O1-12 外来化学療法におけるアプレピタントの有効性と安全性の検討(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-25
著者
-
矢ヶ部 知美
佐賀大学医学部附属病院一般・消化器外科
-
荒金 尚子
佐賀大学医学部呼吸器内科
-
荒金 尚子
佐賀大学医学部内科
-
荒金 尚子
佐賀大学医学部附属病院 薬剤部
-
荒金 尚子
佐賀大学医学部医学科内科学講座血液・呼吸器・腫瘍内科
-
木村 晋也
佐賀大学医学部医学科内科学講座血液・呼吸器・腫瘍内科
-
持永 早希子
佐賀大学医学部附属病院薬剤部
-
中野 行孝
佐賀大学医学部附属病院薬剤部
-
藤戸 博
佐賀大学医学部附属病院薬剤部
-
木村 晋也
佐賀大学医学部血液内科
-
藤戸 博
佐賀大学病院:佐賀県病薬糖尿病部会
-
藤戸 博
佐賀大学医学部附属病院 治験センター
-
藤戸 博
佐賀大学医学部附属病院 薬剤部
-
江越 正芳
佐賀大学医学部附属病院薬剤部
-
木村 晋也
佐賀大学医学部 血液・呼吸器・腫瘍内科
-
角 真太郎
佐賀大学医学部附属病院薬剤部
-
毎熊 恵子
佐賀大学医学部附属病院看護部
-
矢ヶ部 知美
佐賀大学医学部附属病院一般消火器外科:佐賀大学医学部附属病院血液・呼吸器・腫瘍内科
-
矢ヶ部 知美
佐賀大学医学部一般・消化器外科
-
藤戸 博
佐賀大学医学部附属病院
関連論文
- 肺結核を合併した若年者重症腸結核の3症例
- 酵素免疫測定法による食物・生薬中のフラノクマリン類含量のスクリーニング
- 近位気管支狭窄および著明な右室の拡大を伴ったサルコイドーシスの1例
- P-1-555 腸結核穿孔による汎発性腹膜炎に対して回腸切除および回盲部切除術を行い救命しえた1例(大腸・肛門 症例4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-6 肺癌におけるEGF受容体変異発生の宿主要因と機能的意義(一般演題(ポスター) トランスレーショナルリサーチ,第48回日本肺癌学会総会)
- O-61 非小細胞肺がん切除後再発症例の長期予後に影響を与える因子は何か?(一般演題(口演)11 再発肺癌の治療,第48回日本肺癌学会総会号)
- 肺膿瘍の経過中に認められた感染性肺動脈仮性動脈瘤の1例
- OP-019-4 大腸癌手術後のサーベイランスにおけるCEAおよびCA19-9測定の意義(腫瘍マーカー-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-060-2 初代細胞を用いたゲノムワイドなDNAメチル化解析の試み(腫瘍基礎-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS4-4 日本人高齢者肺腺癌に対する初回治療としてのゲフィチニブの臨床第II相試験(WJTOG 0402-DI)(ワークショップ 高齢者・高リスク肺癌患者の化学療法,第48回日本肺癌学会総会号)
- 82.高齢者肺腺癌に対する初回治療としてのゲフィチニブの第II相試験(WJTOG 0402-DI)(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 肺癌および胃癌が併存した肛門 Paget 病の1例
- P-404 米国の病院における医療事故防止対策と日本の病院の問題点
- 嚢胞内乳頭癌の形態を示した乳腺 neuroendocrine ductal carcinoma in situ の1例
- O-64 原発性肺癌に対する開胸時胸腔内洗浄液陽性例の再発形式と予後の検討(一般演題(口演)11 再発肺癌の治療,第48回日本肺癌学会総会号)
- O-3-1 大腸癌の隣接臓器浸潤と術後合併症(企画関連口演38 隣接臓器浸潤1,第64回日本消化器外科学会総会)
- 転移性大腸癌に対するS-1/CPT-11併用療法 : 生存期間に関与する因子
- ポスト・イマチニブ時代
- フッ化水素ガス吸入によると推定された急性呼吸窮迫症候群(ARDS)の1例
- 15.Myc標的遺伝子mina53の肺発癌における役割(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- P-535 喀血コントロールのために左肺全摘除術を施行したPleomorphic carcinomaの一切除例(肺癌治療とQOL,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-78 Myc標的遺伝子Mina53の肺発癌における役割(癌遺伝子・癌抑制遺伝子,第49回日本肺癌学会総会号)
- 49.化学療法が奏効したintimal sarcomaの1例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- P-310 Myc標的遺伝子mina53 : 肺発癌における役割と予後因子としての可能性(一般演題(ポスター)33 癌遺伝子・癌抑制遺伝子,第48回日本肺癌学会総会号)
- 30-P1-6 FMEAを応用したがん化学療法における疑義照会事例の解析(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- P1-139 高齢患者に対するmFOLFOX6療法の治療継続性と安全性の検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- APP-060 腎細胞癌骨転移に対するスニチニブの増殖阻害効果(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- P1-272 佐賀大学医学部附属病院の緩和ケアチームの活動内容と薬剤師が果たすべき今後の課題(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(緩和ケア),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 血液がんにおける分子標的薬の現状と今後の課題
- P-356 九州地区における治験コーディネーター (CRC) 活動の現状
- P-355 九州地区における治験業務の実態について
