P-1-213 診断に難渋した劇症型アメーバ性大腸炎の一例(大腸感染1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-07-01
著者
-
小谷 穣治
兵庫医科大学 救命救急センター
-
橋本 篤徳
兵庫医科大学救命救急センター
-
上田 敬博
兵庫医科大学救命救急センター
-
寺嶋 真理子
兵庫医科大学救命救急センター
-
平田 淳一
兵庫医科大学救命救急センター
-
小谷 穣治
兵庫医科大学救命救急センター
-
切田 学
東京警察病院救急部
-
切田 学
東京警察病院外科
-
大家 宗彦
兵庫医科大学 救命救急センター
-
久保山 一敏
兵庫医科大学救急災害医学・救急部
-
平田 淳一
兵庫医科大学救急・災害医学講座
-
久保山 一敏
兵庫医科大学救急災害医学
-
宮脇 淳志
兵庫医科大学救命救急センター
-
上田 敬博
兵庫医科大学 救急・災害医学
-
山田 太平
兵庫医科大学救命救急センター
-
寺嶋 真理子
兵庫医科大学救命救急センター:兵庫医科大学第2外科
-
大家 宗彦
兵庫医科大学 救急災害医
-
宮脇 淳志
兵庫医科大学附属病院 救命救急センター
-
久保山 一敏
兵庫医科大学救急・災害医学・救命救急センター
関連論文
- 炎症性腸疾患 (特集 内科エマージェンシー--病態生理の理解と診療の基本) -- (消化器系疾患)
- Normalおよびsystemic inflammatory stateにおけるbone marrow cell(BM)アポトーシス(Ao)誘導におけるTNFR p55とp75の役割
- 栄養管理 (特集 改訂版Surviving Sepsis Campaign guidelinesをめぐって--どこがどのように改訂されたのか)
- 外科感染症と微生物検査
- 経腸栄養はラット急性膵炎における Bacterial translocaton を抑制するが生存率を改善しない
- Bacterial translocationの治療(外科学会会員のための企画Bacterial translocation)
- DP-092-3 重症急性膵炎に合併した感染壊死病巣への外科的アプローチ法と開放創の工夫(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-081-3 急性エンドトキシン血症(Etx)下における幼弱・成熟骨髄細胞(BM)apoptosis(Ap)と生存率における内因性IL-18の役割(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-5-3 JR福知山線脱線事故における傷病者損傷形態から見た災害時に求められる外科医の役割(第107回日本外科学会定期学術集会)
- エンドトキシン血症下の骨髄細胞アポトーシス誘導における内因性IL-18の役割
- ラット急性エンドトキシン血症モデルにおける好中球アポトーシス抑制に対するn-3系多価不飽和脂肪酸の静脈投与の影響 (特集 外科感染症対策としての栄養管理)
- 敗血症と遺伝子プロファイリング (特集 救急医療領域における感染症)
- 一般ナース参加型! 誌上NSTカンファレンス×2事例 (特集 ナースにしかできない! 臨床栄養管理)
- ナースにしかできない! 臨床栄養管理のポイント (特集 ナースにしかできない! 臨床栄養管理)
- フリーザーバッグ(ZIPLOC^【○!R】)を用いた高度腹腔内感染例の術後感染対策の工夫
- 短鎖脂肪酸(SCFA)による単球系細胞(MM 6)のapoptosis (Ap)誘導とその機序
- tributyrin及びHDAC inhibitorによる侵襲反応制御
- 急性膵炎下のIL-18誘導nitric oxide (NO)産生が膵腺房細胞損傷に果たす役割
- 題目: IL-18のヒト好中球(PMN) apoptosis (Ap)抑制の機序-LPSとの比較
- 好中球 apoptosis への短鎖脂肪酸の効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 侵襲下における Fas 誘導好中球 (PMN) アポトーシス (Apo) 抑制とそのメカニズムー実験的エンドトキシン血症 (Etx) と臨床的敗血症 (Sep) 間の共通事項と相違事項(第105回日本外科学会定期学術集会)
