量の測定にもとづく分数の導入
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
One of the aims of didactical study is to construct a general theory for creating the educational contents and methods which enable all children to learn fundamental parts (laws and concepts) of sciences, technics and arts with pleasure. From this viewpoint, the study on mathematics education is aimed at the creation of the educational contents and methods which enable all children to learn mathematics with pleasure. In this paper, we propose a plan for introduction of fractions through the measurement of quantity to elementary school children. And we examine the process and the result of the experimental lessons based on the plan. The fundamental viewpoints of our plan are as follows: (1) When we measure a continuous quantity, we sometimes get fragments. We introduce fractions as one way of expressing the fragments. (2) To express the fragments, we adopt the principle of Euclid's algorithm as a fundamental method. (3) We evaluate the role that the ratio aspect of fractions plays in the teaching and later unify it with the division aspect of fractions. The experimental lessons are carried out in a third grade class in Tagajou-higashi elementary school by Mr. Takayuki Sato in December 1997.
- 日本教育方法学会の論文
- 1999-03-31
著者
関連論文
- 分数の教育内容・教材構成に関する実験的研究 : 授業書「新しい数-分数(改訂版)」と実験授業によるその検証
- 分数の教育内容・教材構成に関する実験的研究--授業書「新しい数--分数(改訂版)」と実験授業によるその検証
- 国立の教員養成大学・学部における4年次教育実習カリキュラムの編成動向と課題
- 国立の教員養成大学・学部における1年次教育実習カリキュラムの編成動向と課題
- 算数教科書における分数加法の指導(1)
- 算数教科書における分数加法の指導(2)
- 算数教科書における分数の性質・ 大小関係の指導(2)
- 算数教科書における分数の性質・大小関係の指導(1)
- 算数教科書における分数の導入過程
- 教科書の歴史的分析と授業づくり
- 明治検定期算術教科書における分数の導入過程 : 意味付け・説明の方法に注目して
- 量の測定にもとづく分数の導入
- 『小学算術』における分数の教育内容・教材構成の論理 : 導入から加法・減法の指導まで
- 子どもの生きる授業づくりのために
- 『小学算術』における自然数の乗法指導の倫理 (2) : 交換法則・結合法則の扱いを中心に
- 『小学算術』における自然数の乗法の導入過程
- 『小学算術』における自然数の乗法指導の倫理(1) : 分配法則の扱いを中心に
- グループ・デイダクティカ編「学びのための授業論」を読む
- 2年次教育実習の現状と課題 : 「観察参加演習」に関するインタビュ-調査にもとづいて
- 教育実習の事前指導のあり方について : アンケート調査から
- 教師のためのインターネット
- 二次関数のカリキュラム上の位置づけと授業
- ストップモーション方式による授業の分析 :比例の授業における目標と発問との関連を中心に