- がん化学療法における医療過誤予防へのFailure Mode and Effects Analysis(FMEA)の応用
- SP1-2 疑義照会事例解析に基づいたがん化学療法投薬過誤予防体制の構築(SP1「医療現場に広がる薬剤師が行うリスクマネジメント」,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- ABLチロシンキナーゼ阻害剤の新展開
- 外来がん化学療法患者の支援における地域薬剤師の問題点についての検討
- P-455 薬薬連携強化への試み : 院外処方せんに関する問題点とその対策
- O40-1 関節リウマチ関連肺疾患46例の臨床的解析(O40 膠原病の肺病変,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P2-276 菌血症に対するトブラマイシンの有効なCmax/MIC値の検討(一般演題 ポスター発表,薬物動態(臨床、TDM),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-341 がん化学療法における疑義照会事例の解析と処方支援システムの構築(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-033 医療安全における半分に分割された錠剤の識別性に対する意識調査(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20-P2-361 医療安全における半錠に分割された持参薬の誤認による危険性についての検討(リスクマネジメント,来るべき時代への道を拓く)
- 20-P2-360 医療安全のための持参薬情報の分析(リスクマネジメント,来るべき時代への道を拓く)
- 20-P2-255 単位時間あたりの薬剤投与量からみたがん化学療法亜型レジメンの評価(がん薬物療法(リスクマネジメント),来るべき時代への道を拓く)
- Quantification of Cibenzoline by Enzyme-Linked Immunosorbent Assay
- 入院患者持参薬の効率的なチェックシステム
- 01P3-161 持参薬チェック業務における新たなリスク(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- P-447 入院及び外来抗がん剤治療への主治薬剤師の関与による薬学的マネージメント(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)5,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- Forum 第8回日本臨床腫瘍学会イブニングセミナー 慢性骨髄性白血病治療の最前線
- P2-440 人工股関節置換術後感染症に対する経口抗菌薬の適性について(一般演題 ポスター発表,感染症対策,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O4-16 患者のヘルスリテラシーの問題意識と薬局薬剤師によるカウンセリングの活用との関連性の検討(一般演題 口頭発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-216 ニーマンピック病C型治療薬としての2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン注射剤の院内製剤化の検討(一般演題 ポスター発表,院内製剤・薬局製剤,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-471 TPN製剤における電解質投与等に関する意識調査(一般演題 ポスター発表,栄養管理・NST,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O1-12 外来化学療法におけるアプレピタントの有効性と安全性の検討(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O3-11 スルファメトキサゾール・トリメトプリム合剤の予防投与の実態と副作用発現との関連性(一般演題 口頭発表,有害事象・副作用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-434 カルバペネム系抗菌薬使用申請と同時に感染症医へ初回コンサルトを依頼する許可システムの有用性について(一般演題 ポスター発表,感染制御,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- Screening of Polyacetylenic Alcohols in Crude Drugs Using the ELISA for Panaxytriol
- 抗がん剤の過誤予防対策 (特集・がん化学療法と薬学的安全管理)
- リスクマネジメント--院内での薬剤師の活動(34)がん化学療法における投薬過誤と有害事象発生の予防
- 臨牀指針 残胃の癌の病態および治療の変遷
- RSF-017-4 大腸癌イレウスに対する経肛門的イレウス管の有用性と問題点の検討(下部消化管(イレウス/癌),研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- FSS-1-3 外科医にとって魅力的な勤務体系の構築には何が必要か?(女性外科医の抱える問題とその対策,第109回日本外科学会定期学術集会)
- A Highly Sensitive Enzyme-Linked Immunosorbent Assay (ELISA) for Antitumor Polyacetylenic Alcohol, Panaxytriol
- The First Specific Antibody against Cytotoxic Polyacetylenic Alcohol, Panaxynol
- Cytotoxic Activity of Polyacetylene Compounds in Panax ginseng C. A. MEYER