- O-18 小児救急における小児外科の役割 : 救命救急センターとの連携について(一般口演 小児救急,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 症例報告 リネゾリド(ザイボックス)副作用報告--投与による高乳酸血症と投与中止による低リン血症を合併した1例
- SY-1-2 敗血症時の好中球アポトーシスの抑制におけるTLR2の役割の検討
- 29. 吻合不能型の Biliary atresia に対する肝腸吻合ナイロン糸胆汁誘導術後の長期生存例について(腹膜炎, 肝臓, 脾臓, 第 5 回九州小児外科学会抄録)
- 栄養管理のプランニングと評価 (特集 急性期栄養管理の基本と実際) -- (急性期患者の栄養管理を理解するために)
- 重症救急患者における早期経腸栄養法 (特集 消化器外科における経腸栄養の意義と役割)
- 神経集中治療におけるマイクロダイアリシスによる脳代謝評価
- 侵襲時の経腸栄養 : Ecoimmunonutrition の可能性
- 消化器術後患者における血中エンドトキシン測定値と急性期炎症反応の関係
- 高度の小葉間胆管消失像を示したチオプロニン起因性肝障害の1男性例
- 侵襲下におけるヒト好中球のBcl-2関連蛋白発現の検討
- 300日以上脳死状態が持続した幼児の1例
- 感染性ショックの誘導に関わるサイトカイン動態の多項目解析
- SF-071-2 The Roles of Tumor Necrosis Factor Receptors (TNFR) in Myeloid Cell (MC) : Apoptosis (Ao) During Edotoxin-Induced Systemic Inflammationare Changed According to Myeloid Maturation
- 特発性上腸間膜静脈・門脈血栓症の1例
- 640 多臓器不全経過中の消化管出血の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 132 消化器外科領域における人工膵の意義 : 1週間以上の長期連続施行例を中心に(第37回日本消化器外科学会総会)
- 73 上腸間膜静脈血栓症の2症例(第37回日本消化器外科学会総会)
- 431 重症感染を伴う肝不全の代謝状態と栄養管理 : 間接熱量測定からみて(第36回日本消化器外科学会総会)
- V-45 壊死性急性膵炎に対する手術(第36回日本消化器外科学会総会)
- 14. 急性膵炎術後の呼吸管理中にみられた気管・気管支肉芽腫性病変の 1 例(第 50 回 関東気管支研究会)
- 74 多臓器障害例の臨床的検討 : 障害度連日測定に基づく多臓器障害の型分類と予後(第34回日本消化器外科学会総会)
- 254 重症急性膵炎と臓器障害 : 特に急性腎不全と Rhabdomyolysis の関連及び治療について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 425 腹部手術例の栄養管理 : 耐糖能低下例を中心に(第32回日本消化器外科学会総会)
- 409 慢性膵炎に対する膵管減圧術式の検討 : 術後の吻合口の開存性を中心に(第32回日本消化器外科学会総会)
- 123 消化器外科における人工膵を用いた栄養管理(第31回日本消化器外科学会総会)
- 各種重症度評価指数を用いた病院到着時の重症度評価 (特集 現場および医療機関到着時の重症度評価を考える)
- 経腸栄養はラット急性膵炎における Bacterial translocaton を抑制するが生存率を改善しない
- 49. 胆嚢癌長期生存の2例(第16回日本胆道外科研究会)
- 示-132 非機能性膵島腫瘍3例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 467 食道空腸器械吻合 : 特に術後吻合口の内視鏡的観察(第18回日本消化器外科学会総会)
- 139 上部消化管器械吻合(第17回日本消化器外科学会総会)
- P-1-213 診断に難渋した劇症型アメーバ性大腸炎の一例(大腸感染1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 本邦における日常的マスギャザリング医療体制の研究(第一報) : プロ野球本拠地13球場における救急・集団災害医療体制の実態調査 平成20年度地域医療における疾病ならびに医療に関する研究調査(2) (社団法人新緑会事業報告)
- 偶発性低体温症 (特集 Emergency実践ガイド) -- (疾患と対応 環境障害)
- JR列車事故の受け入れで集団災害訓練は役立ったか?
