1064 加熱された鉄筋コンクリートラーメン隅角部の強度と弾性の変化(材料・施工)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この研究は在来その実験が欠けていた梁と柱の接合隅角部の加熱実験を行つたもので、内側から急熱された隅角部試験体を冷却した後載荷試験して、その強度と変形をたしかめたものである。なお急熱された隅角部の終局強度は二見博士等の非加熱の隅角部の解法に準拠して曲り梁の仮定によつてその終局強度を算定したが、実験の結果と大きな差異のないことをたしかめた、その他隅角部の回転角の変化を測定して、外力と回転角との関係をたしかめ、加熱に伴い隅角部の弾性の低下の大きいことを見出した。
- 1961-10-10
著者
関連論文
- 7014 火熱を受けた鉄筋コンクリート構造の被害について : (第3報・種々の火災状況時の熱応力と短期荷重時設計用応力との比較)
- 4002 火熱を受けた鉄筋コンクリート構造の被害について : 第2報・建築学会編,鉄筋コンクリート構造計算規準の計算例による熱応力(防災・経済・都市計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 1013 コンクリートの長期強度・弾性の推移に関する実験
- 1025 乾燥・湿潤にともなうコンクリートの内部湿度分布ならびに変形に関する研究 (第1報)
- 37. 乾燥湿潤に伴うコンクリートの内部湿度分布ならびに変形に関する研究(材料・施工関係)
- 1039 2,3の砕石コンクリートの含湿に伴なう容積変化(材料・施工,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 28.23の砕石コンクリートの含湿に伴なう容積変化(第2部(材料・施工関係))
- 4008 火熱を受けた鉄筋コンクリート構造の被害について(防災・都市計画・経済,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 1042 鉄筋コンクリート部材の引張性質に関する実験(材料・施工,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 11. 鉄筋コンクリート造工場の火害について(I)(材料・施工関係)
- 1033 含湿に伴なうコンクリートの容積変化 : 予備実験(材料・施工)
- 1038 高温度における建築材料の温度伝導率及び熱伝導率の変化 : 蒸気養生した硬ねり普通コンクリート及びメサライトコンクリートの場合
- 37 高温度における建築材料の温度伝導率及び熱伝導率の変化 : 蒸気養生した硬ねり普通コンクリート及びメサライトコンクリートの場合(第2部(材料・施工関係))
- 1011 高温時における建築材料の温度伝導率及び熱伝導率の変化 : (測定装置及び方法)
- 25. 高温度における建築材料の温度伝導率及び熱伝導率の変化 : 測定装置及び方法(材料・施工関係)
- 高温度における断熱材の熱伝導率測定 : 熱
- 1064 加熱された鉄筋コンクリートラーメン隅角部の強度と弾性の変化(材料・施工)
- 4005 カーテンウォールの耐火性能について(防災・都市計画・経済,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 14 乾燥・湿潤にともなうコンクリートの内部湿度分布ならびに変形に関する研究(第3報)(第2部 材料・施工)
- 1029 乾燥、湿潤にともなうコンクリートの内部湿度分布ならびに変形に関する研究 (第2報)
- 35 乾燥・湿潤にともなうコンクリートの内部湿度分布ならびに変形に関する研究(第2報)(第2部(材料・施工関係))
- 材料・施工 (昭和36年度日本建築学会 : 創立75周年 : 九州支部設立25周年記念大会特集)
- 1039 高熱を受けた鉄筋コンクリート梁の強度の低減に関する実験的研究 : 第3報 引張側から急熱さんた場合(材料・施工)
- 13. 引張線より急熱された鉄筋コンクリート深の強度と弾性の変化
- 1046 高熱を受けた軽石(浅間産)コンクリートの強度と弾性の変化(材料・施工)
- 7003 火災時における鉄骨高層剛節骨組の応用ならびに変形量の算定について