4005 カーテンウォールの耐火性能について(防災・都市計画・経済,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
4084 油彩画の展示・保存ケースに関する研究
-
防火委員会
-
防火委員会活動
-
新潟震害特集 3. : 工場・倉庫の震害とその対策(新潟地震における工場施設の被害について
-
新潟震害特集 1. : 総論(新潟地震における工場施設の被害について
-
高層建築の技術的諸問題
-
2121 複合パネルの強度に関する研究(構造)
-
都市不燃化における簡易耐火建築物の位置
-
防火委員会 (委員会研究)
-
10.加熱を受けた鉄筋コンクリート構造の被害について : 第二報・建築学会編,鉄筋コンクリート構造計算規準の計算例による(第5部(都市計画,経済,防火関係))
-
第6分科会 (材料・施工委員会)
-
高温度における断熱材の熱伝導率測定 : 熱
-
1064 加熱された鉄筋コンクリートラーメン隅角部の強度と弾性の変化(材料・施工)
-
4005 カーテンウォールの耐火性能について(防災・都市計画・経済,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
-
7005 加熱をうけた床版の曲げ強さについて
-
ビル火災の問題点(鼎談)
-
避難計画の整備と防煙対策 (ビル・地下街の防煙対策) (主集 43年度広島大会「研究協議会」課題)
-
7002 不燃間仕切パネルの性能 : 單位価格と耐火・遮音性能について
-
15. 農村住宅の解析的研究 (1)
-
1090 軽量パネルの綜合性能について
-
1013 衝撃試験方法に関する研究
-
1050 カーテンウォールパネルの衝撃性能(材料・施工,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
-
15 波形屋根材の強度比較(第2部(材料・施工関係))
-
建築防災部門:消防法政令の消火設備規定について (課題・36年度大会研究協議会)
-
建築物の内装材料の難燃化試験方法に関する研究
-
建築と色彩の効果
-
色彩調節と建築配色
-
25. 金属組立住宅の設計について
-
33) 日本の風習に適する組立住宅の平面計畫に就て
-
29. 日本の風習に適する組立住宅の平面計画に就て
-
材料・施工 (昭和36年度日本建築学会 : 創立75周年 : 九州支部設立25周年記念大会特集)
-
1039 高熱を受けた鉄筋コンクリート梁の強度の低減に関する実験的研究 : 第3報 引張側から急熱さんた場合(材料・施工)
-
13. 引張線より急熱された鉄筋コンクリート深の強度と弾性の変化
-
1046 高熱を受けた軽石(浅間産)コンクリートの強度と弾性の変化(材料・施工)
-
7003 火災時における鉄骨高層剛節骨組の応用ならびに変形量の算定について
-
409. 建築配色の基準について
-
7005 石こう防火パネルの性能について : 軽量性,経済性からみた防火性および遮音性について(防災)
-
7001 アルミ耐火パネルの性能 : 60分. 30分耐火パネルの単位価格当りの断熱・遮音性能について
-
4005 カーテンウォールパネルの耐火性能(防災・経済・都市計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
-
4006 軽量パネルの防火性能について(防災・都市計画・経済,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
-
1071 カーテン・壁紙・カーペットの難燃性試験 : 物資の難燃化に関する研究-5(材料・施工,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
-
建築材料と紙
-
建築における接着剤の応用とその問題点
-
建築行政と消防 (都市の消防)
-
立体試験法による建築材料の発煙性状
-
大都市における建築防災--とくに集合住宅の防災について (家庭内災害)
-
最近のビル火災の傾向と防火対策 (秋田会場,主集 昭和48年度東北大会)
-
高層建築の再評価 : 防火・避難の立場から (主集 高層建築・再評価)
-
高層および地下建築物の防煙対策
-
40年の研究生活をかえりみて 停年退官に当たって
-
研究室紹介 : 星野研究室
-
高層および地下建築の防災対策 (防災・公害(特集))
-
建築における利用(特集 サンドイッチ構造材使用上の問題点)
-
建材における金属とプラスチックの競合・共存 (プラスチックの進出度を測る(特集))
-
建築とプラスチックス
-
高層建築の防火および避難
-
カーテンウォール工法と防火性
-
建築外装材の特徴と設計上の留意点
-
安田火災千里ビルの防災,意匠計画 (安田火災千里ビル〔設計・星野研究室・松下研究室〕)
-
外装のデザインと材料の選択
-
屋根の要求性能と材料・工法の選択
-
建築の外装に要求される諸性能と材料の選択
-
高層建築および大規模建築の防災計画のあり方
-
ファサ-ドの要求性能と材料・工法 (建築のファサ-ドデザイン)
-
屋根の要求性能と材料・工法の選択 (屋根のデザインと材料・工法)
-
高層建築と地下街の防火・防煙対策
-
人間性を追求した意匠設計と防災計画 (安田火災海上新本社ビル〔設計・内田祥三他〕)
-
高層建築の安全設計と防災計画
-
これからの屋根
-
超高層ビルの防災設計 (都市を変貌するもの--超高層(特集))
-
安田火災海上保険本社ビルの防災計画 (防災と建築) -- (安田火災海上本社ビル〔設計・内田祥三他〕)
-
80年代の住宅・建築材料 (1980年代の材料開発)
-
これからの建築用ボ-ド (これからの建築用ボ-ド)
-
難燃剤の効果と限界点 (難燃剤 難燃化技術の争点(特集))
-
わが国における防火材料の格づけと今後の建築物の防火避難対策 (建築材料の燃焼性(特集))
-
難燃試験法による薄物材料の燃焼性 (建築材料の燃焼性(特集))
-
フラッシュオーバーと発煙性-2-立体試験法 (建築材料の燃焼性(特集))
-
難燃工法 (建築材料の燃焼性(特集))
-
複合材料のねん焼性 (複合材料の物性と利用例(特集))
-
プラスチック建築難燃化の方向 (プラスチック建材の難燃化(特集))
-
タイトル無し
-
タイトル無し
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク