C-3-49 ヘテロダイン法による光90度ハイブリッドの位相差測定(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-02
著者
-
坂巻 陽平
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
那須 悠介
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
鈴木 賢哉
NTTエレクトロニクス株式会社
-
長島 茂雄
NTTエレクトロニクス(株)
-
大塚 勇治
NTTエレクトロニクス(株)
-
鈴木 賢哉
Nttエレクトロニクス(株)
-
那須 悠介
日本電信電話(株)フォトニクス研究所
-
坂巻 陽平
日本電信電話株式会社フォトニクス研究所
-
坂巻 陽平
日本電信電話株式会社ntt未来ねっと研究所
-
坂巻 陽平
日本電信電話株式会社 Ntt未来ねっと研究所
-
坂巻 陽平
日本電信電話(株)NTT未来ねっと研究所
関連論文
- 超高速電界サンプリングに基づく波長配置に柔軟に対応する波長多重信号測定 (光通信システム)
- C-3-62 石英系PLC-LNハイブリッド集積技術を用いた100Gb/s偏波多重QPSK変調器(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-61 石英系PLC-LNハイブリッド集積技術を用いた2サブキャリアOFDM変調器(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-101 16連タップ集積可変光減衰器(C-3. 光エレクトロニクス(VOA), エレクトロニクス1)
- B-10-70 複数チャネル可変光分散補償器を用いた広波長範囲における高精度な40Gb/s級信号分散補償の光トランスペアレントネットワークへの適用検討(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- 850nm帯VCSELを用いたフォトニック結晶ファイバ伝送技術(大容量伝送技術,超高速伝送技術・光増幅技術,一般,(OFC報告))
- C-3-46 導波路複屈折制御によるDQPSK復調用遅延干渉回路の広帯域化(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-47 PLC型43Gb/s DQPSK復調器の低消費電力化(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-29 小型DQPSK復調器用PLC編込二重マッハツェンダ回路(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-47 波面整合法による集積型PLCデバイスの導波路交差損失低減(導波路解析・設計,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- 波面整合法による光導波路設計(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- 波面整合法による光導波路設計
- C-3-9 波面整合法による石英系プレーナ光波回路の設計(導波路デバイス(1),C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-4 波面整合法によるAWGのモード変換損失低減(導波路解析・設計,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-45 波面整合法による導波路交差の狭角度化(導波路解析・設計(2),C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-22 波面整合法によるY分岐型導波路の分岐比安定化(C-3. 光エレクトロニクス(光伝搬理論・解析), エレクトロニクス1)
- C-3-21 波面整合法による光回路合成 : 塗りつぶし設計の提案(C-3. 光エレクトロニクス(光伝搬理論・解析), エレクトロニクス1)
- C-3-50 波面整合法により設計した1.3/1.55μm波長スプリッタ(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- トランスバーサルフィルタ回路構成による波長選択1xN光スイッチ(光波ネットワーク・光アクセスに向けた光波デバイス,光集積回路,一般)
- C-3-66 トランスバーサル構成による空間・波長選択スイッチ(光スイッチ)(C-3.光エレクトロニクス)
- C-3-68 シングルチップ集積化超小型16ch V-AWGにおけるVOA-AWG間熱干渉の評価(AWG,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-6 半波長板直交配置によるマッハツェンダー干渉計の偏波無依存化(導波路デバイス(I),C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- 超低消費電力PLC光VOAスイッチ(光アクセスに向けた光ファイバ,光デバイス・モジュール,(OFC報告),一般)
- C-3-87 サスペントディド狭リッジ構造を用いた超小型超低消費電力V-AWG(AWG,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- B-10-43 850nm帯VCSELの直接変調による10Gbit/s(4波×2.5Gbit/s)フォトニック結晶ファイバ伝送(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-23 850nm帯VCSELとAWGを用いた40 Gbit/s (4波×10 Gbit/s)-5kmフォトニック結晶ファイバ伝送(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- 850nm帯VCSEL、AWG、PCFを用いた40Gbit/s (4×10Gbit/s)-3km WDM伝送(次世代伝送用ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,ファイバ非線形現象,一般)
- C-3-63 石英系PLC-LNハイブリッド集積技術を用いた小型RZ-DQPSK変調器(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-17 石英系ガラス導波路の紫外光による屈折率・複屈折率制御(導波路デバイス(2),C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-87 紫外光照射による石英系AWGの波形傾き補正(C-3. 光エレクトロニクス(AWG), エレクトロニクス1)
- カーボンナノチューブを用いた導波路型可飽和吸収素子(光機能有機材料・デバイス, 非線形現象, 一般)
- 未来を拓く先端技術 多チャネル可変光分散補償器
- アレイ導波路回折格子とLCOSによる40波長チャネル可変分散補償器(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- CS-5-2 液晶光制御素子とPLCを用いた光通信用デバイス(CS-5.有機材料のフォトニクス応用,シンポジウムセッション)
- C-3-41 アレイ導波路格子と平面ミラーによる簡易な構成の可変分散補償器(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-76 PLC-空間光学系融合技術を用いた多チャネル個別可変分散補償器(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- アレイ導波路格子とLCOSを用いたチャネル個別設定可能な可変分散補償器(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- AWG波長ルータの透過帯域幅不均一化によるAWG-STARネットワークの対地容量設定の柔軟化(フォトニックネットワーク/制御,光制御(波長変換・スイッチング等),光波/量子通信,GMPLS,アクセス網技術,一般)
- B-10-73 長距離広帯域WDM伝送系における適応利得等化実験
- C-3-66 PLC-LNハイブリッド集積技術を用いたDQPSK変調モジュール(光変調器,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- B-10-55 線形サンプリング法を用いたWDM分離におけるフィルタプロファイル最適化(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- C-3-21 超小型100GHz 40ch VMUX/DEMUX(AWG,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-7 超高Δ導波路ダブルコアスポットサイズ変換器(導波路デバイス(I),C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-86 2.5%Δ導波路を用いた超小型低損失40-ch AWG(AWG,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- フェムト秒レーザによる石英系平面型光波回路の低損失導波路インターコネクション技術(光集積回路/素子, スイッチング, PLC, ファイバ型デバイス, 導波路解析, 一般)
- C-3-49 ヘテロダイン法による光90度ハイブリッドの位相差測定(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-66 PLC/PDアレイを用いた集積型コヒーレント受信FEモジュール(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-50 石英系PLC型光90度ハイブリッドの位相誤差低減(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-61 PLC-LNハイブリッド集積技術を用いたRZ-DQPSK変調モジュール(光変調器,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- 石英系PLC-LiNbO_3ハイブリッド集積技術を用いたマッハ・ツェンダ干渉計型高速光変調器及び光スイッチの開発(光変復調技術,分散補償技術,光品質監視,光信号処理技術,一般)
- 超高速電界サンプリングに基づく波長配置に柔軟に対応する波長多重信号測定(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- C-3-39 平面光波回路を用いた偏波多重光ハイブリッドモジュール(導波路デバイス(2),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-51 低PDλ、温度無依存リング共振器(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-40 導波路偏波結合を用いたPLC型MZIの偏波依存性低減(導波路デバイス(2),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-37 PLC型低消費電力43Gbs DQPSK復調器(導波路デバイス(2),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-44 1次モードコンバータを用いた広帯域タンデムMZI同期AWG(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 波面整合法による光導波路設計
- 波面整合法による光導波路設計(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- 波面整合法による光導波路設計(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- カーボンナノチューブを用いた導波路型可飽和吸収素子(光機能有機材料・デバイス, 非線形現象, 一般)
- C-3-69 カーボンナノチューブを用いた導波路型可飽和吸収素子(C-3. 光エレクトロニクス(導波路デバイス2), エレクトロニクス1)
- C-3-12 UV光照射により作製した石英系光導波路構造の解析(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-3-17 DQPSK復調用PLC型遅延干渉計(石英系導波路デバイス,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-16 半波長板非対称配置によるMZI干渉計の偏波無依存化(石英系導波路デバイス,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-49 多段Mach-Zehnder干渉計によるアダプティブ遅延DPSK復調器(光フロントエンド,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-52 石英系PLC型偏波多重光90度ハイブリッド(光フロントエンド,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-48 集積型コヒーレント受信光フロントエンドモジュール技術(光フロントエンド,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-18 ドライエッチングによる石英系平面光波回路内への低損失垂直光路変換ミラー作製(導波路デバイス(2),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-59 複屈折トリミング技術を用いたシリコン-石英ハイブリッド熱光学スイッチの高消光比化(光スイッチ・光変調器(2),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- B-10-109 全光OFDMによるROADM10ノードを含む100 Gb/s×30波、1300km伝送実験(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- C-3-82 フェムト秒レーザを用いた石英系平面型光波回路の3次元導波路インターコネクション(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- フェムト秒レーザによる石英系平面型光波回路の低損失導波路インターコネクション技術(光集積回路/素子, スイッチング, PLC, ファイバ型デバイス, 導波路解析, 一般)
- フェムト秒レーザによる石英系平面型光波回路の低損失導波路インターコネクション技術(光集積回路/素子, スイッチング, PLC, ファイバ型デバイス, 導波路解析, 一般)
- フェムト秒レーザによる石英系平面型光波回路の低損失導波路インターコネクション技術(光集積回路/素子, スイッチング, PLC, ファイバ型デバイス, 導波路解析, 一般)
- 次世代PLCを支える導波路作製技術 (特集 光ネットワークを支えるPLCデバイス技術)
- C-3-91 石英系ガラス導波路の溝加工による紫外光感受性の制御
- C-3-30 石英系平面型光波回路におけるフェムト秒レーザ直接描画導波路の描画位置制御(C-3. 光エレクトロニクス(導波路設計・作製), エレクトロニクス1)
- B-10-86 超高速電界サンプリング法とデジタル波長分離を用いた4ch×10Gbps DPSK信号の一括同時観測(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 超高Δ石英系導波路に於ける紫外光誘起屈折率変化(光部品・光デバイスの実装・信頼性,一般)
- 超高Δ石英系導波路に於ける紫外光誘起屈折率変化(光部品・光デバイスの実装・信頼性,一般)
- 超高Δ石英系導波路に於ける紫外光誘起屈折率変化(光部品・光デバイスの実装・信頼性,一般)
- シリコン-石英ハイブリッド熱光学スイッチによる低消費電力化(光パッシブコンポネント(フィルタ,コネクタ,MEMS),シリコンフォトニクス,光ファイバ,一般)
- 偏波多重信号の時間分解解析を基本としたミュラー行列と偏波モード分散の高速測定
- B-10-65 マルチステージ型非線形補償を用いた120Gb/s偏波多重64-QAMの1,280km伝送(B-10. 光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- C-3-36 対称回路設計によるPBS集積型光90度ハイブリッドの温度無依存化・波長広帯域化(光送受信モジュール・デバイス,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-32 位相変調信号受信モジュール用石英系PLC技術(光送受信モジュール・デバイス,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-13 InP導波路型偏波制御技術の開発(導波路デバイス(I),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- マルチディグリーROADMにおけるクロストーク要因の検討(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- C-3-33 ヘテロジニアス技術による高速InP-PD集積型石英系PLCデバイス(光送受信モジュール・デバイス,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-21 波面整合法による石英系2×2マルチモード干渉カプラの低損失化(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-86 タップ付きPBS集積型光90度ハイブリッドの小型化(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-79 InP導波路型偏波制御技術(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- デジタルコヒーレント用集積受信光フロントエンドに向けた石英系偏波多重光ハイブリッドの温度無依存化・広波長帯域化(光パッシブコンポネント(フィルタ、コネクタ、MEMS)、シリコンフォトニクス、光ファイバ、一般)
- ヘテロジニアス技術による高速InP-PD集積型石英系PLCデバイス
- ヘテロジニアス技術による高速InP-PD集積型石英系PLCデバイス(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- ヘテロジニアス技術による高速InP-PD集積型石英系PLCデバイス(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- ヘテロジニアス技術による高速InP-PD集積型石英系PLCデバイス(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- ヘテロジニアス技術による高速InP-PD集積型石英系PLCデバイス(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- ヘテロジニアス技術による高速InP-PD集積型石英系PLCデバイス(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- ヘテロジニアス技術による高速InP-PD集積型石英系PLCデバイス