1 周辺部材を有する板の温度応力計算法について : その1 3次元有限要素法による解析(構造系)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
周辺をはり又は柱の部材で囲まれた板の温度応力を、3次元有限要素法及び置換トラス法によって求めた結果について報告した。置換トラス法によった場合は、3次元有限要素法によった場合にくらべて未知数が著しく少くなる。しかし3次元有限要素法による解析結果にみられた断面が平面を保持していない等の性状を、置換トラス法では無視しているため、当然両者の結果には差異があることが予想される。この点は報告でも若干の検討を行ったが,本報ではこの点を明らかにするためにより詳しい比較を試みる。更に置換トラス法によって、スパン連続の場合について解析した結果についても検討を行う。なお有限要素法及び置換トラス法の解には、分割数、分割方式が影響するが、本報ではこの影響を無視して考察する.又3次元有限要素法による解析値として報告の支持条件(a)及び(b)の値を用い、X,Y,Z軸方向も報告の図-1に従うものとする。
- 社団法人日本建築学会の論文
著者
関連論文
- 28 1層建物の温度応力立体解析-1(構造系)
- 18 有限要素法による薄肉円筒シェルの地震時応力解析-I
- 10.構造物の振動性状に及ぼす温度応力の影響について
- 杭支持独立フーチングの鉛直荷重時床力について : X・4本坑支持フーチングの全板幅勇断実験
- 杭支持独立フーチングの鉛直荷重時床力について : IX・板厚を変えた4本坑支持フーチングのパンチング破壊実験
- 杭支持独立フーチングの鉛直荷重時応力について-VIII : 有限要素法解析による耐力推定 : 構造系
- 杭支持独立フーチングの鉛直荷重時応力について-VII : 実験値と計算値の比較 : 構造系
- 杭支持独立フーチングの鉛直荷重時応力についてVI : 配筋法を異にするフーチングの破壊実験結果 : 構造系
- 15 杭支持独立フーチングの応力について-V : 4本杭支持独立フーチングの破壊実験-その3
- 62 鉄筋コンクリート造耐震壁の変形成分に関する研究 : その2.変形性状,補修H型断面耐震壁(RC壁・柱・接合部実験,建築構造)
- 61 鉄筋コンクリート造耐震壁の変形成分に関する研究 : その1.実験概要,破壊性状,荷重変形関係,耐力について(RC壁・柱・接合部実験,建築構造)
- 69 鉄筋コンクリート造立体柱梁接合部の破壊性状に関する実験的研究 : II.耐力および変形特性・鉄筋歪(RC壁・柱・接合部実験,建築構造)
- 68 鉄筋コンクリート造立体柱梁接合部の破壊性状に関する実験的研究 : I.実験概要・亀裂状況および耐力(RC壁・柱・接合部実験,建築構造)
- 鉛直荷重を受ける4歩くい支持独立フーチングのせん断耐力について
- 鉛直荷重を受ける4歩くい支持長方形独立フーチングの実験
- 鉛直荷重を受ける4本杭支持長方形独立フーチングの一方向せん断破壊実験
- 杭支持独立フーチングの初亀裂荷重について
- 17 杭支持独立フーチングの応力について-VII : 有限要素解析結果の検討
- 16 杭支持独立フーチングの応力について-VI : 4本杭支持独立フーチングの破壊実験-その4
- 有限要素法による粘性土地盤に載る建築構造物の沈下過程解析 : その2 解析結果 : 構造
- 有限要素法による粘性土地盤に載る建築構造物の沈下過程解析 : その1 解析方法 : 構造
- 鉛直荷重を受ける5本杭支持独立フーチングの有限要素法解析 : II 解析結果に基づく亀裂荷重について : 構造
- 鉛直荷重け受ける5本杭支持独立フーチングの有限要守法解析 : I 杭反力及び板底面の主応力度について : 構造
- 偏心荷重を受ける4歩くい支持独立フーチングの実験
- 無筋コンクリート部材の収縮実験および有限要素法による解析について-II : 構造系
- 11 鋼板溶接時の熱応力について : その2. 有限要素法による温度分布解析(構造系)
- 13. 二次元多質点構造物の振動性状について(その1)
- 14. 格子状耐力壁の変形反応応力性状について
- 周辺に部材を有する板の温度応力解析について-(4)
- 周辺に部材を有する板の温度応力解析について-(3)
- 26 周辺に部材を有する板の温度応力解析-連続多スパンの場合- : その2. 3次元有限要素法と略算法による解の比較(構造系)
- 25 周辺に部材を有する板の温度応力解析-連続多スパンの場合- : その1 3次元有限要素法による解析(構造系)
- 25. 材料特性の温度依存性を考慮した溶接応力の弾塑性解析
- 2016 有壁ラーメンの温度応力について-XIV
- 2015 有壁ラーメンの温度応力について-XIII
- フレーム置換法による板の曲げ解析について-1 : 構造
- 14 鉄筋コンクリートラーメンの温度応力計算用の有効温度について-III
- 13 無筋コンクリート柱の収縮実験及び有限要素法による解析について-III
- 鉄鋼コンクリートラーメンの温度応力計算用の有効温度について-II : 構造系
- 24. 鉄筋コンクリートラーメンの温度応力計算用の有効温度について-II
- 2122 繰返し温度変化を受ける鉄筋コンクリート骨組の弾塑性解析
- 有壁ラーメンの温度応力について-(X) : 構造
- 有壁ラーメンの温度応力について-(IX) : 構造
- 有壁ラーメンの温度応力について-(VIII) : 構造
- 有壁ラーメンの温度応力について-(VI)
- 有壁ラーメンの温度応力について-(IV)
- 2039 無梁板建物の弾性立体解析について-4
- 26. 有限要素法による溶接時熱応力の解析-IV
- 25. 架構拘束開断面耐震壁の弾塑性性状
- 2441 有壁ラーメンの温度応力について-II
- 2440 有壁ラーメンの温度応力について-I
- 18. 二次元多質点モデルの振動解析
- 17 境界要素法による2次元弾性応力解析について-II : 等方性及び直交異方性板の解析結果について(解析一般,建築構造,材料施工)
- 3 周辺部材を有する板の温度応力計算法について : その3 3次元有限要素解と置換トラス解の比較(構造系)
- 2 周辺部材を有する板の温度応力計算法について : その2 置換トラス法による計算式の誘導(構造系)
- 1 周辺部材を有する板の温度応力計算法について : その1 3次元有限要素法による解析(構造系)
- 溶接時の熱応力分布解析法に関する基礎的研究 (構造)
- 有限要素法による鋼板の溶接時応力解析法について
- 2157 切欠を持つ梁の応力解析に対する置換トラス法の適用(構造)
- 2143 長方形ラーメンの温度応力について : 基礎が摩擦抵抗を受けつつ水平移動する場合(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 周辺に部材を有する板の温度応力解析について(2)
- 周辺に部材を有する板の温度応力解析について(1)
- 有壁ラーメンの温度応力について-III : 構造系
- 26. 鉄筋コンクリートラーメンの温度応力計算用の有効温度について I
- 10. 有壁ラーメンの温度応力について-III