件下における窒素追肥が大豆の収量・品質に及ぼす影響
- トウモロコシ葯培養における脱分化率の品種間差異
- ダイズわい化病抵抗性に関するDNAマーカーの探索 : 1. 連鎖分析およびQTLマッピング
- 秋播小麦F2世代種子の粒形質による選抜効果の一考察
- トウモロコシすす紋病圃場抵抗性の自殖系統間差異と遺伝解析
- トウモロコシ自殖系統にみられた除草剤ニコスルフロン感受性とその遺伝解析
- ダイズわい化病抵抗性に関するDNAマーカーの探索 : 2. 圃場検定によるマーカーの評価
- ダイズわい化病発病度に関するQTL解析
- 片側ダイアレル交雑によるトウモロコシすす紋病抵抗性の遺伝解析
- とうもろこしすす紋病圃場抵抗性の自殖系統間差異
- とうもろこし新品種「ヒノデワセ」の育成について
- 加工用スイ-トコ-ン新品種「スイ-トメモリ」の育成について
- 納豆用小粒大豆品種「スズマル」の収量および粒大に及ぼす播種期,栽植密度,窒素施肥の影響
- 多発地におけるダイズわい化病抵抗性品種の探索
- とうもろこし新品種「ヘイゲンミノリ」の育成について
- ダイズわい化病抵抗性の異なるだいず姉妹系統のRAPD分析
- トウモロコシ葯培養における低温前処理,培地の形状及び培地中の蔗糖濃度の検討
- トウモロコシ葯培養における培地の蔗糖濃度及び活性炭の効果について
- スーパースイートコーンの収量に及ぼす栽植密度の影響
- ネパール及びメキシコより収集したトウモロコシの特性について
- スィートコーンのトッピングによる倒伏防止と雌穂特性 : 耐倒伏性F_1の利用
- トウモロコシの耐湿性についての系統間差異
- スーパースィート系品種における形態的変異と分類
- スーパースィートコーンにおける果粒水分と収穫適期(予報)
- 昭和58年の異常気象とサイレージ用トウモロコシの播種期反応(年次講演会要旨)
- テンサイ新品種「えとぴりか」の特性
- ダイズわい化病高度抵抗性育種素材の作出 : 2. アブラムシ抵抗性が発病に及ぼす影響
- ダイズ新品種「いわいくろ」の育成について
- 1999年の道央管内における大豆裂皮多発状況とその要因について
- ダイズシストセンチュウ抵抗性遺伝子rhg1に関するDNAマーカー解析
- 花豆及び菜豆における開花習性と収量関連形質
- 昭和61年十勝地方の大豆「トヨスズ」にみられた障害型冷害について
- ダイズ無毛じ形質および「ヒメシラズ」由来耐虫性QTLのマメシンクイガ子実食害に対する効果(平成22年度年次講演会一般講演)
- 2009年に十勝管内で発生した大豆出芽不良の要因について(平成22年度年次講演会一般講演)
- 「フクユタカ」由来のダイズ育成系統の多収要因解析(平成24年度年次講演会一般講演)
- 近年の北海道ダイズ育成系統の収量性と外来遺伝資源の導入効果の検証(平成24年度年次講演会一般講演)