中国(内モンゴル自治区)吉蘭泰塩湖産透石膏の蛍光について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Luminescence properties of selenite from the Jirantai Saline Lake, Inner Mongolia, China were studied. Almost all of the selenite from this locality fluoresces either cyan white (sample name: MGW) or yellow (sample name: MGY) under both long- and short-wave ultraviolet (UV) light. When the selenite face of section (010) is irradiated with UV light, {111} and {1^^-03} sectors emit fluorescence, but {110} sector does not. Photoluminescence (PL) emission and excitation spectra at the room temperature are as follows: The PL emission spectrum of the selenite MGW shows bluish green emission peak at approximately 502nm, and the PL emission spectrum of the selenite MGY red emission peak at approximately 670nm. The colors observed with the naked eye and the spectrometer are not equivalent. The excitation spectrum of MGY shows that MGY fluoresces under not only UV light but visible light, and especially it shows the maximum luminescence efficiency under purple light (398nm). The excitation spectrum of MGW shows that MGW fluoresces under not only UV light but visible light as well as MGY, and it shows the maximum luminescence efficiency under blue light (420nm).
- 2010-11-25
著者
関連論文
- 火山の学習におけるカルデラ形成の教材とその有効性--カルデラの形成モデルを用いた実践授業と生徒の理解
- 1M-06 滋賀県の中生代後期白亜紀カルデラ火山の学習における高校生の理解の変容(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 古琵琶湖層群中の土石流堆積物の教材化と生徒の理解の変容 : 高校での観察授業「角ばったレキと丸いレキ」
- 2N-06 古琵琶湖層中の土石流の礫の観察における生徒の概念変容 : 高校での観察授業「角ばったレキ丸いレキ」(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- アケボノゾウの足跡化石の授業実践での概念変容と地球システム
- 比叡花崗岩体の形成史と白亜紀火成活動史における位置づけ
- 1K-03 身近な人の「一人のコンセプトマップ」の有効性 : 高校地学Iにおける実践から(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 学習者のコンセプトマップを利用した指導法による結晶分化作用の理解に関する研究
- 1J-14 教材「一人のコンセプトマップ」の利用とその有効性 : 高校地学Iにおける結晶分化作用の観察と実践から(地学教材・教育法, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 比叡花こう岩体の岩石記録と全岩化学組成(22.深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- 火成岩の多様性と形成過程に関する概念変容の分析 : 高等学校の選択地学における実践を例に
- 岡山市北西部, 日近花崗閃緑岩体の岩石記載および全岩化学組成
- 時間分解分光計測システム
- 中国(内モンゴル自治区)吉蘭泰塩湖産透石膏の蛍光について
- 中国(内モンゴル自治区)吉蘭泰塩湖産透石膏の蛍光について
- 中国(内モンゴル自治区)吉蘭泰塩湖産透石膏の蛍光について(フォト)
- 自然科学の楽しさを伝えたい : 岡山大学サイエンス・スクールの試み
- パキスタン産水晶中の石油包有物の蛍光について
- 「地球」という柱を構成する概念とは : 高校での実践から
- パキスタン産水晶中の石油包有物の蛍光について
- 火山の学習におけるカルデラ形成の教材化とその有効性 : カルデラの形成モデルを用いた実践授業と生徒の理解
- 中国(内モンゴル自治区)吉蘭泰塩湖産透石膏の蛍光について
- 琵琶湖周辺の花こう岩質岩体 : その5.田上地域の花こう岩類
- 可視光照射による蛍光鉱物の発光
- パキスタン産水晶中の石油包有物の蛍光について
- 火山の学習におけるカルデラ形成の教材化とその有効性 : カルデラの形成モデルを用いた実践授業と生徒の理解
- 1P-08 岩石と鉱物の理解につなげる小学校での実践授業と理解の変容(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))