周波数相関を制御した光子対源
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高効率かつ適切に制御された非古典光源は,量子情報通信技術にとって鍵となる技術のひとつである.ここでは,擬似位相整合(QPM) および拡張位相整合(EPM) を用いて周波数相関を制御した光子対源の開発について紹介する.まず,二周期擬似位相整合を用いた偏光および周波数に関する量子もつれ光子の発生について述べる.また,周波数相関を制御した光子対の発生と,本質的に純粋なスペクトル-時間モードをもつ伝令付単一光子生成への応用について説明する.
著者
-
金田 文寛
東北大通研
-
清水 亮介
JSTさきがけ
-
東海林 篤
東北大通研
-
長能 重博
東北大通研
-
水津 光司
名大院工
-
藪野 正裕
東北大通研
-
枝松 圭一
東北大学通研
-
枝松 圭一
東北大工
-
枝松 圭一
東北大・工
-
清水 亮介
PRESTO-JST
-
枝松 圭一
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University
-
上野 若菜
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University
-
金 鋭博
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University
-
金田 文寛
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University
-
藪野 正裕
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University
-
鈴木 寛史
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University
-
長能 重博
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University
-
東海林 篤
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University
-
水津 光司
Graduate School of Engineering, Nagoya University
-
清水 亮介
Presto Japan Science And Technology Agency
-
東海林 篤
Research Institute Of Electrical Communication Tohoku University
-
藪野 正裕
Research Institute Of Electrical Communication Tohoku University
-
金田 文寛
Research Institute Of Electrical Communication Tohoku University
-
上野 若菜
Research Institute Of Electrical Communication Tohoku University
-
鈴木 寛史
Research Institute Of Electrical Communication Tohoku University
-
長能 重博
Research Institute Of Electrical Communication Tohoku University
-
水津 光司
Graduate School Of Engineering Nagoya University
-
枝松 圭一
Research Institute Of Electrical Communication Tohoku University
-
金 鋭博
Research Institute Of Electrical Communication Tohoku University
関連論文
- 22pPSB-28 III-V族半導体量子ドットにおける励起子ラビ振動のパルス幅依存性(22pPSB 領域5ポスターセッション(微粒子・ナノ結晶等),領域5(光物性))
- 22pPSB-27 ヘテロダイン顕微分光法による単一量子ドットのカー効果(22pPSB 領域5ポスターセッション(微粒子・ナノ結晶等),領域5(光物性))
- 21aHL-11 電子スピン状態トモグラフィ測定の基底依存性の実験的検証(21aHL 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 22pPSB-14 CuCI微小共振器の四光波混合II(22pPSB 領域5ポスターセッション(微粒子・ナノ結晶等),領域5(光物性))
- 21aHL-12 タイムビン光子から半導体中の電子スピンへの状態転写の実験(21aHL 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 20pTD-8 2周期疑似位相整合素子を用いた2光子量子ビートの観測(20pTD 量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 20pTD-12 群速度整合PPKTPを用いた多光子生成(20pTD 量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 27aPS-72 ヘテロダイン顕微分光法による単一量子ドットのラビ振動III(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 27aPS-35 III-V族半導体量子ドットの励起子フォトンエコーII(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 27aPS-26 磁気光学効果による半導体量子井戸の吸収率変化を利用した電子スピンのコヒーレンス測定(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 27aPS-20 CuCl微小共振器の四光波混合(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 27aPS-18 III-V族半導体キャビティポラリトンのポンププローブ分光(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 25pZF-9 Ybレーザー励起のパラメトリック下方変換を用いた4光子干渉の観測(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 28pVA-14 磁気光学カー効果による電子スピン状態トモグラフィ測定(28pVA 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 28pVA-13 光から電子スピンへのコヒーレンス転写の忠実度についての考察(28pVA 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 28pVA-11 III-V族半導体キャビティポラリトンにおける光誘起力-効果II(28pVA 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 21pWA-4 半導体を用いた量子もつれ光子対の生成II : ベルの不等式の破れ(量子エレクトロニクス(量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26aZF-3 周期分極反転LiNbO_3を用いた1550nm帯光子対のアップコンバージョン検出(量子エレクトロニクス(量子情報・イオントラップ),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 27pSK-3 周期分極反転LiNbO_3を用いた1550nm帯光子の高効率アップコンバージョン(27pSK 量子エレクトロニクス(輻射場の量子情報処理,エンタングルメント),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 20aYK-11 g因子制御量子井戸構造における量子輸送の光応答特性(20aYK 量子井戸・超格子・光応答,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 25pXQ-10 閃亜鉛型半導体における電気光学効果の位相整合条件II(超伝導体・強相関系・磁性半導体・新分光法,領域5(光物性))
