G0601-3-5 垂直加熱多孔板に沿う強制熱伝達特性の評価(熱工学(3)伝熱(3))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A perpendicular heating board with staggered circular holes was used to investigate the characteristics of the forced convection heat transfer. The multi-thermocouple was used to measure the temperature distributions in the thermal boundary layer along the wall in order to estimate the local heat transfer coefficient. The validity of the temperature measurement technique was confirmed by comparing under the condition of the natural convection with the theoretical result. The local heat transfer coefficients on the multi-holes board increased, and then heat transfer becomes like as in turbulence flow because the holes caused the turbulence when the fluid passed over the holes.
- 2009-09-12
著者
関連論文
- ピストンスカート摺動部へのオイル流入に関する一考察
- 気泡流中におけるプロペラ単独特性(第1報,第2報)(学会賞授賞論文紹介(2),平成22年度日本船舶海洋工学会賞授賞論文紹介)
- 研究部会「微粒化の実験・計測法に関する研究分科会」活動報告
- OS0601 屋上緑化を用いた環境負荷軽減法の実証実験(OS6 脱炭素社会)
- 214 ガソリンエンジンにおけるピストンスカート部のフリクション低減に関する研究(熱力学3)
- 1710 吸気弁遅閉じによる超過膨張大型ガソリン機関の研究
- G103 LDA および PIV による直方体まわり流れの流動解析
- 着霜を伴う水平円柱周りの過渡熱伝達
- 132 冷却ファン後流のLDA計測(流体計測)
- A RESEARCH PROJECT ON APPLICATION OF AIR BUBBLE INJECTION TO A FULL SCALE SHIP FOR DRAG REDUCTION(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 長尺平板模型を用いた気泡吹き出し法による抵抗低減実験 : 端板による2次元化(所外発表論文等概要)
- 2007S-OS3-3 船舶の省エネルギーデバイスとしての空気吹き出し法の有効性について(オーガナイズドセッション(OS3):船体プロペラまわり省エネ装置の実航海での効果)
- 2006A-G3-14 長尺平板模型を用いた気泡吹き出し法による抵抗低減実験 : 端板による2次元化(一般講演(G3))
- 8 気泡流中におけるプロペラ単独特性 : 第1報:気泡吹き出しによる局所ボイド率分布と速度分布計測
- 9 気泡流中におけるプロペラ単独特性 : 第2報:気泡流中のプロペラ性能試験結果
- G0701-2-4 ピストンスカート摺動部へ流入するオイルの観察(エンジンシステム部門一般(2))
- ガソリンエンジンにおけるピストンスカート部のフリクション解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- ピストンスカート部の油膜生成に影響をおよぼす要因の研究
- 4812 ピストンリング合口部からのオイル上がりに関する研究(G07-2 エンジンシステム(2),G07 エンジンシステム)
- 地震断水対応貯水槽内の水循環解析 続報
- 地震断水対応貯水槽内の水循環解析
- スワール噴射弁による間欠噴霧の高温高圧場特性
- "くしゃみ"の可視化解析
- 1315 凹面を有する垂直冷却平板における自然対流熱伝達の抑制(GS7 熱工学)
- Log-Hyperbolic粒径分布関数の間欠燃料噴霧への適用性
- マイクロバブル溶解に対する乱流影響に関する研究
- 乱流中のマイクロバブル溶解速度(所外発表論究等概要)
- 20303 乱流中のマイクロバブル溶解速度(流れの計測と制御(1),OS6 流れの計測と制御)
- 乱流によるマイクロバプル溶解促進効果に関する実験的研究(所外発表論文等概要)
- マイクロバブルによる摩擦抵抗低減の実験的研究 : レーザ計測と気泡発生(所外発表論文等概要)
- 光学計測によるマイクロバブル溶解への乱流影響に関する研究(所外発表論文等概要)
- 光学計測によるマイクロバブル溶解への乱流影響に関する研究(GS-5二相流2)
- 2006A-G3-23 気泡流中のプロペラ特性と尺度影響に関する実験(一般講演(G3))
- 50m平板を用いた2段吹き出し法によるマイクロバブル抵抗低減実験(所外発表論究等概要)
- 気泡流中におけるプロペラの単独性能実験(所外発表論究等概要)
- 気泡流中におけるプロペラの単独性能実験(所外発表論究等概要)
- マイクロバブルによる摩擦抵抗低減に関する実験的研究(乱流制御の夢、夢の途中-II)
- 2006E-G8-8 50m平板を用いた2段吹き出し法によるマイクロバブル抵抗低減実験(一般講演(G8))
- 画像計測を用いたマイクロバブル流れの摩擦低減効果に関する実験的研究(所外発表論文等概要)
