4-2.ナトリウムヒートパイプの起動時の過熱現象(Session 4 新エネルギー)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2001-07-31
著者
-
山本 格
早大
-
松本 成司
資環研
-
上山 愼也
産総研
-
勝田 正文
早大
-
松本 成司
産総研・エネルギー利用
-
上山 愼也
産総研・エネルギー利用
-
山本 格
早大・理工総研
-
勝田 正文
早大・理工
-
勝田 正文
早大理工学術院
-
松本 成司
公害資源研
関連論文
- 1402 ナトリウムヒートパイプの動的特性(GS-7・8・9 動力エネルギーシステム(1))
- 8-10.産業部門の業種別エネルギーフロー((3)ライフスタイル・産業構造,Session 8 エネルギー評価・経済)
- 産業部門の省エネルギーポテンシャル(熱工学(エネルギー))
- 9-3.産業部門のエネルギー消費の比較((1)エネルギー消費,Session 9 エネルギー評価・経済)
- 407 省エネルギー技術の評価
- T08 ループ型熱音響発振器の性能向上に関する研究 : スタック構造の最適化と薄膜挿入の効果検証(トピックス(研究速報,技術ノート,用途開発など)(2))
- 0523 燃料電池を駆動エネルギー源とした電動車いすの開発(S49-2 SOFC燃料電池,S49 燃料電池技術)
- C11 ループ型熱音響エンジンの高効率化と車両搭載に向けた研究 : 音響質量流の遮断による性能向上の試み(パルス管冷凍機,熱音響機器及び関連要素と応用システム(2))
- 4-2.ナトリウムヒートパイプの起動時の過熱現象(Session 4 新エネルギー)
- 232 ナトリウムヒートパイプの起動特性(熱工学-燃焼流・対流)
- 熱駆動ポンプの流動状態について
- 熱駆動ポンプの作動特性に関する研究
- ル-プ型ヒ-トパイプに関する実験的研究
- ナトリウムヒートパイプの使用温度範囲について
- C06 固体ディスプレーサ型熱音響発振器の性能評価(パルス管冷凍機,熱音響機器及び関連要素と応用システム(2))
- 固体ディスプレーサ型熱音響発振器の性能評価 : ディスプレーサ重量の検討(オーガナイズドセッション3 蓄冷・蓄熱および熱輸送機器)
- 固体ディスプレーサ型熱音響発振器の性能評価 : スタックメッシュサイズの検討(パルス管冷凍機,熱音響機器及び関連要素と応用システム(1))
- 201 子供向け環境教育プログラムの概要とその成果(設計教育・CAD教育(1))
- 木質ペレットのガス化燃焼
- 木材の着火時間と燃焼時間
- 木質ペレットのガス化における可燃ガス生成特性
- 木材の燃焼特性について-1-乾燥木材の着火時間
- 蒸発型燃焼器の燃焼排ガス性状-1-
- 821 細径 T 分岐管での気液二相流の相分離特性に対する既存予測モデルの適用
- D141 R410A の凝縮伝熱特性に及ぼす管内面形状の影響
- B211 低温排熱駆動型MH冷凍機の作動特性(OS11 廃熱利用技術)
- D02 パルス管冷凍機を利用した冷凍システムに関する一考察(パルス管とGM冷凍機)
- C05 熱音響機器に用いるスタックに関する一考察 : 第1報 : 冷凍機スタックとしての要件(再生熱交換器)
- T01 冷凍機の性能評価法に関する一考察 : 第1報 : 性能評価における要件(技術速報)
- C09 熱駆動型熱音響冷凍機の設計手法に関する考察 : システム性能の向上と実用化に向けての検討
- C04 オリフィス型パルスチューブ冷凍機の設計手法に関する考察 : 第 4 報冷凍機適用の可能性と冷凍性能の向上について
- W07-(1) WS07 熱工学研究から生れた新しいデバイス : 相変化を利用した熱デバイスについて
- G114 クリーンで快適な都市を作り出すための分散型エネルギーの新展開WE-NET計画と将来の都市エネルギー(新技術フォーラム-5 : クリーンで快適な都市を作り出すための分散エネルギーの新展開)
- スターリングエンジン用ピストンリングの基本特性
- 2E13 地域産業技術とナノ・IT・バイオ知財経営融合型人材養成(地域クラスター, 第20回年次学術大会講演要旨集II)
- 2I07 NT・IT・BT等先端技術分野の知的人材育成の課題(人材問題)
- B233 CO_2 冷凍サイクルにおける蒸発器の伝熱特性
- 熱駆動ポンプの研究-1-性能試験結果について
- 水素吸蔵合金を用いた水素受入供給システムの最適設計(テクニカルフォーラム1 水素の製造・輸送・貯蔵・利用)
- 817 熱駆動小型 MH (Metal Hydride) 冷凍システムの熱的最適化に関する研究
- B122 水素吸蔵合金を用いた冷凍システムの最適設計
- 大地の熱を利用した融雪システムと冷暖房・給湯システムの開発(地熱利用技術の研究開発最前線)
- 910 直接蒸発/凝縮型地中熱交換器を用いた大地結合ヒートポンプの運転特性(OS12-(1) 流体工学・熱流体,オーガナイズドセッション)
- F151 間欠的熱輸送ループの作動限界物理モデル(一般セッション 熱交換器)
- T05 ループ型熱音響エンジンの諸特性の把握と高効率化に向けた検討 : ゴム膜の振動数が管内音波に与える影響(トピックス(研究速報,技術ノート,用途開発など))
- C09 ループ型熱音響エンジン諸特性の把握と高効率化に向けた検討 : エネルギー変換システムの検討(パルス管冷凍機,熱音響機器及び関連要素と応用システム(3))