2503 SW(Sheet Winding)製法による電車線支持用絶縁水平パイプの開発(電力給電システム2,SS2:メンテナンス,コストダウン,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Outdoor use over an extended period will be required for supporting equipments for an overhead contact system. Accordingly a damage phenomenon due to corrosion occurs frequently. Especially, corrosion is easy to occur in the salt injury district along the sea shore, and the life of the members of the supporting equipment tends to shorten. Therefore, we examined the extension of service life of the insulation horizontal pipe for overhead contact system by manufacturing it with the SW (Sheet Winding) method. As a result, deterioration of the pipe surface was mitigated by this manufacturing method and there are good prospects of the extension of service life. In this paper, we introduce an outline of the development and the result of exposure tests under electric charge.
- 2009-12-02
著者
-
鈴木 正夫
鉄道総研
-
長谷 伸一
鉄道総研
-
長谷 伸一
財団法人鉄道総合技術研究所
-
重枝 秀紀
鉄道総合技術研究所
-
重枝 秀紀
(財)鉄道総合技術研究所
-
重枝 秀紀
鉄道総研
-
片山 信一
鉄道総研
-
臼木 理倫
鉄道総研
-
太田 聡
鉄道総研
-
重枝 秀紀
鉄道総合技術研
関連論文
- 2307 地上コイル耐振性締結部の開発(SS2-6 電力技術,SS2 メンテナンス,コストダウン,J-Rail 2006)
- 2303 超電導磁気浮上式鉄道実用型 PLG コイルの開発
- 3512 電気鉄道変電所用直流高速度真空遮断器の遮断性能(次世代の鉄道の要素技術)(OS21 メンテナンスとコストダウン)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 「新幹線鉄道システム-高速鉄道の先駆的研究成果-」に係わる技術史について
- 浮上式鉄道のき電回路における大地帰路電流の低減手法
- 浮上式鉄道のき電回路における零相高調波共振の基礎検討 (特集 浮上式鉄道技術とその応用)
- 回線電流に基づく高抵抗地絡検出装置の開発 (特集 電力技術)
- LSMき電回路における高調波共振解析
- 直流電気鉄道用自励式整流器のコモンモードノイズ特性と抑制策
- 浮上式鉄道のき電回路における高調波共振解析
- 3次調波重畳制御を適用したLSM駆動用インバータの出力電圧高調波解析
- 高調波重畳による高抵抗地絡検出法 (特集:電力技術)
- き電系故障点標定装置の開発 (特集 浮上式鉄道技術)
- 短絡事故電流抑制用磁性管方式限流リアクトルの検討 (特集:電力技術)
- 2307 電気車負荷の特性を考慮した直流変電所用 PWM コンバータの電圧制御方式
- 電気二重層キャパシタを用いた電力貯蔵装置の電気鉄道への適用に関する基礎的検討
- 浮上式鉄道の新しいき電システム
- コスト低減を目指した新しいき電システム (特集 浮上式鉄道技術)
- 大容量インバータの出力電圧増大制御 (特集:浮上式鉄道技術)
- 相互結合を考慮した磁気浮上式鉄道用二相推進コイルのサージ特性
- SF6ガス絶縁による多頻度動作き電区分開閉器の開発 (特集 浮上式技術)
- 多頻度動作SF_6ガス絶縁き電区分開閉器の開発
- 2110 山梨実験線電力供給システムの実験結果(磁気浮上式鉄道II)(OS27 磁気浮上式鉄道・新輸送システム)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 超電導磁気浮上式鉄道山梨実験センター
