G143 界面活性剤溶液による摩擦損失低減効果中における熱伝達特性に関する研究(対流伝熱促進・制御IV)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The drag reduction by using surfactant is expected to contribute for saving energy in heat exchangers. Measurements of pressure drop and heat transfer were conducted to investigate the heat transfer characteristics of the drag reduction with changing the mole ratio ξ and the concentration of the solution. The drag reduction effect was obserbed under the conditions of over 300ppm of the solution at ξ =10. The pressure drop decreased with increasing of the surfactant concentration. Heat transfer coefficient decreased when the drag reduction occurred. Corburn analogy was applicable to the experimental results for low flow velocity conditions.
- 2009-11-06
著者
-
杉本 勝美
神戸大学工学部
-
竹中 信幸
神戸大学
-
村川 英樹
神戸大学
-
西村 卓也
神戸大院
-
小澤 章吾
神戸大院
-
松本 晃治
神戸大院
-
竹中 信幸
神戸大院
-
村川 英樹
神戸大院
-
杉本 勝美
神戸大院
-
杉本 勝美
神戸大学
-
竹中 信幸
神戸大 工
-
竹中 信幸
神戸大
関連論文
- 自励振動型ヒートパイプ内の熱流動現象に関する研究 : 中性子ラジオグラフィによる冷媒挙動の可視化(熱工学,内燃機関,動力など)
- 807 還水管への蒸気流入によるウォーターハンマー現象に関する研究
- 中性子ラジオグラフィによるエネルギー機器の可視化と診断--中性子イメージ・インテンシファイヤを用いた応用
- 流動層における粗大粒子の挙動と抗力係数
- 中性子イメージングの流体工学への応用-2
- 中性子イメージングの流体工学への応用-1
- OS5-3 中性子ラジオグラフィによる固体高分子形燃料電池内結露水の可視化と計測(OS5 水素・燃料電池,循環型社会における動力エネルギー技術)
- (6)プレート熱交換器内気液二相流の流動特性に関する研究 : 単一流路内の流動挙動の可視化およびボイド率分布の計測(論文,日本機械学会賞〔2005年度(平成17年度)審査経過報告〕)
- 潜熱利用流体排熱システムにおける蒸気弁操作による温度制御(熱工学,内燃機関,動力など)
- プレート熱交換器内気液二相流の流動特性に関する研究 : 単一流路内の流動挙動の可視化及びボイド率分布の計測(流体工学,流体機械)
- 潜熱利用流体ループ式排熱システムの動特性解析と実験結果との比較(熱工学,内燃機関,動力など)
- 617 潜熱利用流体ループ式熱制御システムの動特性に関する研究(GS-6 熱工学(1))
- 神戸大学大学院工学研究科機械工学専攻・混相熱流体工学研究室
- 細管内気液二相流のボイド率特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 固体高分子形燃料電池における混相流 : 中性子ラジオグラフィによる可視化と計測
- B213 パラフィンエマルジョンの熱流動特性に関する研究(融解・凝固)
- E111 溶射加工を施したコールドプレートにおける急加熱時の沸騰伝熱特性(沸騰・凝縮)
- 707 垂直多分岐管内気液二相流の可視化とボイド率分布(GS-5 計測)
- 中性子ラジオグラフィによる機械内部の熱流動現象の定量的計測 (中性子利用分析・中性子ラジオグラフィによる構造解析(N.R.G))
