OP-393 平成18年度・19年度のDPCデータからみた、本邦における前立腺癌に対する治療の傾向(前立腺腫瘍/その他,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-02-20
著者
-
矢内原 仁
埼玉医科大学泌尿器科
-
松田 晋哉
産業医科大学 医学部 公衆衛生学講座
-
冨士 幸蔵
昭和大学医学部泌尿器科学
-
富士 幸蔵
昭和大学
-
康永 秀生
東京大学医学部・大学院医学系研究科医療経営政策学
-
松田 晋哉
産業医科大学医学部公衆衛生学
-
松田 晋哉
産業医科大学
-
冨士 幸蔵
昭和大学医学部泌尿器科
-
松田 晋哉
産業医科大学医学部公衆衛生学教室
-
松田 晋哉
産業医科大学公衆衛生学教室
-
松田 晋哉
同公衆衛生
-
康永 秀生
東京大学 大学院医学系研究科医療経営政策学講座
-
松田 晋哉
産業医大 公衆衛生学
-
松田 晋哉
産業医科大学・医学部・公衆衛生学教室
関連論文
- PlasmaKinetic (PK) system^[○!R]を用いたTUR-Pの経験 : 術後1年間の臨床経過
- 39.交代制勤務者の前立腺がん罹患リスクに関する研究(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 38.交代制勤務従事者の肥満リスクに関する後ろ向きコホート研究(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- OP-344 埼玉医科大学病院における8.5/11.5Fr硬性尿管鏡とリソクラストを用いたTULの臨床成績(尿路結石2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- DPCデータを用いた病院評価 : 虚血性心疾患診療における技術革新の影響
- DPCデータを用いた病院評価 : 腎尿管癌根治手術の施設症例数と術後アウトカムの関連
- DPCデータを用いた病院評価DPCコーディングの質の評価
- DPC基礎調査におけるE, Fファイルデータの検証 : レセプト電算コードデータの質の観点
- 集中治療室(ICU)の機能評価に関する検討 : 患者重症度の施設間バラツキの分析
- DPCを活用した臨床研究の可能性に関する検討
- 診断群分類の持つ医療管理学的特徴を可視化する手法に関する研究
- 日本版診断群分類支払い制度下での病院機能の変化
- 診断群分類を活用した多施設の診療のパフォーマンス指標(臨床評価指標)に関する研究
- 診断群分類支払い制度下における資源病名と処置の組み合わせについての分析
- SPL-1-3 21世紀の医療と外科医療のありかた : 診断群分類(DPC)の観点から(特別企画1 : 消化器外科学会からの社会への提言)
- 地域高齢女性に対する運動プログラムの効果
- OP4-092 深部静脈血栓予防のための術後ヘパリン持続静注の安全性の検討(一般演題(口演))
- OP2-074 腎細胞癌におけるAngiotensin2 Receptor Type1発現の検討(一般演題(口演))
- PP-509 埼玉医科大学において尿閉患者に対しカテーテル管理を行った臨床的検討(その他,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 医療の質をどう保証するか
- 「新しい自律的な労働時間制度」に関するHealth Impact Assessment
- Charlson Index を用いたケースミックスと医療機関特性の評価
- DPCを利用した地域医療の評価 : 地域疾病構造と医療機能の可視化
- DPCデータを用いた病院評価 : 集中治療室(ICU)の利用患者属性とパフォーマンスに関する研究
- DPCデータを用いた病院評価 : 包括支払い方式下での医療の原価の実態
- DPCの現況と今後 : 機能係数の考え方
- 正常血圧者の運動負荷時異常昇圧反応のリスク評価
- わが国集中治療室の現状調査 : 松田班調査結果報告
- 泌尿器科内視鏡の洗浄・消毒・滅菌におけるガイドラインの重要性 : 3つの工程の検証から
- PP-561 当科における外科的処置を施行した腎感染症8例の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-104 腎細胞癌膵転移5例の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-063 Plasma Kinetic (PK) system を用いたTUR-Pにおける術後調査(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌に対する外照射併用高線量率小線源療法(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PlasmaKinetic (PK) system による bipolar TUR system の切除、凝固能の組織学的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PlasmaKinetic bipolar system によるTURの有用性の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- DPC基礎調査における化学療法データの質の検証
- MP-636 世界4例目の副腎異所性甲状腺組織(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-548 PlasmaKinetic(PK)bipolar systemを用いたTURの検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-098 泌尿器科内視鏡における滅菌・消毒に関する考察(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 精神神経科と泌尿器科を同時に受診している患者の検討
- PP-488 膀胱癌に対するBCGとGemicitabineの併用の抗腫瘍効果の検討(腫瘍/基礎2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-506 PlasmaKinetic (PK) system^[○!R]を用いたTUR-Pの経験 : 術後2年間の臨床経過(前立腺肥大症/手術2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- VP-006 ダイオードレーザー発生装置Celalas D980を用いた前立腺蒸散術の検討(一般演題ビデオ,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 精巣腫瘍の細胞周期に与えるTAC101の効果
