Web 教材のための色情報を用いた学習強化システムの提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,Web を用いた教材の提示方法は,情報分野に限らずさまざまな教育現場で用いられるようになってきた.しかし,その多くは教材配布の手軽さや印刷コストの削減を目的としており,教材の教育効果については十分な検討がなされているとは言えない.本論文ではプリント学習において色がもたらす教育効果を取り上げ,得られた知見に基づいてWeb 教材に直接色マーク付けを行う学習強化システムを提案する.マークする重要語句は本文中の出現頻度から自動生成し,教師が学生のレベルに応じて容易に語句を選択できるメニューを作成した.また,学生がWeb 教材を使用しながら重要語句の学習課程を即座に確認できるように,教材の文字を学生の注視行動と共に色変化させ,従来の受動的な学習姿勢から能動的な姿勢へと向かせる学生参加型のWeb 教材とした.本システムは,学生の学習に対する動機付けを強め,従来のWeb 教材における教育効果の向上を狙う.
著者
関連論文
- Web 教材のための色情報を用いた学習強化システムの提案
- 複合現実感によるデザイン画彩色支援システム
- 彩色デザインのための配色イメージ創発支援システム
- 複合現実感と感性
- A-16-13 プロジェクタ投影による色の見えの置換システム
- A-16-9 投影型複合現実感による実物体ペインティングにおける領域抽出(A-16.マルチメディア・仮想環境基礎,一般講演)
- 専門図書による学習分野の可視化手法を用いた学習支援システムの提案
- アート創作におけるインタラクティブ支援環境(未来開拓谷内田プロジェクト-アートとインタラクティブ支援デバイス)
- アート創作におけるインタラクティブ支援環境
- 近接光学シースルー方式複合現実感ディスプレイのための光学補正モデル
- 近接光学シースルー方式複合現実感ディスプレイのための光学補正モデル
- 投影面の反射特性とハイライト除去を考慮した複数プロジェクタによる重畳投影
- A-16-12 複数プロジェクタの重畳投影による投影面の反射特性を考慮した高色再現ディスプレイの構築(A-16.マルチメディア・仮想環境基礎,一般講演)
- 透過度可変型光学シースルー方式を利用した実物体の色再現手法 (「複合現実感3」特集)
- 複合現実博物館のための反射色計測に基づくプロジェクタ投影テクスチャ
- A-16-31 液晶ハーフミラーを用いたMR型色再現(A-16. マルチメディア・仮想環境基礎)
- 複合現実感と感性(人と機械のインタラクション)(ウェアラブルな機械の時代/人と機械のインタラクション)
- A-16-53 複合現実感ディスプレイを用いた柔らかい物体の色彩デザインシステムの構築
- A-16-52 複合現実感によるデザイン画彩色支援システム
- テクスチャ像の光学合成による複合実感ディスプレイ
- 概念情報に基づいたディジタル図書館のための情報検索手法 (2000年情報学シンポジウム--ネットワーク型情報メディアの活用と情報を活かす新技術) -- (セッション5:情報検索・情報抽出)
- ディジタル図書館のための概念情報を用いた科学技術論文の検索
- ディジタル図書館のための概念情報を用いた科学技術論文の検索
- Web 画像を用いたカラーコンセプト立案のための参照カラー提示手法の提案
- 光学シースルーディスプレイにおける近接照明効果の補正手法(複合現実感5)
- 透過度可変型光学シースルー方式を利用した実物体の色再現手法(「複合現実感3」特集)
- 高齢者のためのタッチパネル操作におけるカラーキャリブレーション手法
- 商品パッケージにおけるデザイン戦略のための評価手法
- 複合現実博物館のための反射色計測に基づくプロジェクタ投影テクスチャ
- 商品パッケージにおけるデザイン戦略のための評価手法
- 高齢者のための携帯情報端末における使いやすい操作領域の推定