示-132 非機能性膵島腫瘍3例の検討(<特集>第33回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1989-02-01
著者
-
平野 正憲
東京警察病院消化器センター内科
-
鈴木 恒道
東京警察病院病理部
-
梶原 周二
東京警察病院消化器センター外科
-
田口 洋
西東京警察病院 外科
-
加藤 慎一
東京警察病院循環器センター
-
田川 努
東京警察病院外科
-
高橋 寿久
東京警察病院外科
-
若林 利重
東京警察病院外科
-
斉藤 慶一
東京警察病院外科
-
瀬在 秀一
東京警察病院消化器センター内科
-
平野 正憲
東京厚生年金病院 内科
-
平野 正憲
東京警察病院内科
-
田口 洋
東京警察病院外科
-
切田 学
東京警察病院救急部
-
切田 学
東京警察病院外科
-
星野 正己
東京警察病院救急集中治療部
-
鈴木 恒道
東京警察病院 泌尿器科
-
平野 正憲
東京警察病院 消化器セ 内科
-
永田 傳
東京警察病院外科
-
梶原 周二
東京警察病院外科
-
梶原 周二
東京警察病院・外科
-
平野 正憲
東京警察病院 内視鏡センター 内科
-
平野 正憲
東京警察病院・内科
-
平野 正憲
東京警察病院消化器センター
-
松野 光孝
東京警察病院内科
-
森田 敏和
東京警察病院内科
-
右田 徹
東京警察病院内科
-
平野 正憲
東京警察病院
-
加藤 慎一
東京警察病院内科
-
斉藤 慶一
東京警察病院保健検診センター
-
星野 正己
東京警察病院救急集中治療部・外科
-
瀬在 秀一
東京警察病院内科
-
右田 徹
東京警察病院
関連論文
- 27. FD症例における胃排出能・胃貯留能の特徴 : 造影剤含有カプセル法による評価法の有用性と問題点(一般演題「消化器3」,第48回 日本平滑筋学会総会)
- 臨牀経験 GERD症例における胃運動機能--造影剤含有カプセル法による検討
- Mosapride citrate (ガスモチン^【○!R】)による薬物性肝障害の1例
- 歯痕舌を認めるFunctional Dyspepsia症例に対する六君子湯の効果
- 病理診断は仮性嚢胞であったが, Solid-pseudopapillary tumorと考えられた1例
- 成人発症II型シトルリン血症例およびその同胞2例の 遺伝子異常:発症前診断の試み
- 肝硬変患者皮膚色定量化の試み
- 各種肝症患における抱合ビリルビン値測定の意義
- Lansoprazoleにより誘発された急性免疫性溶血性貧血
- 肝硬変患者における血漿endothelin-1上昇の機序について
- 肝外門脈シャントの認められた門脈圧20cmH_2O未満の肝硬変症の臨床的特徴
- 胆管癌を合併した肝左葉形成不全の1例
- Tips (transjuglar intrahepatic portosystemic shunt)による難治性腹水の改善
- 肝・胆道感染症に対するSulbactam/Cefoperazoneの有効性, 安全性の検討
- PPS-1-298 胃癌術後に発症した,出血性ショックの状態から救命しえた結節性多発動脈炎の一例(小腸1)
- 腫瘍の縮小をきたした乳腺髄様癌の1例
- 鏡視下手術の適応拡大に伴う安全性・根治性の追求とそのための工夫 : 腹壁吊り上げ法の長所を生かした腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LAG)
- P-167 経過中に肺腫瘍の縮小をみた肺硬化性血管腫の1例
- II-89 皮下鋼線腹壁吊り上げ法と Sliding-Window 法を用いた腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(第49回日本消化器外科学会総会)
- R-36 立体内視鏡と皮下鋼線腹壁吊り上げ法を用いた腹腔鏡(補助)下総胆管切石術の経験(第49回日本消化器外科学会総会)
- 腹膜原発悪性中皮腫の1例
- 30 慢性膵炎の手術々式と成績(第13回日本消化器外科学会総会)
- 異なる組織像を呈した小型肺多発3重癌の1切除例
- 自動呼気^C分析器(ABCA)による^C-urea breath test (^C-UBT)
- ^C-urea breath test(^C-UBT)と培養法によるHelicabacter Pylori(H.pylori)の検出
- 48時間連続胃内pH測定からみたプロトンポンプ阻害剤(PPI)隔日投与の有用性 -cimeditine,omeprozole,およびlansoprazoleの比較-
- 327 糖尿病患者における胃機能評価法について : X線透視下造影剤含有カプセル法を用いて(X線検査心カテ・外科イメージ・消化管, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- C型慢性肝炎におけるcDNAマイクロアレイによる遺伝子発現とインターフェロン治療成績の検討