- 25aXP-8 GaAs/AlAs多重量子井戸におけるコヒーレントLOフォノンからのTHz電磁波発生(超高速現象,領域5(光物性))
- 22pZA-10 周期分極反転LiNbO_3を用いたパラメトリック蛍光のアップコンバージョン(22pZA 量子エレクトロニクス(量子光学・量子情報・量子エレクトロニクス一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 22pZA-8 Type-II PPLNを用いた量子もつれ光子対発生(22pZA 量子エレクトロニクス(量子光学・量子情報・量子エレクトロニクス一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 24aRH-2 パラメトリック下方変換における空間相関効果を利用した量子もつれ光子対の生成III(量子エレクトロニクス(量子光学,イオン・原子の冷却・トラップ),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 24aRH-3 PPLNを用いた準同軸type-II位相整合による量子もつれ光子対の生成II(量子エレクトロニクス(量子光学,イオン・原子の冷却・トラップ),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 24pRG-2 周期分極反転LiNbO_3を用いたパラメトリック下方変換による1550nm帯光子対の生成(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 21pXK-7 PPLNを用いた準同軸Type-II位相整合による量子もつれ光子対の生成(量子エレクトロニクス(量子光学),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 19pPSB-26 室温におけるGaAs/AlAs多重量子井戸中のコヒーレントLOフォノンからのTHz電磁波発生(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 26pRB-1 パラメトリック下方変換における空間相関効果を利用した量子もつれ光子対の生成II(26pRB 量子エレクトロニクス(量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 30pSA-7 パラメトリック下方変換における空間相関効果を利用した量子もつれ光子対の生成(30pSA 量子エレクトロニクス(量子光学),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 20pTD-6 制御された周波数量子もつれ光子対による2光子干渉(20pTD 量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25aZF-9 制御された周波数量子もつれ状態の生成(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 30pSK-1 2光子上方変換のマルチモード理論(30pSK 量子エレクトロニクス(量子光学,量子測定,量子エレクトロニクス一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28aSD-3 Ybレーザーによる多光子エンタングル状態の高効率生成(28aSD 量子エレクトロニクス(量子情報・イオントラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 22pZA-9 フォトニック結晶ファイバを用いた相関光子対生成 : 高繰り返し光源による同時計数コントラストの向上(22pZA 量子エレクトロニクス(量子光学・量子情報・量子エレクトロニクス一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 22pZA-7 群速度整合PPKTPによる量子もつれ光子対の生成(22pZA 量子エレクトロニクス(量子光学・量子情報・量子エレクトロニクス一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23pQD-7 フォトニック結晶ファイバにおける少数光子誘起非線形位相シフトの測定II(量子エレクトロニクス(量子光学,微小共振器),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 24aRH-1 フォトニック結晶ファイバにおける少数光子誘起非線形位相シフトの測定(量子エレクトロニクス(量子光学,イオン・原子の冷却・トラップ),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 22pYG-3 複数マイクロ構造体における磁場誘起光渦の結合制御の理論(22pYG 領域5,領域1合同 フォトニック結晶・顕微近接場分光,領域5(光物性))
- 22pYG-3 複数マイクロ構造体における磁場誘起光渦の結合制御の理論(22pYG 領域5,領域1合同 フォトニック結晶・顕微近接場分光,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26aPS-70 一次元マイクロ構造体の幾何学的共鳴を利用した磁気光学効果の制御(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 26aWB-13 THz帯差周波光発生における回折と吸収の効果(26aWB 超高速現象,領域5(光物性))
- 26aWB-6 GaAs/AlAs多重量子井戸におけるコヒーレントLOフォノンからのテラヘルツ電磁波の電場依存性(26aWB 超高速現象,領域5(光物性))
- 30aRF-9 GaAs/AlAs多重量子井戸におけるコヒーレントLOフォノンから放射されたテラヘルツ電磁波の特性(II)(領域5,領域1合同招待講演,30aRF 超高速現象・非線形光学,領域5(光物性))
- 28aPS-80 ZnTe結晶におけるTHz波発生と第二高調波発生(28aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 21aYD-8 GaAs/AlAs多重量子井戸におけるコヒーレントLOフォノから放射されたテラヘルツ電磁波の特性(超高速現象・格子振動・緩和励起子,領域5(光物性))
- 20pPSB-34 ZnTe結晶によるTHz波の差周波光発生の位相整合条件(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 15aTG-13 光に軌道角運動量を与える回折格子の派生(量子エレクトロニクス, 領域 1)
- 28pYF-10 非縮退二光子励起による CuCl 薄膜からの散乱光
- 量子もつれ(エンタングルメント)って何?
