対馬産タイワンモンシロチョウについて : ピエリス・ノート2
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本列島の生物地理を考えるにあたって,アジア大陸との中間に位置する対馬が重要な鍵をにぎるのはいうまでもない.われわれはこの島の昆虫・クモ相に興味をもち,1968年から計10回にわたって調査を行い,いくらかの新しい知見をえた.また,1973年には朝鮮半島南部で採集し,比較標本の入手につとめた.そのひとつとして,タイワンモンシロチョウPieris canidiaについて判明したことを報告したい.
- 日本鱗翅学会の論文
- 1978-06-01
著者
関連論文
- イチモンジセセリの移動に関するアンケート調査の結果
- 鹿児島県沖永良部島天竜洞・迷土洞から産出した齧歯目標本
- 大阪市長居公園の地下の更新統から産出した昆虫化石,特にネクイハムシ類3種について(鞘翅目:ハムシ科)(英文)
- 脂肪酸組成からみた栄養摂取と喘息症状との関連
- 新潟県朝日村奥三面遺跡群から産出した最終氷期の昆虫化石
- 東北地方西部山地のヤチグモ類
- 泉大津保健所管内のセアカゴケグモ分布と駆除対策
- 家庭環境とダニアレルゲン量
- 寝具の管理とダニアレルゲン量
- 喘息患児と健常児の栄養摂取状況の比較
- 喘息ハイリスク児の栄養摂取の実態
- 対馬産タイワンモンシロチョウについて : ピエリス・ノート2
- 伊勢・志摩地方のオサムシ分布
- 翅の紋様解析にもとづく真正アゲハ属の系統学的研究 1.キアゲハ型諸種群の色斑
- 翅の紋様解析にもとづく真正アゲハ属の系統学的研究 2.モンキアゲハ型諸種群の色斑
- ウスバアゲハ亜科諸属の翅の紋様解析と系統論
- イチモンジセセリの移動記録
- ヤマネコのすむ島-4-
- ヤマネコのすむ島-6-
- ヤマネコのすむ島-5-
- ヤマネコのすむ島-7-
- ヤマネコのすむ島-8-
- A-41 イチモンジセセリのマーキング作戦失敗の頴末と得られた情報(個体群生態学・カイムシ類)
- 日本生物相形成史の解明 : その方法について(プレシンポジウムの記録)
- 蝶の自然史
- S31 モンシロチョウの自然史(モンシロチョウの生物学)
- S18 昆虫学の教育と普及における博物館の役割(わが国における昆虫学の教育と普及 : その現状と将来)
- 日本の第四紀とチョウの生物地理
- われわれにとって「蝶」とは何か : 放飼問題を考えるために(I)
- 日本における草原性蝶類の史的背景(特別講演,1971年大会講演要旨)
- "分布要素"と編年
- 日本産蝶の分布系統
- 対馬をめぐるウラナミジャノメ群の分類地理
- 大阪地方におけるモンシロチョウ属Pierisの分布(講演要旨,1964年総会)
- 自然史ノ-ト
- B402 クモ類の体に寄生するカマキリモドキ類の1齢幼虫(生活史・休眠・光周性)
- セアカゴケグモの発見とその毒性に対する対策
- 鳴く虫と発音昆虫の生物学--特集に寄せて (特集 発音昆虫の生物学)
- オーストラリアの糞公害をおさえた糞虫の導入について
- 鳥取県大山とその周辺地域のキジラミ相
- 島根県のキジラミ相
- 海べの鳴く虫
- 第四紀学からみた天然記念物
- 半翅類における外来種の現状 (特集・半翅類の昆虫たち)
- 博物館はプロとアマチュアの接点 (特集 昆虫学におけるプロとアマチュア研究者の連携--「昆虫と自然」と昆虫学界の発展)
- 都市昆虫の歴史的変遷--昆虫遺体による (特集・都市の昆虫学)
- 日本の絶滅昆虫(1)『大阪の絶滅昆虫』
- 南アジアの半翅類 (特集・南アジアの昆虫たち)
- A New Species of the Genus Aphalara (Homoptera, Psylloidea, Aphalaridae) from the Alpine Regions of Honshu and Hokkaido, Japan
- 虫えいを形成するキジラミ類の生活史 (特集・虫こぶをつくる昆虫の行動と生態)
- H102 カイガラキジラミ属2種の分布と食樹に関する知見(半翅目)(分類学)
- 中国雲南省のキジラミ相--日本との関係 (特集 中国・四川雲南の昆虫相)
- A Natural History of the Hawaiian Islands-Selected Readings II(ハワイ諸島の自然史-第2撰集)E.Alison KAY編(1994)ハワイ大学, ホノルル, 520pp., 3,740円
- B209 中国雲南省のキジラミ相(半翅目)(予報)(分類学・形態学・進化学)
- 博物館の教育と友の会活動 (教室を離れた生物の教育)
- B303 コクロキジラミ属2種の生活史に関する知見(生活史・休眠・光周性)
- カイガラキジラミ属2種の分布及び生活史に関するその後の知見(同翅亜目:キジラミ上科:カイガラキジラミ科)
- B305 藤原京の便所遺構から出土した昆虫遺体(分類学・化石昆虫・化学生態学)
- ウシカメムシの幼生期,分布及び生活史の概略について(半翅目:カメムシ科)〔英文〕
- 中国広西の石灰洞窟産の無眼のタナグモ科の1新種
- オーストラリアにおけるファームステイ(農業体験泊)について
- オーストラリアのエコツーリズム視察調査
- 北海道北端地域のクモ類の記録およびクナシリナミハグモ(クモ目ナミハグモ科)の覚え書と図解
- 奄美大島に生息するアマミキムラグモ(クモ目, ハラフシグモ亜目)の分類学的検討
- 本州産ヤマヤチグモ属の2新種
- オーストラリアの有毒のクモについて
- 日本産蛾類標準図鑑III, 編者:広渡俊哉・那須義次・坂巻祥孝・岸田泰則, ISBN978-4-05-450109-6, 2013, 359pp, 本体25,000円, 発行:株式会社学研教育出版 / 日本産蛾類標準図鑑IV, 編者:那須義次・広渡俊哉・岸田泰則, ISBN978-4-05-405110-2, 2013, 552pp, 本体25,000円, 発行:株式会社学研教育出版