日本語教育における異文化理解教育のあり方
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
外国人留学生のカルチャー・ショック対策とその指導法が日本語教育で問題になっている。これは,異文化理解教育の中心的問題でもある。日本文化はかなりの特異性を持っている。つまり,日本文化が「情」と「人間関係」を基調とするのに対して非日本文化は「論理」が中心的位置を占めている。このために日本語を学ぶ外国人学習者は様々なカルチャー・ショックを受け,悩むことになる。異文化理解教育の基本は,まず違いを知ることから始め,その違いの背景的理解を深め(違いに対する気ずき),その上に立って違いに対する寛容さを養成することである。この寛容さの中味は,共感的理解と受容である。こうして,真の国際感覚が形成される。これが異文化理解教育の目標である。筆者の実験教育によれば,文化間の違いを強調するだけでは国際感覚は十分育成できない。異文化理解教育にあたり,日本人教師が留意しなくてはいけないことが3つある(鈴木1975)。1つは,日本人は,伝統的に外国の文化をその国民と切り離して摂取することに慣れていることである。そして,それを単なる「物」として日本流にアレンジし,変形して自分の物にしてしまう。このことは,上記の異文化理解教育の大きな障害になりかねない。2つは,日本社会の徹底した同質性に関してである。言語,文化,人種,風俗習慣,などにおいて,ほぼ同質性がこれほどまでに浸透している社会はない。このことは,違いに対する寛容が欠けていることを示す。3つは,外国人は決して日本人のように流暢に日本語が話せないと信じていることである。このような日本人の態度が外国人留学生に大きな不満を与えていることを知るべきである。
- 1987-09-30
著者
関連論文
- 日本語教師が基本的に備えるべき力量・専門性とは何か (特集 今,日本語教師に求められるもの--教師教育の課題と展望)
- 中国の大学生が求める日本語教師の行動特性 : 学年による相違
- 日本語学習者が求める日本語教師の行動特性 : ニュージーランドの高校生と大学生を対象として
- 日本語教育養成カリキュラム開発に関する基礎的調査
- 日本語学習者が考える「優れた」日本語教師の行動特性に関する調査 : ニュージーランドの大学生を対象として
- 「日本語教育」の研究の動向と展望
- 第II部 オーストラリアにおける日本語教員養成課程の現状と課題 : クィーンズランド州とニューサウスウェルズ州を中心
- ホリスティック・アプローチと日本語教育理論(終)ヒューマニズムという概念を中心に
- 日本語教育における異文化理解教育のあり方
- 中学校における学級経営の改善に関する研究(2) : 構成的グループ・エンカウンターを導入した学級経営が学級の生徒の学力に与える効果の研究
- ホーリスティック・アプローチと日本語教育理論(4) : 人間学カリキュラムの提案
- ホーリスティック・アプローチと日本語教育理論(3) : ホーリスティック教師の「真実性」と「心配り」という概念を中心に
- ホーリスティック・アプローチと日本語教育理論(2) : 「繋がり」という概念を中心に
- 「日本語教員養成において必要とされる教育内容」に関する一考察 : 学校日本語教育の観点から
- 言語文化教育学における日本語教育学の学的構築
- 縫部義憲教授 略歴・著作 私の歩いてきた道の先に見えてくるもの
- ホリスティック・アプローチと日本語教育理論(5)「優れた」日本語教師の行動特性を中心に
- 国内外の学校教育における日本語教育に関する一考察
- 第二言語(日本語)カリキュラム・デザインの根本原理 : 哲学的志向性と教育的価値体系を中心に
- ニュージーランドにおける日本語教育 : 新カリキュラムの特徴と課題
- 在籍学級と日本語指導学級の連携のあり方 : 日本語教室経営の観点から
- 入国児童の言語生活調査 -語彙を中心として-
- 第二言語教育におけるホーリズムに関する一考察
- 日本語教師の促進的行動に関する一考察
- 日本語指導学級の現状と課題 -二言語教育の観点から-
- 児童日本語教授学習原理 -10才までの児童を中心に-
- 児童日本語研究学の構築に向けて(2) : 児童日本語シラバス開発
- ニュージーランドの日本語教育(2) -言語政策と日本語シラバス-
- 児童日本語教育学の構築に向けて(1) : 現状と課題:広島県を中心に
- ニュージーランドの日本語教育(1) -現状と課題-
- 日本語授業の診断 : 教師のフィードバック行動を中心に
- 演劇的手法を用いた日本語教育 -学際的アプローチ-
- 新制中学校における外国語教育の出発
- 日本語教育学の構造化を求めて : 隣接基礎科学との関連
- 第2部 日本語教員養成課程の国際比較 : ニュージーランドの場合
- ホーリスティック・アプローチと日本語教育理論(1) : 世界観・教育哲学を中心に
- 英語教育学と日本語教育学 (特集 日本語教育学とは何か)
- 新検定試験 現場はこう考える (特集 日本語教育能力検定試験、ここが変わった)