- 25pRF-8 アップコンバージョンした光子対の非古典的な干渉(25pRF 量子エレクトロニクス(光量子情報処理),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23pRE-8 III-V族自己形成型半導体量子ドットの励起子ラビ振動における局所電場効果(23pRE 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 22aPS-58 III-V族半導体量子ドットの励起子フォトンエコー(22aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 23pPSB-25 InAs系自己形成量子ドットの励起子四光波混合のドット密度依存性(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 19pPSA-44 InAs系自己形成量子ドット中の励起子四光波混合IV(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 25aPS-35 InAs系自己形成量子ドット中の励起子四光波混合III(25aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 27aWA-8 InAs系自己形成量子ドット中の励起子四光波混合II(27aWA 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))
- 23aYH-7 III-V族半導体キャビティポラリトンにおける光誘起カー効果(23aYH 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 26aPS-11 半導体微小共振器における光誘起カー効果(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 22aPS-59 ヘテロダイン顕微分光法による単一量子ドットのラビ振動の観測II(22aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 26aPS-55 ヘテロダイン顕微分光法による単一量子ドットのラビ振動の観測(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 12pXC-2 半導体量子アイランドにおける四光波混合(非線形光学・超高速現象, 領域 5)
- 光子の量子ビットにおける束縛エンタングルメントの生成 と評価
- 周波数相関を制御した光子対源
- 25pRF-9 偏光qubitにおけるSmolin状態の生成(25pRF 量子エレクトロニクス(光量子情報処理),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 20aPS-12 量子メディア変換構造における荷電励起子のゲート電界制御II(20aPS 領域4ポスターセッション,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 23pPSB-57 量子メディア変換構造における励起子吸収の光伝導特性(ポスターセッション,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 23pPSB-58 量子メディア変換構造における荷電励起子のゲート電界制御(ポスターセッション,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 25pPSB-17 四光波混合法によるCuCl微小共振器中の励起子分子の観測(25pPSB 領域5ポスターセッション(光誘起相転移・励起子・非線形等),領域5(光物性))
- 量子もつれ光子対 (特集:量子効果を用いた通信・処理技術)
- 27aTA-13 偏光サニャック干渉計を用いたフォトニック結晶ファイバの非線形位相シフト測定(27aTA 量子エレクトロニクス(量子エレクトロニクス一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25aRB-7 偏光サニャック干渉計を用いた光誘起微小位相シフトの測定(25aRB 量子エレクトロニクス(量子エレクトロニクス一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25pRF-7 群速度整合PPKTPを用いた多光子生成II(25pRF 量子エレクトロニクス(光量子情報処理),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 量子もつれ光子対の回折と干渉 (特集:もつれフォトン・生成と光学への応用)
- 量子もつれ光子対と量子干渉実験 (特集 非古典的な光が導く量子情報処理の世界)
- 12pXC-1 励起子分子から生成される量子もつれ光子対の観測(非線形光学・超高速現象, 領域 5)
- 量子もつれ光子対の回折・干渉と量子リソグラフィー
- 29pXG-10 半導体を用いた量子もつれ光子対の生成(量子エレクトロニクス(量子光学))(領域1)
- 21pXB-1 パラメトリック下方変換光子対による量子回折・干渉実験
- 29aYA-12 パラメトリック光子対の二光子干渉における位相測定
- 非線形光学結晶を用いた量子もつれ合い光子対の発生と二光子干渉
- 17pTB-4 パラメトリック光子対を用いたbiphoton干渉 IV
- 28aYN-8 パラメトリック光子対を用いたbiphoton干渉III
- 23aYK-8 パラメトリック光子対を用いたbiphoton干渉 II
- 27aXC-10 光子スピン量子状態転写のための量子トランスポート測定によるGaAs系量子構造のg因子推定(27aXC 光応答・量子閉じ込め,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 21aYD-2 InAs系自己形成量子ドット中の励起子四光波混合(超高速現象・格子振動・緩和励起子,領域5(光物性))
- 22pZA-11 光子から電子スピンへのコヒーレンス転写とスピン状態トモグラフィ(22pZA 量子エレクトロニクス(量子光学・量子情報・量子エレクトロニクス一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26pWH-1 光子から電子スピンへの量子メディア変換III : 電子スピン状態トモグラフィ測定(光応答,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 26pWH-3 光子スピン量子メディア変換の忠実度測定(光応答,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 25pRB-13 半導体中の電子スピンへの光量子状態転写のプロセストモグラフィ測定実験(25pRB 量子エレクトロニクス(固体量子情報処理),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26aHA-10 CuCl微小共振器中における励起子分子-光子結合状態(26aHA 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 量子もつれ光子(量子と情報)
- 25pPSA-54 III-V族自己形成型半導体量子ドットの励起子ラビ振動における局所電場効果II(25pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 24aED-8 束縛エンタングルメントの活性化の観測(24aED 量子エレクトロニクス(光量子情報処理),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 27aBE-10 偏光に関する一般化測定における測定誤差と擾乱の不確定性関係の実験的評価(27aBE 量子測定,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 19aAK-5 偏光に関する一般化測定における測定誤差と擾乱の不確定性関係の実験的評価II(19aAK 量子エレクトロニクス(量子測定),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 19pEA-6 光で見る誤差と擾乱の不確定性関係・小澤の不等式の実験的検証(19pEA 領域4,領域1,領域11合同シンポジウム,主題:〜「揺らぎ」の検出・理解・制御への挑戦〜量子力学・統計力学・メゾ系の話題,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 19pEA-6 光で見る誤差と擾乱の不確定性関係・小澤の不等式の実験的検証(19pEA 領域4,領域1,領域11合同シンポジウム:「揺らぎ」の検出・理解・制御への挑戦 : 量子力学・統計力学・メゾ系の話題,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26aED-5 偏光に関する一般化測定における測定誤差と擾乱の不確定性関係の実験的評価III(26aED 量子エレクトロニクス(量子光学・量子通信・量子暗号),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))