イギリスにおけるコミュニティ・ケア改革以降の公私関係 : ボランタリー組織との関係を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
National Health Service and Community Care Act 1990 introduced the notion of "contract culture" into the community care field in the U. K. "Contract culture", which encourages the local authority to purchase more services by contracts from the private and voluntary sectors, has an enormous impact on the nature of the local authority as well as inter-organisational relationships in the local social care market. This essay explores the way the local authority has reacted to changing relationship with the voluntary sector after the Community Care Reform. We organise three strategies for local authorities to manage the external relationship from "resource-dependence perspective". There are 'self-organising strategy', 'cooperative strategy' and 'political strategy'. These strategies are to maximize the positive effects of "contract culture" and minimize its negative effects. We investigate Sheffield's experiences by using this framework. We find that Sheffield has tried these strategies and gains many good results so far. In Japan, new social insurance legislation for elderly care will be introduced in a few years. Like Community Care Reform in the U. K., it emphasizes the use of the independent sector for delivering the service. What our analysis suggests is useful when considering how the local authority should organise the local social care market.
- 一般社団法人日本社会福祉学会の論文
- 1998-06-30
著者
関連論文
- わが国における患者会の援助特性と専門職との関係に関する一考察 : 全国実態調査の結果から
- 特別寄稿 世界母乳育児行動連盟(WABA)の活動--母乳育児を保護,推進,支援するために
- イギリスのコミュニティ・トランスポート
- ひとり親家庭に対する政策論理の変化 : イギリスとオランダにおける就労支援政策の比較から
- イギリスにおけるコミュニティ・ケア改革以降の公私関係 : ボランタリー組織との関係を中心に
- 特別寄稿 良識ある市民の社会運動として--乳児用食品国際行動ネットワーク(IBFAN)の活動
- 介護保険導入と福祉NPO : 福祉NPOの多様性と当事者性
- 移動権保障のための公私パートナーシップ
- 契約文化からパートネーシップ文化へ -ブレア政権下のボランタリー・セクター政策についての考察-
- 人と環境にやさしい移動サービスの実験 -英国カムデン区での取り組み-
- 高等教育機関における聴覚障害学生への支援
- 福祉教育・ボランティア学習の体系と課題
- 障害者の公共交通バリアフリーからユニバーサルなバリアフリーへ (小特集 交通バリアフリー法の今後の展開) -- (資料)
- イギリスにおけるコミュニティ・トランスポートの沿革と制度
- 母乳育児と女性のエンパワメント (特集 「三歳児神話」の検証)
- 介護保険法施行後の介護制度運営の実態(4)介護保険と福祉NPO--住民参加型こそ本来の取り組み
- スペシャルトランスポートサービスの現状と課題 : バリアフリー社会実現に向けて
- 特別寄稿 世界のスタンダードを知らせたい。「母乳育児支援シンポジウム」を開催しました
- 障害者・高齢者のための移動サービスの法的課題
- 母乳育児の現状と母親支援のあり方
- アトピ-と母乳育児--ダイオキシン問題の考察
- 1990年代のイギリスにおける契約文化とボランタリー組織への影響
- 政府とボランタリーセクターの協働の可能性 : イングランドにおけるコンパクトの制定およびその後の動向の分析を通じて
- 「福祉」と「まちづくり」を考える(座談会)
- バリアフリー関連法制度の改正と市民生活の継続(第9回全国大会研究討論会報告)
- 1g-4 交通における社会的排除の克服 : 英国における『社会的排除と公共交通の領域』の検討(セッション1-G「外出行動」,研究発表座長報告,日本福祉のまちづくり学会 第8回全国大会)
- ローカル・ガバナンスと参加:イギリスにおける市民主体の地域再生(書評りぷらい)