- C型慢性肝炎における遺伝子発現 : cDNAマイクロアレイを用いて
- 造影超音波にてRFAを施行し得たS6転移性肝癌の一例 (造影超音波法診断--膵臓疾患・肝癌治療効果判定) -- (一般演題 各種疾患、臓器における造影超音波法の有用性)
- 大動脈周囲に発症したHyalinizing granulomaの一例
- 7. 術後対側肺に感染を併発した気管支アスペルギルス症の 1 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
- G177 検診にて発見された肋間動脈瘤の1例(症例b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 287 悪性血管周皮腫の穿刺吸引細胞診(骨・軟部III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 238. 子宮体部扁平上皮癌の一例(子宮体部IX)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- イレウスに対する低侵襲手術 : 待機的小切開手術
- 7.通過障害を来たした胃巨大ポリープの1例(第29回杏林大学第二外科学教室例会)
- 食道内分泌細胞癌の1切除例
- 698 切除可能であった上行結腸癌・肝転移と早期肝細胞癌同時重複癌の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 66 気管切開閉鎖創の治癒過程の検討 : 気管支鏡下の観察を中心に(胸腔鏡, 気管支鏡を用いた診断と治療)(第 17 回日本気管支学会総会)
- P-45 火焔照射による, ラット気管粘膜上皮損傷の検討(示説 4)
- 14. 急性膵炎術後の呼吸管理中にみられた気管・気管支肉芽腫性病変の 1 例(第 50 回 関東気管支研究会)
- 8. 臨床的に気管嚢腫と思われた上縦隔嚢腫の 1 例(第 54 回 関東気管支研究会)
- 偶発腫瘍として発見された副腎皮質癌の1例
- 小児腹腔鏡下手術における皮下鋼線腹壁吊り上げ法の有用性
- カメラワークからみた腹腔鏡下胆嚢摘出術の工程解析
- PP1663 腹腔鏡下胆嚢摘出術のカメラワークに関する工程解析
- 211 Industrial Engineeringの発想を用いた腹腔鏡下胆嚢摘出術の工程解析の試み
- V-180 Gasless Laparoscopic Cholecystectomy 1000例の経験 : 合併症の無い腹腔鏡下手術の実現を目指して
- 示I-312 胆嚢癌との鑑別に難渋した腹腔鏡下胆嚢摘出術術後の肝細胞癌の一例
- Preclinical Cushing 症候群を呈したACTH非依存性両側副腎皮質大結節性過形成(AIMAH)の1例 : 術後経過を含めて
- 33)産褥性心筋症の1例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 42)心超音波断層法を用いた左房容量変化率からの左室駆出分画の推定 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 228.剖検により子宮体部原発と考えられた,腹腔内にびまん性播種を起こした未分化癌の腹水細胞診(婦人科21:その他, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 180.喀痰細胞診で粘表皮癌を疑った一症例(呼吸器3, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 24.子宮腔全域に広がった扁平上皮癌の一症例(婦人科1 : 子宮体部(II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 221.陰嚢水腫細胞診において判定困難であった陰嚢中皮細胞の過形成の一症例(泌尿器,その他, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 腹膜原発悪性中皮腫の1例
- 難治性てんかんの外科病理
- 70.悪性胸腺腫の細胞診による診断とその治療効果について(胸腺血液ほか, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 188 内視鏡下穿刺吸引細胞診が有用であった転移性十二指腸癌の1例
- 示2-237 早期より胆管浸潤を起こした閉塞性黄疸を来たした肝細胞癌の1例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 232 大腸癌肝転移例における肝手術の意義(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-132 非機能性膵島腫瘍3例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 467 食道空腸器械吻合 : 特に術後吻合口の内視鏡的観察(第18回日本消化器外科学会総会)