- セメント運搬船を用いたマイクロバブルの実船実験における気泡観測(所外発表論文等概要)
- 20313 気泡流中におけるプロペラ単独性能実験(流れの計測と制御(3),OS6 流れの計測と制御)
- 205 画像計測を用いたマイクロバブル流れの摩擦抵抗低減に関する実験的研究(OS2-1 流れの抵抗低減(1),OS2 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- マイクロバブルの摩擦抵抗低減効果に及ぼす各種パラメータ影響の解明
- マイクロバブル流れの二相乱流構造(所外発表論文等概要)
- マイクロバブル流れに対する画像処理計測 : 気泡の変形が乱流場に及ぼす影響(OS6-1複雑流体の流れ,複雑流体・非ニュートン流体の流れ)
- マイクロバブル流れの二相乱流構造(S19-3 混相流の多次元ビジュアリゼーション(気液・気泡), S19 混相流の多次元ビジュアリゼーション)
- マイクロバブルチャネル流における二相流乱流構造
- ガソリンエンジン用ピストンの油膜可視化
- GS1309 過膨張をともなうキャビテーション気泡の運動(GS13-2 流体工学)
- GS1301 SAE標準車体モデル周りの流れ解析(GS13-1 流体工学)
- G0601-3-5 垂直加熱多孔板に沿う強制熱伝達特性の評価(熱工学(3)伝熱(3))
- 2301 低温プラズマによるNa担持木粉の創製と脱ハロゲン(GS6 機械材料・材料加工)
- 低温プラズマを利用したオゾン含有氷の創製
- 518 低温プラズマによる有機材への抗菌金属の付与と評価(GS-2:一般セッション(2)材料)
- 519 低温プラズマを用いた銀担体の生成とその殺菌効果(GS-2:一般セッション(2)材料)
- 1219 低温プラズマを利用したオゾンの氷内含有機構(GS18 材料(2))
- マイクロバブルによる船舶の省エネルギー技術の応用
- 自動車用排気管集合部での流れの可視化実験
- 4ストロークサイクル火花点火機関の冷始動に及ぼす燃料微粒化の効果(熱工学,内燃機関,動力など)
- W0702(2) LDAによるシリンダ内非定常データベースの構築([W0702]エンジン筒内流動シミュレーションの検証,ワークショップ)
- 高圧スワール噴射弁による間欠燃料噴霧への雰囲気圧力の影響
- K-1926 筒内直噴ガソリンエンジンの燃焼に及ぼす燃料噴射率と燃料の影響(S24-4 噴霧・噴流と燃焼)(S24 燃料噴霧,ガス流動,混合気形成過程)
- カルマンのアナロジによる局所熱伝達率の数値予測と二輪車用空冷エンジンへの応用(乱流研究の最前線)
- 冷凍ショーケースを含む空間の熱流動解析
- 超音波振動とマイクロノズルアレイを用いた燃料噴射弁
- マイクロノズルアレイ型超音波燃料噴射弁の微粒化特性に及ぼすホーン形状の効果(熱工学,内燃機関,動力など)
- ホーン形状変化によるマイクロノズルアレイ超音波ガソリン噴射弁の噴霧特性改善
- マイクロノズルアレイを用いた超音波微粒化(熱工学,内燃機関,動力など)
- 130 LDA流量計による拍動流の測定(流体計測)
- K-2006 急速圧縮機による圧縮天然ガス火花点火成層燃焼の可能性研究(S26-2 天然ガスの噴射・燃焼制御)(S26 新燃料,新燃焼,新原動機)
- 1708 天然ガス 2 ストローク火花点火機関に対する掃気孔噴射燃焼の評価手法
- K-2009 天然ガス2ストローク火花点火機関の性能改善要因と低圧掃気孔噴射燃焼の可能性(S26-3 天然ガス機関の開発)(S26 新燃料,新燃焼,新原動機)
- 二輪車ライダー周り流れのCFD解析(バイオ・マイクロ・スポーツの流れ スポーツ流体,一般講演)
- スワール噴射弁による間欠燃料噴霧の高温高圧場特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 壁面の効果 : 衝突噴霧-I
- スワール噴射弁噴霧の高温高圧場特性
- 608 パーシャルセル法CFDコードを用いたエンジン設計ツール : 空冷エンジンにおける冷却風解析(OS12:シャーシ/車体の先進技術,OS12:シャーシ/車体の先進技術)
- ファン周り流れのPIV計測と数値予測 : ベルマウス形状と位置の影響
- 1722 直噴ガソリン機関の性能と排気に及ぼすスワール噴射弁特性の影響
- アルコール燃焼噴霧での粒径測定
- マイクロノズルアレイ型超音波噴射弁を用いた火花点火機関の冷始動性改善検討
- 1402 パーシャルセル法による二輪車用空冷エンジンの冷却風解析(2)(OS14 ものつくりにおける流体解析技術,オーガナイズドセッション)
- 1402 パーシャルセル法による二輪車用空冷エンジンの冷却風解析(1)(OS14 ものつくりにおける流体解析技術,オーガナイズドセッション)
- 302 乱流噴流中におけるマイクロバブル溶解速度(2)(OS3-1 マイクロ・ナノフルイズ,OS3 マイクロ・ナノフルイズ,オーガナイズドセッション)
- 302 乱流噴流中におけるマイクロバブル溶解速度(1)(OS3-1 マイクロ・ナノフルイズ,OS3 マイクロ・ナノフルイズ,オーガナイズドセッション)
- S0507-2-4 不溶性冷媒液体を用いたキャビテーション抑制法の検討([S0507-2]気泡力学と界面現象(2))
- G0600-3-5 垂直加熱多孔板に沿う温度特性の評価(熱工学部門一般講演(3):伝熱(3))
- エキゾーストマニホールド内の非定常流計測
- レーザドップラ式流量計の高圧燃料噴射率計測への適用
- 水・油混合液滴噴霧の速度と粒径計測
- 小保方富夫先生を偲んで
- LDA流量計の高圧燃料噴射瞬時流量計測への適用と評価
- 9・1 エンジンシステムを取り巻く状況と研究の動向(9.エンジンシステム,機械工学年鑑)