B211 低温排熱駆動型MH冷凍機の作動特性(OS11 廃熱利用技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study, we aim to development of heat driven type water chiller using metal hydride (briefly, MH). Heat driven type MH water chiller is one of the chemical heat pumps, and the endothermic reaction of low temperature side MH is used to the water chilling. Nowadays, because MH is expensive as 2〜30,000 yen per lkg, and the cooling load per 1kg MH is low , heat driven type MH water chiller is not used generally. For the cost-cutting of this system, we use a low price TiFe alloy, which is manufactured by co-researcher, to heat source side MH. Moreover, in order to improve the cooling load per MH mass, we mix the brush type carbon fiber. 2 mass% into MH beds. By this method, the cooling load per MH mass can be increased to 0.078 kW/kg(MH).
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2009-06-28
著者
-
勝田 正文
早大
-
〓 相哲
早大
-
石川 敬祐
早大院
-
挟田 晃司
早大院
-
春名 祐介
早大院
-
能美 直子
早大院
-
勝田 正文
早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科
-
勝田 正文
早稲田大学理工学部 機械工学科
-
勝田 正文
早大理工
-
勝田 正文
早稲田大学大学院
-
勝田 正文
早稲田大学理工学術院
-
能美 直子
早稲田大学
関連論文
- ループ型熱音響エンジンの諸特性の把握と高効率化に向けた検討 : 車両搭載を視野に入れたシステム構築の検討(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 完全熱駆動型吸収サイクルの基礎検討
- 1402 ナトリウムヒートパイプの動的特性(GS-7・8・9 動力エネルギーシステム(1))
- ミニループヒートパイプの伝熱能力
- 報告記 : 2006年度日本冷凍空調学会年次大会
- T08 ループ型熱音響発振器の性能向上に関する研究 : スタック構造の最適化と薄膜挿入の効果検証(トピックス(研究速報,技術ノート,用途開発など)(2))
- MH(金属水素化物)を用いた小型冷凍システムの開発 : 第3報 : 運転条件および炭素繊維混入が冷凍機性能に与える影響
- K-1818 MH合金を用いた冷凍システムの研究(G06-5 熱工学(5) : 熱交換システム)(G06 熱工学部門一般講演)
- 0523 燃料電池を駆動エネルギー源とした電動車いすの開発(S49-2 SOFC燃料電池,S49 燃料電池技術)
- カセット式グリーン水素利用信号機の製造とシステム開発