- P3067 ディジーズ・マネジメントの職域における可能性(第2報) : 日本における産業衛生の事例の文献的検索(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P3066 ディジーズ・マネジメントの職域における可能性(第1報)(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- PP-145 膀胱癌に対するBCGとMMCの併用の抗腫瘍効果の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-393 平成18年度・19年度のDPCデータからみた、本邦における前立腺癌に対する治療の傾向(前立腺腫瘍/その他,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-088 尿失禁患者における排尿蓄尿状態に対するウロダイナミックスによる解析(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- DPC調査対象病院におけるICU機能の検討
- VP-014 腹腔鏡下腎摘除術において腎動静脈の処理の効率化をはかる手技の一例(後腹膜・副腎・腎,一般演題ビデオ,第98回日本泌尿器科学総会)
- DPCデータを用いた病院評価 : がん化学療法における薬剤使用について
- DPC病院における肺炎クリニカルパスの現状
- 高齢者の口腔清掃指導および口腔体操実施による口腔機能の変化
- 鹿児島県離島における高齢者の運動器の機能向上プログラムの実践
- 在宅高齢者の介護状態の推移分析に基づく高リスク高齢者をスクリーニングするソフトウェアの開発
- P2002 Team-role理論に基づく労働者のメンタルヘルス及びストレス評価(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- PP-531 治療方針に苦慮した両側腎結石の2例(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱鏡検査機器の消毒方法に指針はあるの? (特集 根拠はあるの? 泌尿器ケアのその行為)
- 福岡県における老人入院医療費の増加要因の分析
- 財務諸表を用いたわが国の民間病院の経営状況の分析(1982-1991年)
- クリティカル・パスの概要について : 産業医科大学病院におけるクリティカル・パス導入への取り組み
- 産業医科大学における生涯学習支援体制確立のための一試案
- アメリカ合衆国における人工妊娠中絶と10代の望まない妊娠対策 : わが国における人工妊娠中絶と10代の望まない妊娠対策と対比して
- フランスの母子保健医療制度と望まない妊娠対策
- ポルトガルの医療制度とDRGについて
- 58.インターネットを用いた公衆衛生学遠隔教育システムの開発
- 980nm半導体レーザーを用いたレーザー前立腺蒸散術の臨床使用経験
- 泌尿器科外来における膀胱鏡の洗浄・消毒・滅菌に必要なコストの検討 : 標準的工程の提示とともに
- 泌尿器科外来における膀胱鏡の洗浄・消毒・滅菌処理に関するアンケート調査
- 疾病管理プログラム
- HIV感染症罹患日本人血友病患者の血小板数と末梢血CD8^+細胞数の相関について
- DPC対応収支分析システムの構築
- 在宅ケアにおけるホームヘルパーの活動実態と薬剤師との連携希望
- I109 ホームヘルパーの疲労調査(第2報)
- ミャンマー連邦におけるヘルスワーカーの労働の実情
- 医学部公衆衛生学実習の機会を用いたピア・エデュケーションによる性教育の試み
- E309 ミャンマー連邦におけるコミュニティーヘルスワーカーの労働の実情
- 北九州市内の高校3校における性意識・性行動調査
- 福岡県内一自治体における高齢者のADL調査
- 医療・福祉職における職務満足度調査
- AHPによる産業医科大学医学部学生の卒後進路の志向性に関する研究
- DPCの精神科への導入
- 重症度を加味したICU評価の必要性
- 介護予防取り組みにおけるEBM(教育講演,理学療法のTotal Quality Management-時代が理学療法士に求めるものは何か!-,第43回日本理学療法学術大会(福岡))
- DPCとは何か(DPC導入と(急性期)リハビリテーション医療,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会/神戸)
- 新しいTURシステム : バイポーラTUR
- PP-890 前立腺肥大症に対するデュタステリドの有用性の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-615 女性尿失禁患者における尿失禁タイプ別QOLの比較検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-037 膀胱癌に対するBCGとドセタキセル併用の膀胱内注入療法の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-356 泌尿器腹腔鏡技術認定取得後、5年間における単一術者の根治的腎摘除術の検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-102 重症感染後の萎縮腎に対する腹腔鏡下腎摘除術の周術期管理(体腔鏡/副腎・腎・尿管・腹部,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 腎・副腎に対する腹腔鏡下手術における周術期腸管管理を省略した症例の周術期経過の検討
- 泌尿器腹腔鏡技術認定取得後5年間の単一術者による31例の副腎症例の検討
- 2006年から2008年のDPCデータからみた,副腎腫瘍に対する手術療法の現状 : 泌尿器科と外科の比較から
- 男性更年期について
- 診断のための検査と評価 診断の手順 (前立腺がん--最新の治療と看護の実際) -- (疾患を理解するための医学的知識)
- 腹腔鏡下副腎摘除術の周術期における実践的な注意点 (手術手技 泌尿器腹腔鏡手術 : もう一歩,ステップアップするために(2))
- TURP術後の最適なカテーテル抜去日
- 腹腔鏡下に摘除した尿膜管膿瘍の1例