10.加熱を受けた鉄筋コンクリート構造の被害について : 第二報・建築学会編,鉄筋コンクリート構造計算規準の計算例による(第5部(都市計画,経済,防火関係))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
軽量コンクリートのキレツ・風化・クリープなどに関する研究
-
1041 鉄筋コンクリート用骨材として海岸砂の使用について : コンクリートの経年中性化と鉄筋の発錆並びに錆抑制剤のAEコンクリートの品質に及ぼす影響等に関する研究(材料・施工)
-
材料・施工 (学術講演会講演概要,主集 昭和48年度東北大会)
-
コンクリートの初期加熱条件と強度発現性 : その4・硬化初期の性状
-
1266 高強度マスコンクリートの構造体の予想平均養生温度および強度発現に関する研究 : 第4報 予想平均養生温度による強度補正値および強度管理の検討
-
1265 高強度マスコンクリートの構造体の予想平均養生温度および強度発現に関する研究 : 第3報 コンクリートおよびセメントの強度発現ならびに両者の相関
-
1264 高強度マスコンクリートの構造体の予想平均養生温度および強度発現に関する研究 : 第2報 各種養生の円柱供試体およびコア供試体の強度発現
-
1263 高強度マスコンクリートの構造体の予想平均養生温度および強度発現に関する研究 : 第1報 実験概要およびコンクリート部材の予想平均養生温度
-
コンクリートの高温多軸クリープの研究 : その 1 高温三軸圧縮クリープ試験装置の試作と性能
-
コンクリートの高温三軸クリープ研究へのApproch : その2 密封系高温下のひずみ測定方法の検討 : 材料・施工
-
合成高分子材料による防水工法に関する研究 : 1・研究の組織と概要並びに実態調査 : 材料・施工
-
1068 気泡コンクリートの強度性状の向上に関する研究(材料・施工)
-
コンクリート表層部の微細構造におよぼす養生条件の影響 : 材料・施工
-
材料・施工(学術講演会講演概要,主集 昭和47年度日本建築学会(九州)大会)
-
1118 一面加熱65℃を受けるコンクリート部材中の強度性状に関する実験研究
-
PCパネルの形態と生産労務量との関係
-
常温・常圧養生した気泡コンクリートの圧縮強度性状に関する研究
-
7014 火熱を受けた鉄筋コンクリート構造の被害について : (第3報・種々の火災状況時の熱応力と短期荷重時設計用応力との比較)
-
4002 火熱を受けた鉄筋コンクリート構造の被害について : 第2報・建築学会編,鉄筋コンクリート構造計算規準の計算例による熱応力(防災・経済・都市計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
-
10.加熱を受けた鉄筋コンクリート構造の被害について : 第二報・建築学会編,鉄筋コンクリート構造計算規準の計算例による(第5部(都市計画,経済,防火関係))
-
コンクリートの長期材令にわたる強度性状(第2報)
-
4008 火熱を受けた鉄筋コンクリート構造の被害について(防災・都市計画・経済,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
-
11. 鉄筋コンクリート造工場の火害について(I)(材料・施工関係)
-
1011 高温時における建築材料の温度伝導率及び熱伝導率の変化 : (測定装置及び方法)
-
25. 高温度における建築材料の温度伝導率及び熱伝導率の変化 : 測定装置及び方法(材料・施工関係)
-
1168 コンクリートの乾燥収縮ひびわれ試験結果の変動に関する検討
-
52 ALCに対する鉄筋の付着および定着実験(第1部(構造力学・構造法関係))
-
51 補強ALC版の面内せん断実験(第1部(構造力学・構造法関係))
-
2150 補強ALC版の曲げ性状について (比重0.6〜0.7の場合)
-
67. 補強ALC版の曲げ性状について : 比重0.6〜0.7の場合(構造力学・構造法関係)
-
1061 コンクリートの弾性係数におよぼす含水分について
-
高温時における高力ボルト摩擦接合部のボルト軸力低下に関する解析 : 構造系
-
高力ボルトの高温リラクゼーション試験(その2) : 構造系
-
高温度における高力ボルトの第一期クリープに関する実験
-
高温加熱を受けた高力ボルト摩擦接合部の性状について
-
高温加熱をうけた高力ボルト摩擦接合継手のすべり耐力 : その2. 熱間加力試験 : 構造
-
高温加熱をうけた高力ボルト摩擦接合継手のすべり耐力 : その1. 加熱冷却後の加力試験 : 構造
-
48 高温加熱をうけた高カボルト摩擦接合継手の性状について(構造)
-
1333 改良センサを用いた電極法によるコンクリート中の含水量の測定
-
1178 電極法による高温下のコンクリート中の含水量の測定
-
4005 カーテンウォールの耐火性能について(防災・都市計画・経済,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
-
コンクリートの初期加熱条件と強度発現性 : その8,初期強度推定に関する検討
-
17 内部からの加熱によるコンクリートの現場促進養生に関する実験 : その2 中型スラブ実験と現場での測定(第2部 材料・施工)
-
建築物外壁面の汚れに関する研究 : 屋外暴露試験 : 材料・施工
-
建築物外壁面の汚れの分類表示について : 建築物外壁の汚れに関する研究
-
コンクリート系壁面の汚れ程度の表示方法について(その2)
-
コンクリート系壁面の汚れ程度の表示方法について(その1)
-
高温度における建築用鋼材の力学的性質に関する研究
-
火災時における鉄筋コンクリート構造および鉄骨構造の熱応力に関する研究
-
高温加熱中における建築用鋼材の力学的性質について
-
24 高温加熱中における建築用鋼材の力学的性質について(第2部 材料・施工)
-
材料・施工 (昭和36年度日本建築学会 : 創立75周年 : 九州支部設立25周年記念大会特集)
-
13. 引張線より急熱された鉄筋コンクリート深の強度と弾性の変化
-
コンクリートの初期加熱条件と強度発現性 : その5・練上り温度と養生温度とが等しい場合
-
コンクリートの初期加熱条件と強度発現性 : その7 強度発現性状の向上に関する一考察
-
コンクリートの初期加熱条件と強度発現性 : その6・練上り温度と養生温度とが異なる場合
-
コンクリートの初期加熱条件と強度発現性 : その1.セメントペーストの温度上昇からみた硬化促進に関する考察・加熱条件が異なった場合 : 材料・施工
-
コンクリートの初期加熱条件と強度発現性 : その1. セメントペーストの温度上昇からみた硬化促進に関する考察・等温条件化の場合 : 材料・施工
-
1008 高炉水砕スラグを細骨材としたコンクリートに関する研究 : その3・乾燥収縮と凍結融解抵抗性
-
1004 ネオ鉄セメントを用いたコンクリートの乾燥収縮性状
-
ホットコンクリートの促進養生中の温度低下が長期強度に与える効果 : モルタル実験 : 材料・施工
-
コンクリート製品の促進養生に関する研究(その8) : ホットミクストコンクリートの養生条件と強度 : 材料・施工
-
コンクリート練混ぜ水の水質の規準化に関する実験的研究 : その 3. 水中の不純物による乾燥収縮の変化
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク