異種センサネットワーク混在環境下におけるマルチユーザを考慮した問い合わせの最適化手法(モバイル P2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在,我々はMGS (Multi-device control Gateway Service for sensor networks) と呼ぶデバイス制御フレームワークの開発を行っている.MGSは,センサネットワークから取得されたセンサデータをイべントトリガとし,デバイスを制御するものである.また,多種のセンサネットワークとデバイスを組み合わせた環境で,システムを利用するユーザが複数存在する状況を想定している.このような環境では,一つのセンサネットワークに対し複数の問い合わせが発行される場合が考えられる.しかし,多くのセンサネットワークシステムでは,同時に複数の問い合わせを処理することが困難である.このような問題を解決するため,ユーザの要求とセンサネットワークの制限を同時に満たすよう,事前に問い合わせを各センサネットワークごとに1つに統合し,この問題を解決するための手法を提案する.
- 2010-01-14
著者
関連論文
- 3T-1 斜面防災システムにおける耐障害性を考慮したP2Pレプリケーション手法(センサデータベースとコンテンツ,学生セッション,データベースとメディア)
- 移動端末を用いた災害情報システムにおけるDTNルーティング手法(モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- 無線センサネットワークの時刻同期と位置同定の統合化手法(ネットワーク)
- MANET環境におけるDHTを用いたデータベースの問合せ処理 (アドホックネットワーク)
- センサネットワークにおけるパーティクルフィルタを利用した物体追跡(モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- 2F-5 マイクロカーネルLavenderにおけるセキュリティ機構の導入
- 分散並列処理のためのプラットフォームLemuriaのWindows上での構成と性能評価
- 分散並列処理のためのプラットフォームLemuriaの評価
- 分散共有メモリサーバにおけるページ配送の効率化
- 分散並列処理のためのプラットフォーム Lemuria の構成