P156 熱帯太平洋における海面水温と表層塩分の準10年スケール変動(ポスター・セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-09-30
著者
関連論文
- トライトンブイ搭載次世代型雨量計測システムの開発
- ARGOデータの補正法について(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成13年度共同利用研究集会講演要旨)
- 日本のアルゴ計画の現状報告 : フロートによる観測とそのデータ
- トライトンブイのCTセンサーキャリブレーション : 中層フロートの水温・塩分データ評価に向けて
- TOGA COARE "なつしま"航海で観測された0゜,156゜Eにおける海洋変動と熱収支
- C306 赤道域気象・海洋学研究のブレックスルー : 「海大陸COE」構築始まる(熱帯大気,口頭発表)
- A110 WCRP CMIP3マルチモデルデータにおける21世紀後半の熱帯太平洋表層貯熱量変動(気候システムI)
- B465 WCRP CMIP3マルチモデルデータにおける熱帯太平洋表層貯熱量変動とENSOの関係(CMIP3マルチ気候モデルにおける大気海洋諸現象の再現性比較,専門分科会)
- P336 大気海洋結合モデル20世紀再現実験における熱帯太平洋表層貯熱量の変動特性
- P156 熱帯太平洋における海面水温と表層塩分の準10年スケール変動(ポスター・セッション)
- D410 トライトンブイにおける光学式雨量計と静電容量式雨量計の同時長期観測(観測手法)
- エルニーニョ現象とその観測 (インド洋-太平洋域の気候変動の観測と予測)
- P120 エルニーニョ・イベント終焉期における赤道太平洋表層貯熱量の振る舞いと大気場の関係
- B216 エルニーニョ現象の長周期変調と海洋表層貯熱量の10年スケール変動の関係(気候システムIII)
- P363 西部熱帯太平洋におけるENSOに関係した海洋表層貯熱量と大気場の間に見られる関係
- 太平洋におけるENSOに関連した海洋貯熱量の変動
- P356 インド洋ダイポール現象の発生に先行する海洋内部の変動(ポスター・セッション)
- ADCP用中層係留系の設計及び実海域における挙動
- P130 インド洋ダイポール現象発生時における東部インド洋の海洋内部の変動
- トライトンブイの塩分データ精度と熱帯太平洋の塩分変動
- トライトン電気伝導度センサーの経時変化補正法の改良
- 熱帯太平洋における塩分の力学過程への影響 (総特集 熱帯海洋変動--物理・化学・生物の視点から)
- 西部赤道太平洋における表層流速および海上風の変動特性
- 太平洋・インド洋における大気海洋観測研究 : 表面ブイの役割と今後の課題(2007年度秋季大会シンポジウム報告)
- 熱帯赤道域の海洋・大気観測
- 海洋大循環モデルにおけるエルニーニョ サイクルと低緯度西岸境界流
- P168 1999年ラ・ニーニャから2002年エル・ニーニョへの遷移期における赤道太平洋中央部の海洋混合層の熱バランス
- 亜熱帯モ-ド水のモニタリング研究
- 新型プロファイリングフロートの開発I
- 2001年11月から12月のMJOに伴う海洋の応答
- Argoフロートによる観測実施状況 (総特集 Argoの現状と将来--Argoは海洋学に革命をもたらすか)
- 国産フロート(NINJA)の陸上および実海域試験結果
- 中層フロートのバラスティング装置の構築・運用とその評価
- トライトンブイの水温・塩分(電気伝導度)センサーの経時変化と補正
- SBE 9/11 水温・電気伝導度センサのドリフト評価
- 東シナ海トカラ海峡周辺海域の黒潮の流れの場の推定 (東シナ海の海と空)
- P381 エルニーニョによって励起されるインド洋広域昇温とPJパターンおよびフィリピン海・東アジア周辺の大気海洋変動 : エルニーニョタイプの違いに注目して(ポスター・セッション)
- B155 CINDY2011期間中に観測された急激なSST冷却とロスビー波との関係(スペシャル・セッション「インド洋におけるMJO研究-CINDY2011」,口頭発表)