自励式電力変換装置によるき電側電力融通方式交流電気鉄道用電圧変動補償装置の開発
スポンサーリンク
概要
著者
-
竹田 正俊
三菱電機(株)系統変電システム製作所
-
上田 剛
日本大学工学部電気工学科
-
上田 剛
日本大学
-
長谷 伸一
鉄道総研
-
持永 芳文
鉄道総研
-
持永 芳文
ジェイアール総研電気システム
-
宮下 武司
三菱電機
-
兎束 哲夫
鉄道総研
-
竹田 正俊
三菱電機株式会社
-
兎束 哲夫
鉄道総合技術研
-
竹田 正俊
三菱電機 神戸製作所
-
竹田 正俊
三菱電機
関連論文
- 電力技術のイノベーション(20) : 自励式無効電力補償装置(STATCOM)の開発と製品化
- 長距離き電に適応したき電回路用保護継電器の開発 (特集 電力技術)
- マイクロ波照射による低電力型メタン→水素改質器の開発(2)
- 3512 電気鉄道変電所用直流高速度真空遮断器の遮断性能(次世代の鉄道の要素技術)(OS21 メンテナンスとコストダウン)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 特別高圧系統に設置された静止形無効電力補償装置の導入状況調査
- 交流き電システムと回生車の協調技術
- 3巻線形スコット結線変圧器-2-
- 3巻線形スコット結線変圧器-1-
- PWM制御・強制消弧制御付き交流電力調整回路の電源側の高調波電流及び力率の比較
- 不等パルス幅・等パルス幅制御付き整流回路の高調波電流および力率の比較(誘導負荷の場合)
- PWM交流電力調整回路の電源側の高調波電流および力率の解析
- PWMおよび強制消弧制御付き交流電力調整回路の負荷高調波電流の比較検討
- PWM制御付き整流回路の負荷高調波電流の検討
- 不等・等パルス幅制御付各種制御回路の負荷高調波電流の比較検討
- PWM制御付き整流回路の交流側高調波電流の解析
- PWM制御付きインバ-タの負荷電流の解析
- PWM制御による整流回路の負荷電流の解析
- 強制消弧付交流電力調整回路の波形解析及び力率,高調波電流の算出
- 電力回生制御における力率改善の提案
- 強制消弧方式を用いた交流位相制御
- サイリスタを用いた交流位相制御
- 新幹線鉄道におけるき電回路末端設置単相SVCによる電圧降下対策
- 阪神・淡路大震災における電気鉄道用変電設備の被害分析と耐震対策
- 車両用変圧器励磁突入電流制御を可能とした新幹線用静止形切替開閉器の検討
- 交流き電回路保護方式-2-
- 交流き電回路保護方式-1-
- マイクロ波照射による低電力型メタン→水素改質器の開発
- 電気二重層キャパシタを適用した電気鉄道の直流き電用電力貯蔵装置
- 3301 S状ホーンの放電特性(き電システム)(OS24 高速化・高品質化)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 自励式電力変換装置によるき電側電力融通方式交流電気鉄道用電圧変動補償装置の開発
- 並列冗長形自励式無効電力補償装置の開発
- サイリスタ制御直列コンデンサの系統安定化効果の検討
- 教育に採り入れるべき最新技術 : 電力
- 電力設備の耐震性に関する調査研究(1) -阪神・淡路大震災における鉄道用変電設備の被害と復旧方法-
- 阪神・淡路大震災における鉄道用変電設備被害分析と復旧方法事例
- 阪神・淡路大震災における鉄道変電設備の被害状況
- 2504 絶縁水平パイプ取付金具の課電暴露試験(電力給電システム2,SS2:メンテナンス,コストダウン,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 2503 SW(Sheet Winding)製法による電車線支持用絶縁水平パイプの開発(電力給電システム2,SS2:メンテナンス,コストダウン,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 電気鉄道における教育に関するアンケート調査
- 電気鉄道における教育調査専門委員会の活動について
- 電気鉄道における教育に関する調査結果 : 調査専門委員会中間報告教育
- 電気鉄道における教育 : 調査専門委員会中間報告
- 電気鉄道用可変速ドライブの技術変遷