- 温度変化における電車線用材料の摩耗特性
- 腐食環境における銅合金ちょう架線の耐食性評価 (特集:材料技術)
- 析出強化型銅合金トロリ線の鉄系すり板との組合せにおける摩耗特性 (特集 鉄道用材料の性能評価と診断技術)
- 電気二重層キャパシタを用いた直流電気鉄道用電力貯蔵による電圧降下補償に関する検証
- 電気二重層キャパシタと蓄電池を併用した電力貯蔵装置の研究 (特集:電力技術)
- 電気二重層キャパシタを適用した電気鉄道の直流き電用電力貯蔵装置
- 電気二重層キャパシタと蓄電池を併用した電気鉄道用電力貯蔵装置の基礎研究
- 2604 電気鉄道用ハイブリッド電力貯蔵装置の充放電試験
- 自励式電力変換装置によるき電側電力融通方式交流電気鉄道用電圧変動補償装置の開発
- 直流電気鉄道き電設備用光ファイバ電流センサの開発
- 直流電鉄用変電所における直流母線地絡保護についての検討
- 新製品 電気二重層キャパシタを適用した直流電鉄用電力貯蔵装置(キャパポスト)の製品化 (電鉄特集)
- 平成15年度鉄道電気技術賞受賞 : 交直切替箇所におけるレール絶縁保護装置の開発
- 直流変電所母線地絡保護システムの開発 (特集:電力技術)
- 直流変電所用光変流器の開発 (特集:電力技術)
- 2308 直流変電所の母線地絡時におけるレール対地電圧分布の簡易計算
- 直流き電回路における変電所補完装置による電圧降下対策
- Ni量を変化したアルミニウム青銅の電車線部材適応性の検討
- イヤー用新材料の塩害耐食性評価 (特集 電力技術)
- 電車線材料の腐食 (電気設備の腐食と劣化)
- トロリ線温度が張力調整装置伸縮量に及ぼす影響 (特集:電力技術)
- Cu-Ni-Si合金トロリ線の開発 (特集:電力技術)
- 長期耐久試験を行ったCSトロリ線の材料分析評価 (特集:電力技術)
- 鋼心入り複合トロリ線の開発 (電車線特集)
- 2802 地上コイル異状検知センサ用電源装置の小型化(モニタリング技術,SS2:メンテナンス,コストダウン,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 2504 絶縁水平パイプ取付金具の課電暴露試験(電力給電システム2,SS2:メンテナンス,コストダウン,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 2503 SW(Sheet Winding)製法による電車線支持用絶縁水平パイプの開発(電力給電システム2,SS2:メンテナンス,コストダウン,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 電圧降下補償用としての電気二重層キャパシタの適用 (特集:電力技術)
- 2705 保護層付き地上コイルの耐衝撃強度評価(SS4:新たな輸送システム,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- き電システムの設備状況アンケート結果
- 1810 トロリ線の断面形状変更による曲げひずみ低減(電力給電システム1,SS2:メンテナンス,コストダウン,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 新幹線車両基地用不平衡補償単相き電装置の開発
- 交流電気鉄道用50/60Hz異周波混触保護継電器の開発
- 重腐食環境用ハンガイヤーの開発 (特集 電力技術)
- 直流き電回路の現状と今後の課題(16) : 直流き電回路の保護方式及び整定値の変遷(防食)
- 産業用リニアドライブ技術と応用の変遷 : 産業応用の変遷
- 電力技術に関する研究開発の動向 (特集 電力技術)
- 変電所補完装置による電圧降下対策 (特集:電力技術)
- 電鉄用変電設備基礎の耐震設計の考え方
- 狭小トンネル用耐食性電車線支持物の開発 (特集 電力技術)
- 誘導電圧低減対策の一考察 (交通・電気鉄道 ITS合同研究会 鉄道・ITS交通一般)
- 産業用リニアドライブ技術と応用の変遷 : 輸送分野への応用の変遷
- 巻線コイルに圧縮成形を適用した低渦電流損失地上コイルの開発
- ACMセンサを用いた高圧がいし性能劣化評価に関する一検討 (交通・電気鉄道 ITS合同研究会 鉄道、ITS交通一般)
- 誘導電圧低減対策の一考察
- ACMセンサを用いた高圧がいし性能劣化評価に関する一検討
- 誘導電圧低減対策の一考察
- ACMセンサを用いた高圧がいし性能劣化評価に関する一検討