- SF-014-2 SM大腸癌の特徴と再発 : MP大腸癌との比較(大腸がん(SM癌),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-451 佐賀医大病院における治験の症例ファイルの標準化について
- P2-372 進行・再発大腸癌化学療法におけるDose Intensityが治療成功期間及び全生存期間に与える影響(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- イマチニブ耐性CMLに対する新規チロシンキナーゼ阻害剤の開発
- P-138 柑橘類に含まれるチトクロームP450阻害物質であるフラノクマリン類の酵素免疫測定法によるスクリーニング(7.薬物相互作用・(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-237 MRSA 用抗生剤 (VCM, ABK, TEIC) 使用患者に対する TDM の完全実施
- リスクマネジメント--院内での薬剤師の活動(42)全入院患者を対象とした持参薬チェックによる患者安全確保
- エキシマー蛍光誘導体化に基づくポリアミン及びヒドラジン類の高感度・高選択的 LC 定量法の開発
- mFOLFOX6+Bevacizumab 療法により腹腔鏡下 intersphincteric resection が可能となった局所進行直腸癌の1例
- 左側大腸癌イレウスの治療の検討 : 減圧法を中心に
- PS-125-2 腹腔鏡下S状結腸切除における肥満の影響(PS-125 ポスターセッション(125)大腸:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-169-8 腹腔鏡補助下大腸切除後合併症の危険因子についての検討(PS-169 ポスターセッション(169)大腸:周術期管理-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- イマチニブ耐性BCR-ABL
- イマチニブ耐性CMLに対する新規チロシンキナーゼ阻害剤バフェチニブ(INNO-406)の開発 : 現状と問題点 (特集 血液腫瘍に対する新薬開発の新たな展開)
- P-0670 グレープフルーツ加工食品に含まれるチトクロームP450阻害活性を有するフラノクマリン類の検出(一般演題 ポスター発表,薬物相互作用,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0076 中等度催吐性がん化学療法を施行した外来患者におけるアプレピタントの制吐効果およびQOLへの影響(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0666 症例収集・解析から見えてくるワルファリンとティーエスワンの相互作用の特徴(一般演題 ポスター発表,薬物相互作用,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0012 東日本大震災の医療救護班における小児用予製薬の活用(一般演題 ポスター発表,東日本大震災,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0350 肥満患者への抗がん剤の投与量と有害事象発現との関連性について(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- リスクマネジメント--院内での薬剤師の活動(42)全入院患者を対象とした持参薬チェックによる患者安全確保
- イマチニブは中止できるのか?
- Imatinib不耐容および耐性慢性骨髄性白血病の治療 (造血器腫瘍学 : 基礎と臨床の最新研究動向) -- (骨髄系腫瘍の臨床)
- T315I変異陽性CMLに対する新規薬剤の展望
- 2.気管支内腔にポリープ状腫瘤として術後再発した原発性肺腺癌の1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- ステロイドが有効であった特発性線維性縦隔炎の1例
- 68.血漿DNAを用いたEGFR活性化型変異モニタリングシステムの確立(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 10.当科におけるベバシズマブ併用化学療法の有効性と安全性の検討(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- IMiDによる免疫賦活化作用 (第5土曜特集 多発性骨髄腫 : 現状と進歩) -- (治療の最新動向)
- 骨髄増殖性腫瘍(慢性骨髄性白血病も含む)
- ビンデシンの特異的で高感度な酵素免疫測定法の開発
- P1-095 肥満を伴う非ホジキンリンパ腫患者における抗がん剤投与量の算出方法の検討(がん薬物療法(レジメン・多職種連携),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-481 下肢整形外科手術における深部静脈血栓症予防薬の使用状況調査と各薬剤の比較検討(薬物療法(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-024 テラプレビルを用いたC型慢性肝炎治療への薬剤師の関わり(薬剤管理指導・病棟薬剤業務,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-213 一般名処方せん発行に伴う問題点について(使用状況調査・意識調査,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 75. 肺癌確定診断におけるEBUS-GSの有用性についての検討(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 65. EGFR-TKI獲得耐性例での血漿T790M変異,HGF値モニタリング(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)