D110 電力系統制御エリアを対象とした風力発電出力予測システムの開発(風力制御,OS-2 自然エネルギー(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
NEDO (New Energy Industrial Technology Development Organization) has developed the systems which forecast wind power for the purpose of increasing the quantity of wind power which can be installed in Japan. ITOCHU Techno-Solutions Corporation carried out the development of the wind power forecasting system for the control area of power grid. The forecasting system is made up by numerical weather prediction (NWP) model and statistical model. This paper describes the overview of wind power forecasting system for the control area of power grid and the results of accuracy evaluation.
- 2008-06-18
著者
-
谷川 亮一
伊藤忠テクノソリューションズ(株)
-
福田 寿
伊藤忠テクノソリューションズ
-
早崎 宣之
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
-
福田 寿
伊藤忠テクノソリューションズ(株)
-
谷川 亮一
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
-
谷川 亮一
伊藤忠テクノソリューションズ
-
青木 功
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
-
早〓 宣之
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
-
青木 功
伊藤忠テクノソリューションズ(株)科学システム事業部
-
早崎 宣之
伊藤忠テクノソリューションズ
関連論文
- わが国における風力発電の賦存量・ポテンシャル
- OS2-16 MCMC法を用いた風力発電出力予測の不確実性評価手法の提案(OS2 自然エネルギー,循環型社会における動力エネルギー技術)
- 蓄電池併設風力発電システム--出力一定制御型システムの開発に向けた取り組み (電力ソリューション特集) -- (電力制御)
- 航空機が遭遇する乱気流域の予測計算における計算分解能と予測精度
- 蓄電池による風力発電出力安定化システムの事業性検討
- 次世代風力発電技術研究開発 (基礎・応用技術研究開発)
- わが国の風力発電ポテンシャル(陸上, 洋上)
- 風況マップの精度評価(その2) : 洋上における評価
- 風況マップの精度評価(その1) : 複雑地形上での評価
- P359 風力発電支援のための全国風況データベースの開発
- 航空機が遭遇する乱気流域の予測計算における計算分解能と予測精度
- 風力発電出力予測への気象モデルの相互比較
- 成層圏プラットフォーム 風予測モデルの研究開発(II)
- 成層圏プラットフォーム風予測モデルの研究開発
- 局地気象解析を用いた風力発電量の予測
- D358 環境γ線線量率の変動に影響を与える天然放射性核種の発生源及び移動経路のバックトラジェクトリ解析(物質循環III)
- 環境γ線線量率の変動に影響を与える天然放射性核種の発生源及び移動経路のバックトラジェクトリ解析
- 洋上風力発電のための漁業権区域における基礎資料の検討
- D201 蓄電池等併設型風力発電システムでの出力一定制御方法における風力発電出力予測方法の検討(風力普及,OS-2 自然エネルギー(3),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- A207 日本の極値風速に関する一考察(風力エネルギー環境と今後の展開,OS2 自然エネルギー)
- 「風力発電機位置決定方法及び風力発電量予測方法」に基づく風況評価 (風力論文特集)
- 突風現象の予測技術の現状
- 複雑地形上における性能計測の基礎検討
- 電力系統制御エリアを対象とした風力発電出力予測システムの開発
- D110 電力系統制御エリアを対象とした風力発電出力予測システムの開発(風力制御,OS-2 自然エネルギー(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 電力系統制御エリアを対象とした風力発電出力予測システムの構築
- 蓄電池併設型風力発電事業の一検討
- S0503-5-4 風車疲労荷重に与える複雑地形風特性の影響([S0503-5]自然の流体エネルギー利用技術(5))
- A107 CFDによる風車ウェイクの評価(OS2 再生可能エネルギー・マイクログリッド),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- 気象庁数値気象予報データを用いた日射量予測手法の精度検証
- 第37回メソ気象研究会の報告 : 再生エネルギーとメソ気象との関わり(研究会報告)
- 風況調査におけるリモートセンシングの利用と技術的課題
- 気象庁数値気象予報データを用いた太陽光発電大量導入時相当地点数の日射量予測精度に関する一考察
- 風力発電出力変動の平滑化効果に関する文献調査
- 第37回メソ気象研究会の報告 : 再生エネルギーとメソ気象との関わり
- 風力発電出力予測システムの開発と運用状況