- プレート熱交換器内気液二相流の可視化と計測 (「中性子ラジオグラフィ高度技術の開発と応用」専門研究会(平成13年度))
- 中性子ラジオグラフィによる熱流体機器の可視化と計測(FM-1 基調講演)
- 中性子ラジオグラフィによるディーゼルエンジン燃料噴射ノズル内キャビテーション現象の可視化
- 燃料電池研究のための中性子ラジオグラフィ技術の開発
- 中性子ラジオグラフィによる液体金属流れの可視化
- 中性子ラジオグラフィによる定常気液二相流の3次元ボイド率分布
- 中性子ダイナミックCTシステムの開発
- III. 核分裂工学
- 下向き閉塞分岐配管に生じる流動と温度変動のメカニズム : 第1報,鉛直分岐配管に生じる流動現象(流体工学,流体機械)
- 第22回混相流レクチャーシリーズ「混相流計測の測定原理と測定法のワンポイント」の開催報告 : あまりお金のかからない測定技術
- 加圧器スプレイ配管内部の流況を可視化した実験と数値流体シミュレーション,および配管内部の水面の変動により生じる熱応力の評価
- 中性子ラジオグラフィによるディーゼルエンジンノズル内のキャビテーションの可視化に関する試み (第37回京都大学原子炉実験所学術講演会)
- ストロボ中性子ラジオグラフィの二相流研究応用への検討 (「中性子ラジオグラフィ高度技術の開発と応用」専門研究会(平成13年度))
- ローラ上液膜のリングパターン挙動に関する研究 : 第1報,ニュートン流体による順回転の場合
- 固液二相流の局所粒子体積濃度測定装置の試作
- 一成分気泡流中の水撃現象に関する研究 : 第1報,圧力応答波形の実験結果
- 2404 閉塞分岐配管に生じる旋回渦による過渡的温度変動
- 2109 閉塞分岐配管エルボ部における熱成層の挙動
- ワイヤーコイル付き垂直管内における強制流動沸騰熱伝達と限界熱流束特性 : 熱工学, 内燃機関, 動力など
- ワイヤーコイル付き垂直管内上昇気液二相流の流動特性 : 第2報, ボイド率および液膜厚さへの影響
- イメージインテンシファイアを用いた中性子ラジオグラフィのエネルギー機器診断への応用
- G143 界面活性剤溶液による摩擦損失低減効果中における熱伝達特性に関する研究(対流伝熱促進・制御IV)
- D141 中性子ラジオグラフィによる固体高分子形燃料電池内の膜厚方向水分布の計測(多孔質中の熱・物質輸送現象II)
- F0502(4) 中性子イメージングによる燃料電池内の水挙動の可視化技術([F0502]燃料電池・水素技術の実用化に向けて,先端技術フォーラム)
- 下向き閉塞分岐配管に生じる流動と温度変動のメカニズム : 第3報,水平部を有する曲がり管に生じる壁面の温度変動(流体工学,流体機械)
- 1124 加速器ターゲットにおける熱流動に関する研究(GS-6 伝熱流動(2))
- 下向き閉塞分岐配管に生じる流動と温度変動のメカニズム : 第2報,水平部を有する曲がり管に生じる温度変動(流体工学,流体機械)
- B11-1 中性子線による熱流体現象の可視化・計測
- 熱疲労評価手法のシステム化(1)閉塞分岐配管の熟成層問題への適用
- 関西支部10周年記念式典の記録・写真
- 中性子ラジオグラフィによる定量的ボイド率計測法とその応用
- 1304 高エネルギー加速器ターゲットの崩壊熱に関する研究
- 919 高エネルギー加速器ターゲットにおける沸騰熱伝達実験
- 流動層熱交換器内に垂直に配置された伝熱管周りの気泡挙動(熱工学,内燃機関,動力など)
- F216 枝配管に起こる熱成層変動現象の実験と数値解析
- F121 流動層内垂直管群周りの伝熱・流動特性
- Y字分岐管による気液二相流の相分離特性に関する研究 : 第2報,管径の影響と微小重力場実験結果(流体工学, 流体機械)
- 1933 気泡ポンプ循環による鉛・ビスマス液体ターゲットに関する基礎研究
- 1919 水銀の強制対流熱伝達に及ぼす濡れの影響
- 枝配管に起こる熱成層変動現象の実験と数値解析
- 沸騰二相流密度波振動のモデリングとカオス (特集 熱流体におけるカオス・フラクタル) -- (トピックス 沸騰と二相流)
- 1227 高エネルギー加速器固体ターゲットの流路設計と熱伝達実験
- 1001 主配管の枝管におけるキャビティーフローに関する基礎研究
