スポンサーリンク
一般社団法人日本社会福祉学会 | 論文
- 石垣 文著, 子どもの暮らす施設の環境 : これからの児童養護のかたち, 東北大学出版会, 判型:A5判, 総頁数:180頁, 発行年:2012, 定価3,000円+税
- 二木 立著, 福祉教育はいかにあるべきか : 演習方法と論文指導, 勁草書房, 判型:A5判, 総頁数:244頁, 発行年:2013, 定価2,500円+税 / 平岡公一・武川正吾・山田昌弘・黒田浩一郎監修, 研究道 : 学的探求の道案内, 東信堂, 判型:A5判, 総頁数:352頁, 発行年:2013, 定価2,800円+税
- 社会的養護措置解除後の生活実態とデプリベーション : 二次分析による仮説生成と一次データからの示唆
- 志したのは簡明な提示と十分な習熟への期待(書評りぷらい)
- 介護における「現金支払い」をめぐる「消費者主導」とジェンダー : アメリカの事例から
- 林市藏の研究 : 方面委員制度との関わりを中心として(書評りぷらい)
- Development of a Japanese Measurement Scale of Quality of Working Life for Staff Working in Nursing Facilities for the Elderly
- ケアのドラマツルギーをめざして(書評りぷらい)
- 小笠原慶彰著, 林市藏の研究 : 方面委員制度との関わりを中心として, 関西学院大学出版会, 判型:A5判, 総頁数:370頁, 発行年:2013, 定価6,000円+税
- 中学で養護施設を出て働く児童の生活とアフターケア
- 単身高齢者支援事例にみる参画型ソーシャルワークの可能性 : 解決志向アプローチの活用による協働と連携の促進
- 高齢者虐待の兆候察知における介護支援専門員の課題 : 福岡市・北九州市の介護支援専門員の現状と意識
- 医療社会事業の問題点 : 今日の医療をめぐる状況の中で(II 社会福祉と医療)
- 保護雇用の動向と課題(障害者福祉研究の課題)
- 医療福祉の今日的課題 : 業務研究の意義(変革期における社会福祉)
- 要支援・介護認定率とソーシャル・キャピタル指標としての地域組織への参加割合の関連 : JAGESプロジェクトによる介護保険者単位の分析
- 現場からの提言 : 報告(「専門性」についての提言,社会福祉の専門性をめぐって)
- 児童問題の視点 : 児童精神医学の立場から(児童問題と児童福祉)
- 保健・医療部門(2011年度学界回顧と展望)
- 社会主義体制における福祉システム
スポンサーリンク