- 電圧降下補償用としての電気二重層キャパシタの適用 (特集:電力技術)
- 1510 長距離き電に適応したき電用保護継電器の開発(電力・信号通信,SS1:高度化,高速化,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 東北新幹線延伸用RPC装置概要とフィールド試験結果について
- 50Hz新幹線き電回路の定数とその適用法(技術リポ-ト)
- 重架線化によるき電回路特性の変化
- 新幹線切替開閉器電極間短絡故障に伴う回路現象解析と故障検出継電器の開発
- 北陸新幹線長野車両基地用 : 不平衡補償単相き電装置の開発
- 6インチ光直接点弧サイリスタを適用した高性能サイリスタバルブの開発
- き電システムの設備状況アンケート結果
- 第8回高調波および電力品質に関する国際学会 : 8th ICHQP-8^ International Conference on Hamonics and Quality of Power
- 自励式無効電力補償装置を適用した三相不平衡電圧変動補償装置の開発
- 電圧変動抑制装置(SVG)の開発
- 電源高調波規制と対応技術 IV.大容量機器における対応技術
- 東北新幹線 新八戸変電所向け電圧補償装置の現地試験概要
- 光CT入力形切替開閉器故障検出継電器の開発 (特集:電力技術)
- 新幹線用静止形切替開閉器による車両用変圧器励磁突入電流抑制の検討 (特集:電力技術)
- 静止形無効電力補償装置調査専門委員会
- 交流電気鉄道に適用する有効電力融通機能付き電圧変動補償装置
- 新幹線車両基地用不平衡補償単相き電装置の開発
- 新幹線車両基地用不平衡補償単相き電装置の開発 (特集:電力技術)
- 50/60Hz異周波混触保護継電器の開発 (特集 電力技術)
- 新幹線における単相SVCによる電圧降下対策 (特集 電力技術)
- 交流電気鉄道用50/60Hz異周波混触保護継電器の開発
- 新幹線PWM制御車と電力設備の協調
- ハイブリッド形サイリスタ開閉器とSSTSへの適用
- 無効電力補償装置 (パワ-エレクトロニクスの最新応用技術) -- (大容量変換器)
- 鉄道電気による輸送力改善
- 解説 電気鉄道における絶縁技術の動向 (特集:電力技術)
- 電気鉄道への電気二重層キャパシタの適用検討 (施設関連特集)
- 世界鉄道研究会議:WCRR'99
- 静止形無効電力補償装置とその応用 (パワ-エレクトロニクス特集)
- 交流き電回路におけるパンタ点電圧上昇の要因と解析
- 50Hz/60Hz両用き電保護継電器の開発 (特集 電力技術)
- 新幹線用電圧変動補償装置の実用化 (特集:電力技術)
- 新幹線用電圧変動補償装置の開発と実用化
- 2605 在来線交流き電区間における電力貯蔵の基礎検討
- 自励式電力変換器による不平衡補償単相き電装置の基礎検討
- 自励式電力変換装置による交流電気鉄道電源電圧変動対策 (特集:電力システム)
- 不等辺スコット結線変圧器による交流電気鉄道用電源不平衡補償装置の開発
- 展望解説 交流電気鉄道の保護方式とその動向
- 阪神・淡路大震災における変電設備被害分析と耐震対策 (特集 電力技術)
- 交流電気鉄道におけるパワ-エレクトロニクスの応用と動向 (特集 電力技術)
- 長野車両基地変電所の電源補償装置 (特集 北陸新幹線(高崎・長野間)と電気設備の新技術)
- 鉄道交流電化40年 I. 地上設備の発展
- 交流き電回路負荷領域測定器(R-Xアナライザ)の開発 (特集:集電・電力)
- 本四連絡橋上における電車線路がいしの海塩汚損 (鉄道防災)
- 交流電気鉄道用保護領域切換形距離継電器の開発 (開閉保護装置)
- 静止形逆相電流補償装置
- 交流電気鉄道における3相側無効電力補償による電源電圧変動の抑制 (直流送電・SVC)
- 超高圧受電新幹線ATき電方式用三巻線変圧器の開発
- 新幹線切替え用真空開閉器の高周波再発弧振動と抑制
- 三巻線スコット結線変圧器による新幹線ATき電用変電所の絶縁低減
- 交流電化区間における電力回生車の特性と電力系統に与える影響
- 新幹線鉄道への同軸ケーブルき電方式の適用
- 東海道新幹線のトンネル内ブ-スタ・トランス省略試験結果
- 電鉄用変電設備基礎の耐震設計の考え方
- ATき電回路における高調波共振と抑制対策