- 骨盤骨折に対する2ピン1ロッド式創外固定の経験
- PD-15-4 肝臓, 脾臓損傷例の非外科的治療法の経験
- 外傷性多発肋骨骨折治療中に肺炎での死亡は病死としてはいけない! (特集 先生!ちょっと待って! 日常臨床で陥りやすい落とし穴 総論)
- 兵庫県における薬毒物対応システム整備のための実態調査(第3報) (社団法人神緑会事業報告2)
- 兵庫県における薬毒物対応システム整備のための実態調査(第2報) (社団法人神緑会事業報告2)
- 兵庫県における薬毒物対応システム整備のための実態調査(第1報) (社団法人神緑会事業報告4)
- 阪神・淡路大震災での避難所医療における災害医療用語と報道用語
- 経動脈的塞栓術後遅発性肝破裂を来したIIIb型肝損傷の1例
- 新しい心肺蘇生法;ACD-CPRとcapnometer(PetCO2モニタ-)の有用性 (特集 プレホスピタルケア) -- (プレホスピタルケアをめぐるその他の話題)
- 400 多臓器障害における2段階基準の有用性及び ARDS との関連についての検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 18 栄養管理面からみた人工膵臓の有用性(第28回日本消化器外科学会総会)
- 183 重症感染合併例における消化管手術後の栄養管理(第25回日本消化器外科学会総会)
- 62 消化器外科手術後の多臓器障害の問題点と治療方針(第25回日本消化器外科学会総会)
- IL-18投与によるマウス末梢血白血球数の二峰性減少におけるiNOS, IFN- γおよびTNFαの役割
- 内因性疾患における呼吸困難の重症度と緊急度の指標 (特集 救急外来における呼吸困難へのアプローチ) -- (重症度と緊急度の判断)
- ラットのセルレイン誘発急性膵炎にNF_KB decoyが有効か
- 呼吸管理におけるリスクマネジメント (特集 ICUにおける集中治療に関連したリスクマネージメント)
- 27.骨シンチ上hot lesionを示した気管支カルチノイドの二例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 多発外傷 (特集 症例で学ぶ 見逃してはいけない危険なサイン20)
- ラットCLPモデルでの心機能障害に対するラジカルスカベンジャー投与の検討
- 人工呼吸は肺保護戦略の手法に沿って行う (特集 先生!ご存知ですか? 知って得する各科の"ノウハウ"--日常診療で役立つ,各専門領域のコツや定石を集めました!) -- (麻酔)
- 救命救急の現場から 兵庫医科大学病院救命救急センター
- IS-1-5 JR福知山線列車事故における医療対応経験からの提言(第108回日本外科会定期学術集会)
- 突然の意識障害に合併した異常高血圧に対し,降圧剤を盲目的に投与してはいけない!--脳卒中急性期の高血圧管理 (特集 先生!ちょっと待って! 日常臨床で陥りやすい落とし穴 総論)
- 頭頸部 高血圧性脳内出血 (特集 危険な画像所見 ぬかりはないか?(2)循環器・頭頸部編)
- 在宅人工呼吸療法と救急医療支援の在り方(医科器械と在宅医療 : 在宅医療の出現に医科器械はいかにあるべきか)
- 販血症におけるニトロチロシンの動態
- 栄養管理の評価方法 (特集 重症病態に即した栄養管理の実際)
- 7. 結核が合併した気管支性嚢胞と思われる 1 例(第 49 回 関東気管支研究会)
- 63 消化器外科手術後の重症感染症合併例における栄養評価の意義(第26回日本消化器外科学会総会)
- パルスオキシメーター (特集 迷わないための基礎知識--救急診療に必要な解剖・生理学的事項) -- (2 検査のための知識)
- 短鎖脂肪酸の腸粘膜上皮細胞 tight junction 透過性に及ぼす効果そのメカニズム
- 外傷と代謝栄養管理 (特集 外傷(頭部・胸腹部・四肢・骨盤)と感染)
- 重症セプシス治療に関する本邦の現状と国際的ガイドラインとの比較
- 症例報告 積極的な経腸栄養を行い良好な肉芽形成をみた外傷後壊死性軟部組織感染症の一症例 (特集 外傷(頭部・胸腹部・四肢・骨盤)と感染)
- ショックの原因と分類 循環血液量減少性ショック (特集 病態を理解してケアにつなげる 救急領域におけるショック患者の看護)
- 栄養評価 (特集 急性期 代謝・栄養管理)
- 免疫栄養について (特集 重症患者の栄養管理 : 各種病態下での管理)
- 体験レポート 東日本大震災当日における東京警察病院職員の帰宅・宿泊実態
- 意識障害のある患者 (Special Feature 何を検査する? データはどう見る? 事例で学んで流れで理解! 救急初療で必須の臨床検査)
- 本邦における日常的マスギャザリング医療体制の研究(第二報) 平成21年度 地域医療における疾病並びに医療等に関する研究調査(1) (社団法人神緑会事業報告)
- 大災害時死亡者の家族に対する支援システムの構築 平成24年度 地域における疾病並びに医療等に関する研究調査(一般社団法人神緑会事業報告)
- 本邦における日常的マスギャザリング医療体制の研究(最終報告) -Jリーグスタジアムにおける救急・集団災害医療体制の実態調査- 平成22年度 地域医療における疾病並びに医療等に関する研究調査(2) (一般社団法人神緑会事業報告)