- Y字分岐管による気液二相流の相分離特性に関する研究 : 第1報 : 空気-水二相流の地上場での実験結果 : 流体工学 , 流体機械
- 気液二相流の可視化・計測におけるラジオグラフィ
- 二成分系流動層内の気泡と粗大粒子挙動の可視化
- 906 高エネルギー加速器固体ターゲットの熱設計(GS-6 熱工学)
- 905 高エネルギー加速器固体ターゲットの水力設計(GS-6 熱工学)
- 中性子ラジオグラフィによる冷凍機内冷媒流れの可視化とボイド率計測 (第28回 可視化情報シンポジウム講演論文集) -- (オーガナイズドセッション:放射線による可視化と計測(2))
- 中性子ラジオグラフィによるボイド率分布の定量的計測法 (第28回 可視化情報シンポジウム講演論文集) -- (オーガナイズドセッション:放射線による可視化と計測(1))
- 中性子ラジオグラフィの応用(1)工業利用などでの利用 (特集 中性子ラジオグラフィの動向--第6回NRG国際会議から)
- 中性子ラジオグラフィによる混相流の可視化技術
- 1・7 二相流(1.伝熱)(熱工学機械工学年鑑(1997年))
- T-ジャンクションによる気液二相流の相分離特性 : 地上実験結果と微小重力場への適用
- 沸騰二相流の非線形振動におけるカオス
- 中性子ラジオグラフィによる流れの可視化 (放射線透過による非破壊検査)
- CCMHD発電のシード回収に関する基礎研究
- 微小重力下における水平管内気液二相流の挙動に関する研究 : 流動様式と環状流の液膜構造
- 都市ごみ発電における二流体サイクルの性能特性に関する研究
- 803 宇宙用排熱システムにおけるガス圧駆動アキュムレーターの開発
- 潜熱利用流体ループ式熱制御システムの動特性に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 潜熱利用二相流体排熱システムループの動特性実験(熱工学,内燃機関,動力など)
- エクセルギーコストの最小評価手法に関する研究
- HAT and MAT Cycle for Power Augmentation of Gas Turbine Power Plants
- Improvement of Performance Characteristics of Power Generation Cycles with Gas Turbines
- 204 エクセルギーコストの最小化評価法に関する研究
- E113 水素エネルギーを用いた分散型コージェネシステムの経済性に関する試算(新技術フォーラム-7 : 資源環境及び環境親和型熱・エネルギーシステムのインテリジェント化)
- F11-(5) ごみ焼却発電の高効率化とその評価
- Performance Characteristics of the Two-Fluid Cycle in Municipal Solid Waste-Burnt Power Generation
- 1415 T 及び Y 字分岐管による気液二相流の相分離特性に関する研究
- 809 潜熱利用流体ループ式熱制御システムにおけるポンプ駆動式アキュムレータの開発
- 高温化都市ごみ発電における二流体サイクル特性に関する研究
- 722 分岐管における空気混入及びオリフィスによる水撃現象への影響に関する研究
- 1018 Y-ジャンクションを用いた高性能気液分離装置に関する研究
- 1017 微小重力下における気-液二相流の挙動
- 微小重力場における空気-水二成分二相流の流動特性に関する研究 : 航空機実験の結果(流体工学,流体機械)
- 1110 二相流体ループ式排熱システムの過渡応答特性
- D202 中性子ラジオグラフィを用いたダイナミックCT技術によるPEFC内水分布の可視化(OS4 水素・燃料電池),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- G207 中性子ラジオグラフィによるPEFC内水分布の計測とネットワークモデルによるガス流動解析(OS5 水素・燃料電池)
- G206 中性子ラジオグラフィを用いたダイナミックCT計測によるPEFC内水分布の三次元可視化・計測(OS5 水素・燃料電池)
- 1328 多孔質面内における水の凍結挙動に関する研究(GS-6伝熱(2)