C-13-5 大型LEDバックライトの輝度ムラ定量化手法の検討(C-13.有機エレクトロニクス,一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-08-31
著者
-
田村 徹
東京工芸大学工学部
-
政倉 祐子
東京工芸大学
-
田村 徹
東京工芸大学工学部メディア画像学科
-
田村 徹
東京工芸大学大学院工学研究科画像工学専攻
-
田村 徹
東京工芸大学
-
長嶺 邦彦
ソニー株式会社
-
冨岡 聡
ソニー株式会社
-
新福 吉秀
ソニー株式会社 コアデバイス開発本部
-
田村 徹
東京工芸大
-
田村 徹
東京工芸大学工学部画像工学科
-
新福 吉秀
ソニー株式会社
関連論文
- 能動的操作の学習が引き起すフラッシュラグ効果の低減(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- [1-2]ディスプレイに表示した圧縮画像の評価(画像色彩研究会2005年度研究発表会報告)
- LEDバックライトの輝度ムラ評価法に関する実験的検討
- ハイパーメディア環境による次世代ホームシアター
- ディスプレイの不定形ムラ評価法に関する実験的検討(ディスプレイ-IDW '07を中心に-)
- 両面発光分散型無機EL発光パネルの電気特性
- xvYCC標準化現場ノート
- 映画フィルムからxvYCCビデオ信号への色変換
- 擬似高齢者メガネ装着時における可読性の評価
- 認識限界コントラストに基づいた輝度ムラの定量化手法(ヒューマンインフォメーション)
- 人間の感覚に対応した液晶ディスプレイのムラ定量化に関する一提案
- 5-8 液晶ディスプレイの輝度ムラ評価方法
- 感情認識における画像情報と音声情報の関係
- 液晶ディスプレイにおける動画質の評価
- 液晶ディスプレイにおける動画質の評価
- C-13-5 大型LEDバックライトの輝度ムラ定量化手法の検討(C-13.有機エレクトロニクス,一般セッション)
- 輝度変調型3D表示方式における奥行き知覚手がかりの検討
- 輝度変調型3D表示方式における動画像の奥行き知覚位置の検討(ディスプレイ〜IDW'02関連〜)
- 輝度変調型3D表示形式における奥行き知覚メカニズムの検討
- RGB各透明有機ELを積層させたフルカラー表示画素の初期的検討
- PCカードType-II互換・次世代小型大容量フレキシブルディスクドライブの開発
- 液晶ディスプレイにおける動画質の検討 : CRTディスプレイとの比較
- ディスプレイに要求される心理的要素(映像機器,感覚を考慮した映像情報機器,映像情報メディアと感覚)
- 表情認識における空間周波数特性
- カメラ、レンズ、ディスプレイを測る : ディスプレイ(映像情報メディアを支える測定技術(第8回))
- カメラ, レンズ, ディスプレイを測る
- 液晶ディスプレイの動画質評価 : テレビ映像を表示した場合
- 液晶映像ディスプレイの画質評価
- ディスプレイにおける色再現範囲が画質に及ぼす影響 : 肌色評価への影響
- 液晶ディスプレイにおける白色色度点の階調に対する変化と画質の関係 : 肌色評価への影響
- 7-8 肌色画質における色再現範囲の影響
- 液晶ディスプレイの色再現特性 : 階調による色度変化
- ディスプレイ上に表示された空間の感性評価法の検討 (ヒューマンインフォメーション)
- 大型LEDバックライトの色むら主観評価
- 時間軸変調方式TBMの雑音特性の解析
- Windows/CG プログラミング・プラットホームの一考察
- 空間周波数を用いた表情認識の検討
- 空間周波数を用いた表情認識の検討(コミュニケーション支援及び一般)
- 空間周波数を用いた表情認識の検討(コミュニケーション支援及び一般)
- 感情認識における聴覚情報の影響
- 時間軸変調方式TBMの解析
- 照明光の相関色温度とLCD上の好ましい白の関係
- 照明光の相関色温度とLCD上の好ましい白の関係
- 2)Mod2時変MTRトレリス符号とその性能(画像情報記録研究会)
- mod2時変MTRトレリス符号とその性能
- mod2時変MTRトレリス符号とその性能
- 光磁気記録におけるRLL変調方式の検討
- 光磁気記録におけるRLL変調方式の検討
- 6)R-DATの磁気記録技術(録画研究会(第78回)光・フィルム技術研究会(第68回))
- R-DATの磁気記録技術
- Video, Audio & Data Recording会議報告(その2)
- Video, Audio & Data Recording会議報告(その1) : セッション(1〜4)
- 最小ランの連続を制限した(1,7)符号及びPR(1,1,1,1)ML方式
- 最小ランの連続を制限した(1, 7)符号及びPR(1, 1, 1, 1)ML方式
- 能動的観察によるフラッシュラグ効果の低減と手の見え(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- D-11-34 サッカー放送映像のダイジェスト化に向けたテロップ領域の検出(D-11.画像工学,一般セッション)
- 9-3 表情認識のためのリアルタイム顔領域検出法(第9部門 メディア認識と評価I)
- 6-1 Windows/CGプログラミング・プラットフォームの検討 : View3Dプラットフォームの開発(第6部門 CG&3次元映像表現)
- 6-10 大型LEDバックライトの色むら主観評価(第6部門 情報ディスプレイ)
- 14-4 LEDバックライトにおける輝度ムラの主観評価(第14部門 情報ディスプレイ2)
- 7-13 空間周波数を用いた表情認識の試み(第7部門 画像・動画処理)
- 1-5 時間軸変調方式TBMの雑音特性(第1部門 音声処理・セキュリティ)
- 大型LEDバックライトの色むら主観評価
- A-20-6 学内紹介アプリケーション向け建物識別法の検討(A-20.スマートインフォメディアシステム,一般セッション)
- Image Information Systems Considering Human Sensation:Visual Equipment
- 第7回 xvYCC標準化現場ノート(標準化現場ノート)
- I-070 サッカー放送映像のダイジェスト化に向けたキーフレーム検出(画像検索・認識,I分野:グラフィクス・画像)