D-11-25 JPEG XRによる静止画像符号化のレート制御方式の検討(D-11.画像工学,一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-02
著者
-
猪股 英樹
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
猪股 英樹
三菱電機株式会社
-
猪股 英樹
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
上野 幾朗
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
加藤 聖崇
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
猪股 英樹
三菱電機(株)
関連論文
- H.264/AVC High422P@L4.1対応1チップHDTVエンコーダLSIの開発(デジタル放送・デジタル設備,および一般)
- H.264/AVC High422P@L4.1 対応1チップHDTVエンコーダLSIの開発
- 1)衛星伝送用HDTVコーデックの開発(無線・光伝送研究会)
- 衛星伝送用HDTVコーデックの開発 : 無線・光伝送
- D-11-22 H.264イントラ予測における効率改善の検討(D-11.画像工学,一般セッション)
- D-11-25 H.264/AVC時間ダイレクトモードの実装における省メモリ化に関する一検討(D-11.画像工学,一般セッション)
- D-11-33 動き探索を用いた動画像中の雨滴ノイズ除去に関する一検討(D-11. 画像工学,一般セッション)
- D-11-13 2パス化によるIピクチャの符号化パラメーター選択の一検討(D-11. 画像工学,一般セッション)
- H.264 HDTV コーデック技術 (特集 デジタルメディアを支える先進技術)
- D-11-56 H.264/AVCとMPEG-2の共存環境における再符号化の一検討(D-11.画像工学C(画像通信・応用システム),一般講演)
- D-11-48 H.264イントラ予測における処理量削減の検討(D-11.画像工学A(画像基礎・符号化),一般講演)
- D-11-24 動きベクトル分布に基づく動き探索範囲制御方法の一検討
- 高画質対応MPEG2動き検出LSI (ME3)の開発(1) : アーキテクチャ概要
- MPEG-2準拠スケーラブル画像符号化LSIの開発
- A-4-33 4K対応H.264/MPEG-4 AVCビデオコーデックの開発(A-4. 信号処理,一般セッション)
- D-11-12 汎用コーデックデバイスを用いたスケーラブル符号化の一検討(D-11.画像工学,一般セッション)
- D-11-25 JPEG XRによる静止画像符号化のレート制御方式の検討(D-11.画像工学,一般セッション)
- D-11-93 MPEG-2 TSストリームのRTP伝送時における送受信間メディアクロック同期に関する一検討(D-11.画像工学,一般セッション)
- H.264/AVC High422P@L4.1対応1チップHDTVエンコーダLSIの開発
- 超高精細画像サーバの制御ソフトウェアの開発
- D-11-83 超高精細画像表示装置におけるデータバスの高速化
- D-11-11 4K対応H.264/AVC符号化装置における全画面符号量制御に関する一検討(D-11.画像工学,一般セッション)
- パレット画像のマルコフモデル算術符号化に関する検討
- B-7-65 IPv6経路情報を用いたアダプティブコンテンツ配信技術の開発
- B-7-226 IP網上でのアダプティブ情報配信方法に関する一検討
- A-4-9 1080/60p対応H.264/MPEG-4 AVCビデオコーデックの開発(A-4.信号処理,一般セッション)
- A-6-4 JPEG2000 におけるタイル境界部の不連続性抑制方法
- 2値画像の多値化プログレッシブ伝送に関する情報量
- 平均誤差最小法による疑似中間調画像の情報量
- A-6-8 算術符号器MQ-coder符号系列への付加情報埋込み方法(A-6.情報理論,一般講演)
- 9-7 3Dグラフィックスに対応した超高精細マルチメディアサーバの検討
- 超高精細画像用LSIを利用した表示装置の検討
- 10bit対応超高精細画像装置における画像評価
- 超高精細画像伝送・表示システム
- 超高精細画像処理LSIの開発
- 超高精細画像システム (特集"ディジタル放送を支える先端技術″)
- 高品位画像表示サーバの検討
- 超高精細画像特殊効果表示装置のGUI開発
- MELCODE型領域割当てを用いた2値算術符号の性能検討
- 2値情報源の適応エントロピ符号化における出現確率推定方式
- 超高精細画像特殊効果表示装置アプリケーションインタフェースの開発
- JPEG2000の動向
- 超高精細画像特殊効果装置の検討
- 3)525プログレッシブ対応のディジタルSNGコーデックの開発(放送現業研究会)
- 525本順次走査信号対応ディジタルSNGコーデックの開発 : エンコーダの開発
- 525プログレッシブ対応ディジタルSNGコーデックの開発
- 26-7 超高精細画像サーバSHD-1000の開発
- 525本順次走査信号対応ディジタルSNGコーデックの開発 : デコーダの開発 / 画像工学A
- 2010年度喜安記念業績賞紹介 : H.264映像符号化の実装と普及による豊かな映像社会の実現を目指して
- 多値ロスレス符号化技術と国際標準
- 再正規化時にフラッシュが可能な高速算術符号の提案
- JPEG2000の最新動向
- 状態遷移・ベイズ推定切替型確率推定とその画像符号化への適用(情報論的学習理論論文小特集)
- 多値ロスレス符号化標準と当社技術の採用 (特集 ディジタルイメ-ジング技術)
- 再正規化時にフラッシュが可能な高速算術符号の提案
- 14-5 ファジーアルゴリズムによる符号化ノイズ低減方法の一検討 : H/W化を考慮したポストフィルタ(第14部門 画像・映像符号化)
- 静止画符号化の新国際標準方式(JPEG2000の概要)