- 示II-319 膵・胆管合流異常の外科手術と問題点(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-81 小児完全直腸脱に対する皮下鋼線腹壁吊り上げ法を用いた腹腔鏡下直腸固定術(第52回日本消化器外科学会総会)
- III-66 早期胃癌における脈管侵襲とリンパ節転移の関連に対する臨床病理学的検討
- R-23 腹壁吊り上げ法の長所を最大限生かした腹腔鏡補助下幽門側胃切除術 (D2) : Sliding Window 法(第50回日本消化器外科学会総会)
- 腹壁吊り上げ法による腹腔鏡下手術時の腹腔内温湿度測定
- II-289 根治手術が可能であった両側乳腺転移を伴う胆嚢癌の希有なる一例(第49回日本消化器外科学会総会)
- H1-24 21年目に再発をきたした盲腸単純性潰瘍の一切除例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 3 腹腔鏡下胆嚢摘出術における胆道損傷とその防止法(第47回日本消化器外科学会総会)
- R-38 Adjustable Plate Lifting法による腹腔鏡下手術
- 141.喀痰及び胸水中に出現したmycosis fungoidesの一症例(第30群 呼吸器(5), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 459 手術手技の向上につながった新しい内視鏡下手術器具の開発(第39回日本消化器外科学会総会)
- 225 先天性胆道拡張症の術後遠隔成績(第11回日本消化器外科学会総会)
- 46. 悪性胸腺腫5例の細胞像(非上皮性腫瘍・その他, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 151. 膵の外科(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- P-141 大腸 pm 癌症例の臨床病理学的検討 : sm 癌, ss 癌と比較して(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-141 門脈走行異常を伴うまれな異所性胆管, 膵管合流異常の一例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 576. 悪性閉塞性黄疸における術前減黄術の再評価(第35回日本消化器外科学会総会)
- 243 慢性膵炎における膵管内圧及び膵管抵抗値測定の意義(第20回日本消化器外科学会総会)
- 147 消化器疾患における多臓器障害の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 7. 先天性胆管拡張症の外科(第11回日本胆道外科研究会)
- 乳房外 Paget病の肺及び胸膜転移の際みられた細胞所見 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 呼吸器VII
- 204.胸水、心嚢液の細胞診にて診断し得た悪性胸腺腫の一例 : 胸腺腫の細胞学的検討(第51群:胸腹水III〔胸水〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- I-39. 胆道疾患における肝外胆道形態異常の検討(第22回日本胆道外科研究会)
- 416 低分化型大腸癌の臨床病理学的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- WV-3 術後吻合部狭窄に対する内視鏡的切開(第33回日本消化器外科学会総会)
- W2-追加発言1 慢性膵炎の外科的治療(第27回日本消化器外科学会総会)
- PII-6 慢性膵炎に対する膵頭神経叢切断術(第23回日本消化器外科学会総会)
- 27.骨シンチ上hot lesionを示した気管支カルチノイドの二例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 109 消化器疾患における術後呼吸不全(第17回日本消化器外科学会総会)
- 右腎無形成および尿管開口異常症例(第459回東京地方会)
- 123 尿細胞診で診断した腎ベリーニ管癌の一例(泌尿器VI)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 7. 結核が合併した気管支性嚢胞と思われる 1 例(第 49 回 関東気管支研究会)
- 診断を導くために--専門医の行う検査は (特集 気づきにくい「黄疸」を診る--1ランク上の診療を目指して) -- (「黄疸」と取り組む前に)
- 53. 低血糖発作を頻発した胃癌手術後の3例(第8回日本消化器外科学会大会)
- 腹膜原発悪性中皮腫の1例